心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【公文式*算数と国語】続けてよかった所、気をつけている所(4歳と6歳)

スポンサーリンク

公文に通い始めて2年が経ちました*続けてよかった所を振り返ります(4歳と6歳)

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。

▼わが家の2人の子どもたちは、2年ほど前から公文に通っています。

f:id:simplehome:20180517215850j:plain

(*外で自由に遊ぶことが中心の保育園、1人は春から小学校へ*)

公文は賛否両論ありますよね

否定的なご意見も目につきます。私も最初は否定派でした。

わが家が2年間続けてみた、率直な感想はこちら。

「途中でやめなくてよかった」です。

何度もやめそうになりました!(親が大変で・・!大汗)

いえ、実際には4歳くんは3回も休会して、やめる寸前でした。

でも、何とかここまで続けてよかったなと思っています。

今日は、公文を続けてよかった所のまとめのお話です。

公文を続けてよかった所*学習習慣がついたこと

▼お部屋、片付いてません。(笑)ですが、子どもがやる気になった時にやるのが1番!

やっと2人で仲良く学習できるようになりました。

f:id:simplehome:20180517220243j:plain

こんな風に「落ち着いた風景」への道が長かったです!(泣)

2人いたらうまくできなくて。

私自身もうまく対応できなくて。(不器用です。汗)

ガミガミ言いたくないので、余計に時間がかかりました。

コツコツ勉強する習慣がついたので、続けてよかったです。

ただ、やらない日もありますし、いつでも臨機応変に。

わが家は「ゆるく細く続けるスタイル」です!(笑)

公文を続けてよかった所*4歳の子ども編(算数と国語)

▼3回休会した4歳くん。数字への興味があまりないタイプでした。

f:id:simplehome:20180517215744j:plain

なぜ公文をしているかというと、兄がしていたからです。

それでも、丁寧に文字を書いてくれるようになりました。

はじめは器用に全部カガミ文字でびっくり。(笑)

ドリル系も「やる〜」と最初はノリノリだけど、「やめる〜」とすぐに言うタイプです。

1ヶ月何もしない、という時期もありました。(汗)

でも、ここ最近でグッと成長したので、細く続けてよかったです。

公文を続けてよかった所*国語の教材がすごくいい!

▼こちらは4歳くんが繰り返し読んだ、国語のテキストです。

f:id:simplehome:20180517215753j:plain

すごくシンプルで、読みやすい。

こういう「音読練習」はありそうでない感じです。

公文の国語、高校課程まで教材がすごくいい!

私もやりたかったです。(笑)

わが家はまだしていませんが、英語も教材がとてもいいです。

子どもがやる時に、自分も一緒に通おうと思っています!(笑)

(*英語が得意なママ友も通っています*)

公文を続けてよかった所*6歳の子ども編 

▼6歳くんです。公文をしているのではなく、絵を描いてます。(笑)

f:id:simplehome:20180517215813j:plain

6歳くんは数字への興味があり、公文に通う前からドリルが大好きでした。

あまりにも好きだったので、何かないかな?と探した結果公文へ。

「好きなことを伸ばせるように・・」

と思っていましたが、考えが甘かったです。(大汗)

野球選手のイチローさんも、基礎練習を徹底されていました。

計算も筋トレにとても似ています!

そして、筋トレってはじめは面白くない。飽きてしまう。(大汗)

なので、本来5枚やる宿題も1〜3枚に減らしました。時には0枚。

こちらも「細くゆるくスタイル」です。

また、「先取りすると学校ではどうかな?」と気になっていました。

ですが、とても楽しく通っているのでホッとしました。

さいごに。「幼児期」に公文を続ける上で、気をつけていること

▼遊び時間を中心にすること。

子ども時代は、たっぷりと遊ぶ時間を大切にしたいと思っています。

わが家はテレビなし。その代わりに勉強タイムを少し取り入れています。

f:id:simplehome:20180517215826j:plain

▼具体的に気をつけていることはこちらです。

  • 文字をていねいに書くこと
  • 素早い計算力がついたら、逆に、じっくりと時間のかかる何かに取り組むこと

公文で気をつけたいのは、なんでもサクサク答えが出ると錯覚してしまうことです。

なので、じっくり時間がかかる取り組みも忘れずに。

楽しく遊んで、勉強して、未来の夢に準備できたら嬉しいですね。

お読みいただきありがとうございました!みなさまにとって素敵な1日になりますように・・!

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

www.simple-home.net

www.simple-home.net