心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

クリスマス前に、おもちゃ収納を見直す。

スポンサーリンク

おもちゃが増える前にしたいこと。

それは、おもちゃの整理&収納の見直しです。

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。

こどもは毎日大きくなりますね。そして、できることがどんどん増えていきます。

なので、こどもの成長に合わせて「おもちゃの収納を定期的に見直す」ことが大事だと感じています。

特に、クリスマスや誕生日の前は見直す絶好のチャンス!

今日は、そんなおもちゃ収納の見直しのお話です。

(わが家のこどもは5歳と2歳です。共通して遊べるおもちゃが多くなりました)

f:id:simplehome:20161219180233j:plain

①遊びを把握する。

まずはじめに。今している、楽しいこどもの遊びをリスト化します。

  1. レゴ(大)
  2. レゴ(小)
  3. おままごと
  4. 積み木(2種)
  5. 線路
  6. 折り紙・お絵描きなど工作全般(ドリルなども含める)
  7. 絵本を読む
  8. パズル

この8つでした。この8つを遊びやすく、収納していきます。

こどものおもちゃコーナーで収納するのは1から5まで。

その他の6から8まではリビングのIKEAの本棚へ収納します。

②断捨離するおもちゃを調べる。

今回はこの4つでした。(今までほんとうにありがとう!!)

  1. 音がなる絵本…音がならない箇所があり壊れている。
  2. 音がなる絵本…1と同じ理由。
  3. パズル…1歳半くらいの子が楽しむパズル。時期を過ぎたもの。
  4. パズル…3と同じ理由。

f:id:simplehome:20161219180356j:plain

③収納自体を見直す。「遊びやすく、カンタンに分ける」

1.レゴ(大)…そのままで問題なし。

大きい基礎版1枚と、4箱分の基礎ブロックを無印のソフトボックス(以下、すべてこの入れ物を使用)に収納。

2.レゴ(小)…そのままで問題なし。

パーツと基礎版に分けて収納。

f:id:simplehome:20161219180603j:plain

3.おままごと…入れ物を変更。

f:id:simplehome:20161219180637j:plain

おままごとは「入れ物(お皿など)」と「中身(やさいなど)」の2つに分けました。

いままで、「中身」をさらに分類していましたが、片付けにとても時間かかるので…。

セリアの収納ボックスをやめて、すべて無印のソフトボックスに変更しました。

これでとても片づけやすくなりました。

5歳の息子は分類がカンタンになったので、ぱぱっと片づけられるようになりました。

ビフォー&アフターの変化はこちらです。

  • ビフォー…セリアのボックス3つに「中身」を分け、無印のソフトボックスに「入れ物」を入れていた。(4分類)
  • アフター…無印のソフトボックス2つに「中身すべて」と「入れ物」に分ける。(2分類)

4.線路…そのままで問題なし。

無印のソフトボックスへ。

④新たな試み。「こども別、専用ボックスをつくる」

5歳男子と2歳男子は、ひとつのおもちゃを仲良く使えないことがあります。

なので、ケンカ防止のため、同じものを2つ頂くことがあります。

また、つくった折り紙や、遊びかけのおもちゃ…そうゆうおもちゃを一時的に保管できたら便利そう。と思い、それぞれのこどもに専用ボックスをつくってみました。

さて、使用後1週間で…こんな感じの中身になりました。

f:id:simplehome:20161219180622j:plain

右の、5歳の息子用は、ぎゅうぎゅうにモノを詰め込んでて…おもしろいです。

どんどん入れて満タン状態です。「あふれたらダメ」というルールなんですが…。いつもスレスレのところを行っています。

2歳の息子は余裕あり。

性格のちがいなのか、年齢のせいなのか…。これからどうなるか、よく観察します!

⑤おわり。収納棚へ戻す。

f:id:simplehome:20161219180908j:plain

終わったので収納棚へ戻しました。

これでスッキリしました(私の気持ちも…)。

こどもが100%片づけるのは無理だと思うのです。大人のお手伝いと優しさが必要。

なので、まずは大人が片づけやすいことが1番です。

大人が「面倒だな、多すぎる…」と感じてきたら、こどもにとってはもっとハードルが高くなります。

「なんて楽な分類なんだろ〜」と、大人が楽しく片づけられたら、こどもだって楽しいはず。

おもちゃを減らすのはむずかしいけど、まずは大人が片付けやすい量と収納にすると、毎日がとても楽になります。

さいごに。クリスマスプレゼントは…。

わが家のサンタさんはささやかな贈り物です。きっと、故障してしまった「音がなる絵本」を、2人に。仲良く同じものをくれると思います。

それにしても、何か買う時一番に思うことが「これ、どこに収納できるかな?」になっています…。こどもグッズは特に、です。

「ワンイン・ワンアウト」を心がけて。楽しく、モノと付き合いたいです。

今日もお読み頂きほんとうにありがとうございます!!とてもうれしいです。

みなさまにとって素敵な1日になりますように…。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です。

▼こどもが産まれてから、きほんのお掃除に加わったことを書きました。

www.simple-home.net

 

 ▼無印のPPボックスで、その他いろいろを収納しています。

www.simple-home.net

いつもほんとうにありがとうございます!!