心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【離乳食初期】おかゆと野菜スープがメイン。便利な小さなすり鉢、100均の保存用タッパー

スポンサーリンク

【離乳食初期】おかゆと野菜スープがメインです。小さなすり鉢、100均の保存用タッパー

こんにちは。ayakoです。

▼生後5ヶ月頃の終わり頃から、ゆっくり3人目のイチゴくんの離乳食をはじめました!!

初期の今は「おかゆと野菜スープ」がメインです。

f:id:simplehome:20190827150947j:plain

メインはおかゆと野菜スープ。どちらも家族のごはんを利用して作ります。

粘度はサラサラからドロドロへ。

ドロドロへって表現はアレですが(笑)、ゆっくり水分を減らしていくイメージで進めていこうと思っております!!

3人目にして、やっと離乳食を無理なく作れているなあ・・としみじみ。

おかゆも炊飯器で家族のごはんと一緒に炊くことにして、すごく楽になりました。

なるべく「家族のごはんを利用して作る離乳食」にしております!!

今日は、離乳食初期のお話です。

(*料理は不得意なので!!汗。大変恐縮で申し訳ないのすが!!汗。今していることをまとてみたいと思います*)

おかゆはマグカップに入れて、家族のごはんと一緒に炊いています

▼こんな風に、炊飯器に「おかゆ用マグカップ」を入れて炊きます。

(家族のごはんは5分付きなので少し色がついております)

f:id:simplehome:20190827151004j:plain

  1. いつものように家族のごはんをセットする(洗米して、水もいつも通りの分量でセットする)
  2. マグカップに少量の白米を洗っていれる
  3. マグカップに多めの水を入れる(水の量は適当でOK!!1回やってみると加減が分かります)
  4. 普通に炊く

▼こんな感じで、炊飯器には家族のごはん、マグカップにはおかゆが炊き上がります。

f:id:simplehome:20190827151012j:plain

ただし、炊き時間は白米モードなので、おかゆとしてはやや粒が硬い仕上がりになります。

(なので、気になる方は、小鍋に移して少しグラグラ炊くといいかもしれませんね)

初めての離乳食は、マグカップおかゆのうわずみだけでOK。

この方法はめちゃくちゃ楽でした。

スプーン1杯だけしかいらない時期に、特にありがたい〜!!

さてさて。

わが家では現在、おかゆをすりつぶしながら使っております!!

また、マグカップじゃなても、深めのボウルでも作ることができました。

(マグやボウルの外側に付くごはんはご愛嬌・・。笑)

離乳食初期では、米粒はすりつぶしてペースト状にします

▼おかゆの粒だけを取り出して、すり鉢へ。

f:id:simplehome:20190827151030j:plain

すり鉢でスリスリ。

1食が大さじ1くらいの量なので、すぐに完了〜。

▼おかゆペーストのできあがり。

f:id:simplehome:20190827151039j:plain

こちらのペーストにしたおかゆに、お湯を足しながら水分を調節して頂きます!!

(マグカップに残ったおかゆの水分が大活躍)

こちらのペーストは、タッパーに入れて冷凍もします。

冷凍おかゆは適度にあると便利ですよね!!

(*冷凍を使う時は、小鍋に水を入れてから、ポンと冷凍おかゆを入れて、ちょうどいい水分量にしてから赤ちゃんへ*)

野菜スープは、毎日のお味噌汁やスープを利用します

▼野菜スープは、夜ごはんの時に作るお味噌汁やスープを利用します。

f:id:simplehome:20190827151109j:plain

▼こちらはブレンダーでポタージュにしたコーンスープ。

(味付け前)

f:id:simplehome:20190827151116j:plain

離乳食初期では、味付けなしの状態をとっております。

お味噌汁の場合、出汁なしでお野菜を煮ます。

離乳食時期は、特別に、離乳食用のスープをとって、冷凍分も確保した後に、出汁を加えて味付けする・・という流れに。

それでも味は全然変わりません・・!!(笑)

いつもの流れにちょっと手を加えるだけ・・というのが、私にとって無理のない離乳食作りでした。

このスープ作りの時に、絹豆腐をちょっと入れて火を入れてからあげたりもしております。

野菜はいつも「たまねぎメインで、何かを足すイメージ」です。

そうすると、どの野菜でも甘いスープになりますし、血液サラサラ効果も期待できますし、いいこと尽くし。

たまねぎが入るだけで、赤ちゃんが食べないことはあまりない・・です!!(ここ重要。笑)

離乳食初期に大活躍している器はこちらです。小皿サイズが使いやすい!

f:id:simplehome:20190827151140j:plain

▼毎日使っているのはこちらの3種です。

  • 小皿(浅め)
  • 小ボウル(深め)
  • すり鉢(浅め)

特に、離乳食に欠かせないのが小さなすり鉢です!!

これがめちゃくちゃ良くて・・!!子どもたち全員お世話になりまくりです。

「野菜ペーストをちょっとだけ〜」という時などに本当に便利。

ゴロンと入れて、スリスリすれば完成という楽さ。

私が持っているのは、業務用にも使われているこちらのすり鉢です。

▶︎高田焼 すり鉢(3号)

こちらも使いやすいのですが、浅いので、する時にこぼれないように少し気を使います。(汗)

もちろん慣れると問題ないのですが!!

▼今後買い足すとしたらこちらにします。

同じく小皿サイズ(直径約10cm)で、こちらの深さがあるタイプがこぼれにくくて良さそう〜。

(色もお値段もこちらがいいな・・と妄想中。笑)

小皿サイズの小さなすり鉢は、離乳食後もササッと使えて便利なのです。

ちょっとだけゴマをすれますし、小さいので洗うのが簡単!!

そうそう。すり鉢ってやや洗いにくいですよね。(汗)

小さなサイズのすり鉢は、洗うのがとっても楽なのでした。

*すり鉢を離乳食で使う時に気をつけたいこと*

便利なすり鉢ですが、離乳食中は「離乳食専用」で使うのがおすすめです。

というのも、ゴマはすり鉢にごくごく微量残ることも考えられ、それがアレルギーの原因にもなることがあるので・・。

離乳食完了までは赤ちゃん専用にすると安心です!!

冷凍する時は、100均セリアのタッパー「180mlサイズ」に入れています

▼離乳食の冷凍タッパーはこちらを使っております。

f:id:simplehome:20190827151129j:plain

こちらの180mlサイズはとても使いやすかったです。

あまりに小さいと逆に使いづらかったり失敗したことも・・。(汗)

5歳モモくんの時も、こちらのタッパーを愛用しておりました!!

タッパーは6つ用意。本体とフタはスタッキングして収納

▼全部で6つ使っております。

本体とフタを全部スタッキングするとこのくらい。

f:id:simplehome:20190827151150j:plain

冷凍はとてもとても便利なのですが、あまりにも多いと何がなんだか忘れてしまうので・・!!(汗)

▼タッパーはこんな感じで使うことが多いです。

  • 1回食・・1食はできたて、冷凍タッパーなし
  • 2回食・・1食はできたて、他1食分は冷凍タッパーメイン
  • 3回食・・1食はできたて、他2食分は冷凍タッパーメイン

基本的に、離乳食は1日1回だけ準備して、それを1〜3食分に分けて使うイメージです。

とはいえ。

疲れた時はまとめて作って冷凍メインです!!もちろん・・!!(笑)

「自分が負担にならない、やりやすいサイクルでOK」なんですよね。

わが家の場合、2〜3日分は冷凍できるくらいの離乳食用のタッパーを準備しております!!

さいごに。お茶はポットで赤ちゃんとシェアしています

▼お茶は私が飲むお茶から、ちょっとずつあげています。

f:id:simplehome:20190827151200j:plain

家族とシェアして、無理なくおいしい離乳食になりますように。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

 ▼調味料や食材など。

www.simple-home.net

www.simple-home.net

▼子どもも食べられるカレー粉についてご質問いただきました!!ありがとうございます!!

今使っているカレー粉は、実は、辛いパウダーも入っているので3〜4歳以降向けなんですよね。(汗)りんごジュースなどを入れて甘くすると少々辛くても食べられるようです。

初期の頃は、コリアンダーとクミンの2種類のスパイスのみでもカレーになります!!これは夫が教えてくれたやり方で、やってみたら、本当に全然辛くないさっぱりカレー風味になりました。

・・と、全然参考にならなくてごめんなさい!!(泣)

今使っているカレー粉は辛味があるのですが、めちゃくちゃ美味しくておすすめなので、また改めて書いてみますね!!

お読みいただき本当にありがとうございました。みなさまにとって、素敵な1日になりますように・・!!