書類をカンタンに整理しよう!
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。
みなさまはどこに、どのように書類を整理されていますか?
わが家は、リビングのワークスペースのファイルボックスの中と、キッチンの吊り戸棚の中に収納しています。
書類の整理って、とても大切ですよね!
書類は、どこに置くか決めるだけでは不十分です。
パッと見が全部同じなので、置く場所を決めて、ラベリングすることが必要になってきます。
いらない書類もたくさんありますが、時には大切な書類もありますよね。
「あれどこだっけ〜??」と探す時間をぜひ、ゼロにしましょう〜!
さて今日は、そんな書類を「どこに何があるか」パッと見て分かるように、セリアのファイルとシールで整理するお話です!
※「書類」という言葉が「難しいかな?」と思わせてしまいますが、とてもカンタンな方法です!
セリアのフォルダーと、はがせるシールを使います
- A4フォルダーインバッグ(山つきファイル)
- 取ってもキレイ、のシール(シールをきれいにはがせる)
セリアには、シンプルで実用的なアイテムが色々あって嬉しいですよね!
こちらもそのひとつです。
これから整理の前に「どんな書類を整理するの?」をざっくり把握します。
書類はざっくり4種類に分類できます
- 提出するもの
- 見返したいもの
- 保管する必要があるもの(見ないのでファイリングできる)
- 一読(または未読)で捨てられるもの(ゴミ箱へ、整理は必要なし)
1〜3番は整理が必要です!
4番はゴミ箱行きなので、整理の必要はありませんね。
保管書類は普段は見ないので、ファイリングして収納しておけば大丈夫。
なので、ここでは入れ替わりがよく起きる1、2番を整理します!
「提出書類」と「見返したいプリント」を整理しよう!
提出書類は、子どもがいる次から次へと尽きることがありません!!
その場で記入して片づけるのが一番ですが、それが出来ない時もありますよね。
そんなときは迷子にならないように、収納します。
(この時、もしも収納ボックスへざっくり入れてしまうと…?書類はすぐに迷子になってしまいます)
そこで、山つきファイルを使って「どこに何の書類があるのか(期限も)」を書きます。
ひと手間ありますが、探す手間と比べたら断然、ラク!で、おすすめの方法です。
山つきファイルが便利です!
セリアの山付きファイルは、2つのパーツでできています。
- 山つきファイル
- ①を入れる、外側のケース
書類の「出入り」のイメージはこちらです
- この山付きファイルへ書類を入れて、ラベリングする
- 不要になったら中身を捨てる、または、期限内に提出する
- 終わったらシールをはがして捨てる
- くり返し
中の書類がくるくる循環するファイルの出来上がりです!
不要になった物がひと目で分かるので、管理がとてもカンタンなんです。
ちなみに私の場合、②の外側ファイルは不要でした。無印のファイルボックスへ①をそのまま入れるため。
それでは具体的に見ていきましょう!
山(インデックス部分)に、シールで「期限」などを書き込みます。
- 提出書類は、期限のみを書く
- 行事の内容プリントは、行事名を書く
このように、山部分にはがせるシールを使って、パっと内容を書き込んで貼ります。
書き込む内容は、できるだけシンプル化。こんなルールで書いています。
提出書類は、日付のみ
提出書類は「いつまでに」の期限が大切です。
なので、その日付のみを書いておきます。シールに書く手間もぐっと減り、期限がとても分かりやすくなります。
行事プリントは、その名前を。
例えば「親子遠足」などのプリントが配られたら、その行事の準備で「持ち物を確認したいな」という事があります。
なので、遠足が終わるまで保管して終わったら捨てます。(シールもはがしてポイします)
実はこうするまで、冷蔵庫に貼っておくことが多かった行事プリント。
この整理のおかげで、冷蔵庫がスッキリ!したのも嬉しいところです。
ファイルボックスへ入れました。おしまいです。
無印良品のファイルボックスへ。
手前はお仕事ノートなど。奥が書類です。
ぱっと見て「提出期限」「行事の詳細プリント」がどこにあるか分かると、とてもホッとします。
「いつまでに提出?」「何のプリント?」が迷子にならない方法です。
シールでさっと期限を書いて貼るだけで、「ココにあるよ〜!」と教えてくれます。
▼デスクまわりの収納に、セリアの桐ボックスを使いました。このデスク上のファイルボックスです。
さいごに。ラベリングは手描き?デジタル?目的ごとに使い分けしよう
とても便利なピータッチキューブ、シンプルでオシャレなラベルがとても魅力的。
ただ、ペンとシールだけで出来るアナログなラベリングも捨てがたい存在なのでした。
<ペン書きするラベルのメリット>
- すぐに書ける(時短!)
- いらなくなったらラベルを捨てやすい
すぐに書けることに関して、ペン書きに勝るものはなし。
提出書類の期限を書くだけで、わざわざピータッチキューブを起動すると、時間がかかってしまいます〜。
そこで、こんな使い分けがおすすめです!
- 一時的なラベルは、ペン書きでOK
- 継続的なラベルは、デジタルラベルでキレイに仕上げる
面倒なことは、どうしても後回しになってしまいがち。(汗)
なので、さっと書くだけで良いアナログラベルも、とても便利でおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です。
▼セリアのケースで、保険証と診察券などを整理しています!昨日夫にこどもたちを耳鼻科に連れて行ってもらいましたが、分かりやすかったみたいです^^
▼靴箱の収納は、セリアのシンプルアイテム4個で整理しています^^
今日もお読み頂きほんとうにありがとうございました!とても嬉しいです。みなさまにとって素敵な1日になりますように…。