【2020年*お盆休みの過ごし方】おばけえびの飼育、読書、リラックスする
こんにちは。ayakoです。
本日から、(コロナの影響もあり)いつもより早めにお盆休みになりました。
▼8歳レモンくんが無料テストを受けている間、ちょっと一息。
実は、先週から今週と考えごとがありまして。
気分がジェットコースターのように、アップダウンをくり返しました。(汗汗汗)
ようやく落ち着いたので、気持ちが晴れやかに。
少々遅れましたが、心の梅雨明けにホッと一息です。
いろいろ考えている最中は、なかなかブログにまとめられないものだなあ・・としみじみ。
(少し落ち着いてスッキリしていないと、文章は書けないものですね)
▼悩みごとが発生した時の、お決まりコースはこちらです。
- 思い悩む
- いろいろ調べてしまう(検索魔〜)
- 見すぎて疲れる
- 「まあ、もういいか」と思う(手放す)
- ゴロゴロして休む
- おいしいものを食べる
- 元気になる
スマホはとても便利ですが、検索しすぎには気をつけないといけませんね。反省です。
昨日おとといと、ブログをお休みしてごめんなさい。見にきてくださった方本当にありがとうございます!!
またいつも通り書いていこうと思います。
さてさて。前置きが長くなってごめんなさい。
コロナが気になる夏ですが、みなさまにとって楽しい夏休みになりますように。
夫は「眠い眠い」連発しておりますが、しっかり家事育児してもらおう・・。(こわ妻。笑)
今日は、2020年のお盆休みの過ごし方のお話です。
おばけえびの飼育、楽しいです
▼2週間前からはじめた、おばけえびの飼育。
観察するのがすごく楽しいです!!
私までハマっております。毎日欠かさずチェック。(笑)
カラカラに乾いた卵から、小さな小さなおばけえび(プランクトン)がかえり、だんだん育ってくれて・・。
13日くらいで、1cmくらいの大きさになりました。
▼飼育セットはとてもコンパクト。
省スペースに収まります。
- つぎ足し用の水
- おばけえびの水槽
- えさ
- 空気を入れるスポイト
えさは3日に1回、スポイトで空気を入れるのは1日1回。
お世話はほぼこれだけ!!めっちゃ簡単です。
水槽も洗わなくていいし・・なんて楽なのでしょう。最高。(笑)
▼↓部分が、大きくなったおばけえびです。
くるくる〜っと回転して泳いだり、背泳ぎしたり・・。
とてもかわいらしいです。
子どもたちも虫めがねで詳しく観察したりして、楽しそうです。
卵はまだたくさんあるので、1歳イチゴくんが大きくなった時にまたやりたいな。
▼学研の実験セットは本当に楽しいものばかり。
こちらの紙すきも楽しんでいます。
「ソファにゴロン」をする
▼ソファにゴロゴロセットです。
夏は暑いですし、暑いと体が疲れますからね。
ゴロゴロタイムはとっても重要です。
・・と、自分の怠惰さを大いに正当化しながら、ちゃっかり休みます。
さてさて。夫も私に負けじとお昼寝大好き。
本日は夫の眠いオーラに負けて、私が起きております。
(夫〜そろそろ起きて。もう5時すぎです。笑)
気持ちをメモする、整理する
▼やりたいことをメモしようと思います。
実は、お盆休み中に取材を受けることになりまして。
それが・・初めてのテレビ取材。流れるのはほんの数分ですが、とても緊張しております。手や声が震えそう。(滝汗)
「家づくりがどうしてこうなったか」を振り返るチャンスだと思い、今までのことを整理してみようと思います。
整理したら、ブログにも書いてみますね。
メモには心がスッキリする効果もあるので、ちょこちょこ書いていこう。
クーラーが効いたお部屋の中で、読書
▼古本などを利用して、ちょっとずつ増えた夏の読書コーナー。
めちゃくちゃ読んでくれていて、嬉しいです。
おうちの中がとっても静かになるところも、嬉しいです。(読書効果は絶大)
最近はアイパッドゲームより読書を選ぶことも増え、健全になった気もする。
おしりたんていは、絵がかわいくて私もハマっております。
ひとりで「一口おやつタイム」をする
家族みんなで食べるおやつタイムも好きなんです、もちろん。
▼ただ、ひとりでゆっくり食べるおやつタイムも最高で。
(目の前にボロボロ食べこぼす子どもたちがいないと、妙に落ち着くんですよね。笑)
1人でつまむおやつ、めっちゃおいしいです。(笑)
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼夏休みのお供たち。
▼すっきりエリアとごちゃつきエリアを分ける。ごちゃつきエリアは夏はすごいことになっております。それでも・・よし!!
*コメントありがとうございます!すごく嬉しかったです。ご質問なども、またお盆休み中にお返事させてください♡*
今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。笑顔になれることがありますように。
いつもお読みいただき本当にありがとうございます・・!!