心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

100均セリア、無印のカードケースで【保険証、診察券などを整理しよう!】

スポンサーリンク

お財布には入れたくない!カードを整理しよう

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。

みなさまはどのくらいのカードをお財布にしまっていますか?

f:id:simplehome:20170919094926j:plain

カードって本当にたくさんありますよね!

キャッシュカード、診察券、保険証、免許証、ポイントカード・・・

以前は、あらゆるカードをお財布にしまっていました。

気づくと、お財布はいつもパンパン!それでは自分にもお財布にも、ストレスがたまってしまいます。

そこで、考えたのがこちらです!

  • カードをお財布の中に全部しまうのはやめよう
  • カードは目的ごとに整理して、お財布とは別のポーチに入れよう

病院のカード類をまとめて「お財布とは別のポーチ」へ収納することにしました。

今日は、そんなポーチの中身をセリアと無印良品のカードケースを使って整理するお話です。

(※この記事では、「こども2人分の病院関係カード」を整理して収納します!

100均セリアと、無印良品のカードケースを使います。

セリアと無印のカードケース

  1.  セリアのカードケース(2枚入り)
  2. 無印のカードケース

この2つを使って整理しました。

カードケースを使う理由は、ポーチの中にざっくり入れてしまうと、

あれ?保険証どこだっけ?診察券どこかな??

と、探す手間がけっこう大変だったから。

2種類のケースを使えば、パッと見で保険証と診察券を見分けることができます。 

やわらかい、ソフトケースを選んだ理由は?

硬いケースだと、取り出すときに「いたた〜!」と角で傷つけることがあるからです。

病院へ行くときは大抵急いでいますよね!なので、慌ててしまう時のケガ予防です。

柔らかいケースはとても使いやすいです。

くにゃっと変形してくれるので、取り出す時に痛くありません!

余談ですが、「やわらかい素材選び」はバッグでもしています。

カチッとした硬い皮のバッグは、ファスナーの開閉にムリがあることも。

中に手を入れると、ファスナーに当たって手が痛くなることも。優しいやわらかさが、使いやすさも抜群です。

診察券、保険証、おくすり手帳をしまいます。

保険証、診察券、おくすり手帳を整理して並べた所

※左側の1〜3でひとり分。右と左、合わせて2人分です。

  1. 診察券をひとまとめ
  2. 保険証と乳児医療証
  3. おくすり手帳

ひとり分の病院セットを、この3つに分類します。

おくすり手帳はそのままで大丈夫です。さっと取り出せるので便利です。

保険証と診察券は分けてカードケースに収納します!

さて、ケースへ入れた状態はこちらです。

カードケースに収納した状態です。

カードケースに、診察券、保険証、おくすり手帳を収納した所

  1. 2歳くんの病院セット
  2. 5歳くんの病院セット

です。とても使いやすくなりました!保険証と乳児医療証は「特別なカード」です。

なので、2枚だけを入れたカードケースにします。

これで「保険証どこだっけ?」と探すことはなくなりました

診察券は別のケースへセットしておきます。

※ざっくり入れるこの方法は、整理が苦手でもできる!とてもカンタンな方法です。

整理のポイントをまとめます!

  • 保険証(と乳児医療証)……さっと取り出せるように。2枚だけ別にして無印良品のケースへ。
  • 診察券……探しやすいように、サイズが大きめのカードケースへひとまとめ。
  • おくすり手帳……そのまま。

保険証と診察券を分けるのがポイント。

保険証は、その他のカードよりもよく使うからです。

そして、おくすり手帳を一緒にしておくと、忘れずに薬局でシールを貼ってもらえます

「手帳忘れました〜!」ということも、ゼロ。しっかりと記録が残るようになって安心です!

※今の所、こども別には分類していません。一つのポーチにまとめています。また、母子手帳は別のポーチに入れて管理しています。

ポーチに入れました。

カードとおくすり手帳を全て収納したポーチ

これで病院へ行くのが楽しみ〜・・・とはなりません!

ですが、整理されてると本当に安心です。できる限り、病院のお世話になりませんように・・・!!祈りをこめて。

このポーチは、友人がアメリカに暮らしていた頃に頂いたもの。大切にずっと使っています。

ポーチはカードの収納に使えるので、とても便利なアイテムです。

ポーチを開けたら、整った中身。夫が行く時も安心!

ポーチの中身を見た所

人別に、

  1. 保険証
  2. 診察券
  3. おくすり手帳

を順番に、手前から入れています。ひと目で分かりとても便利です。

夫にお願い〜!という時にも整理されてると安心。

*ポーチのサイズは「おくすり手帳」がすっぽり入る大きさがベストです!*

さいごに。カードは目的ごとに、分類しよう!

f:id:simplehome:20171125153302j:plain

カードは、この他にスーパーと薬局のカードをまとめているポーチがあります。

主婦のお財布は、放っておくと大混乱してしまいますよね・・!

主婦はそのくらい管理しないといけない物が、本当にたくさん!!あるのです。

「パンパンで使いにくい」と感じたら、とにかく中身を「全出し」してみましょう

カードはポーチなどに振り分けると、ぐっと使いやすくなります。

そうすれば、

  • 病院には…診察券と保険証とおくすり手帳をセットで持って行ける
  • スーパーには…スーパーのポイントカードだけを持って行ける

という風に、持ち物の持ちすぎも防いでくれます。

お財布が軽くなると、心もスーッと軽やかに。気分がとってもよくなります♪

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です。

▼セリアのアイテム4つを使って収納した靴箱です!快適です^^ 

www.simple-home.net
▼スーパー専用のお財布を作って、更に快適になりました!オススメの方法です。  

www.simple-home.net

みなさまにとって素敵な1日になりますように…。