【今週の振り返りと成長メモ*2020年10月第1週】運動会、子どもたちの体調不良
こんにちは。ayakoです。
今週もお疲れさまでした!!
いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。
年長さんのモモくん、最後の運動会に行ってきました!!
分散演技だったので、すごくゆったり見ることができました。
夫は連日のサラリーマン兼主婦でお疲れだったみたいで。(汗汗汗)
運動会の送り後に「疲労困憊」とラインがきて焦りました。
(つわりの妻に疲労困憊の夫という、なんとも頼りないカップル)
とはいえ。
子どもたちのがんばってる姿に、大感動。元気をいっぱいもらいました。
子どもって本当に本当にすごい。コロナにもめげず・・。感動をありがとう。
演技がはじまったら、すぐに涙がポロポロあふれてしまった私。
ハンカチを忘れたことに、めっちゃ後悔しました。
おかげでマスクがびっしょり!!(笑)
お弁当はお家でみんなで食べました。
今日は、2020年10月第1週を振り返るお話です。
運動会の反省と、子どもたちの体調不良
運動会の前日から、9歳レモンくんが体調を崩してて。微熱が出ました。
(なので、レモンくんは運動会に行けず。泣)
いやな予感はあったのです。
その後、運動会が終わった夜に6歳モモくんが微熱、1歳イチゴくんが発熱。
夫は熱や咳が出るとすぐに「コロナだ」と言うので、すごくドキドキしました・・!!
翌日、モモくんは微熱、イチゴくんは平熱、レモンくんも平熱。
大した風邪ではないのかなと様子を見ていたら、モモくんだけ夕方症状が悪化してしまって。
発熱コールセンターに相談してから、指示をもらって病院へ行きました。
今はすぐにコロナの検査をしてもらえる(?)のか、検査もしてくれて結果は陰性。
味覚障害が誰にも出ていなかったので、きっと陰性かなとは思っていましたが。検査してもらうと安心しますね。
とりあえずホッとしました。
運動会が終わって疲れも出たのかな。来週はゆっくり休ませようと思います!!
みなさまも、どうぞご自愛くださいませ。
▼写真を撮る時間がないほど、バタバタだった今年のお弁当。
昨年はワンオペだったんだなあと思い出しました。
今年はサンドイッチをいっぱい作りました。
おいしかったーー!!
いろんな物がおいしく感じるようになってきて、本当に嬉しいです。
▼お弁当箱はこちら。
白くて、すごく使いやすいです。
次のレモンくんの運動会では、写真忘れずに撮ろう〜!!
9歳レモンくん* 体調を崩した原因は…?
▼今日は元気にレゴで遊んでいました。
体調を崩した原因は、、つわりのせいで、私の目が行き届いてないのも大きいなあと感じました。
▼ふだんなら気をつけてること。
- 寒くなったのに夏のパジャマで寝ていた
- 雨が降ってきたのに、公園に遊びに行くのを止められなかった
などなど。
後から、あーしまったと感じることが多々ありました。
お母さんて、細々とこどもに気を配っているんですよね、きっと。
ちなみに、お父さんはそんな気が回りません。(笑)
これは女性が子育てするための本能らしいので、男性が無頓着に見えるのは仕方ないこと。
起きてしまったことは仕方ないので、なるべくしめるとこはキュッとしめていこう!!
6歳モモくん*年長さんの運動会
▼この後体調崩してしまったけれど、運動会は元気に楽しみました。
- 徒競走
- 組み体操
- リレー
全部がんばっていて、本当に感動しました。みんなお疲れさまでした!!
「運動会が終わってさみしい。
12月ならよかったのにな」
そんなセリフが出るほど、運動会が大大大好きらしい・・!!
わが家で1番運動が得意なモモくん。走る姿もかっこよくてびっくり。(私は遅いから)
小学校の運動会も楽しいよ!!
1歳イチゴくん*発熱してもけいれんなし
今回の発熱で、けいれん予防の座薬を入れるか迷いました。
ですが、迷ってるうちにすぐ解熱。
けいれんが起きなくてホッとしました
3人の中で、1番風邪に対する回復が早いのかも?!
秒で移るけど、治るのも早い。
その点に本当に救われております。
イチゴくん、すぐ元気になってくれてありがとう。
兄たちよりも君は強いよ。(笑)
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼夏はスーパーにも持って行っていました。保冷効果高いです!!さすがサーモス。折りたためるところもいい。
▼お家の中でも使っております。組み立ては子どもたち担当。
来週も、みなさまにとって健やかな1週間になりますように。笑顔になれることがありますように。
今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!