【ピータッチキューブでラベルを作成】定期的にラベルを見直すと、収納がすごくスッキリします!!
こんにちは。ayakoです。
▼お家のラベルの見直しを、ピータッチキューブでやりました。
3人目のイチゴくん妊娠あたりから、ずっと見直ししない収納ラベルがありまして。
(*3、4人目の妊娠出産で気力をうばわれておりましたが。汗
やっと心身ともに回復したみたいで、色々やりたい気持ちがムクムクわいております*)
子どもたちの成長と共に、「ラベルの張り替えが必要」な所がいくつもありました。
という訳で、4年ぶりくらいに!!
ラベルを張り替えたり、収納を入れ替えたりしてすごーーくスッキリしました!!
まあ、家族からしたら「どこが変わったの?」くらいのレベルですが。(笑)
いいんです。
家の監督者(私)が、整理収納しやすいラベリングが重要なのです。
「物の位置が分かりやすくなったー」と子どもたち。
ラベルで住所を決めると、グッと暮らしやすくなりますね。
今日は、ピータッチキューブでラベルを作成したお話です。
ピータッチキューブ、出しっぱなしでもかわいいです
▼本体はこちらです。
形がかわいいので、リビングに出しっぱなしにしても気になりません。
▼中身のカセットテープはこちら。
種類がたくさんあります・・!!
(全種類のテープをみたい時は、アマゾンの方が豊富で分かりやすいです)
背景がピンクやブルーなどもあり、たくさんの種類があります。
その中で。
▼こちらの2種類のテープを愛用中。
今後もこちらのみで十分と感じております!!
(考えるのも大変だし、特別なこだわりなし。笑)
▼愛用しているのは、こちらの2種類です。
- 12mm「透明」テープ 黒字
- 12mm「透明」テープ 白字
どちらも透明テープなので、テープ自体が目立ちません。
黒字は普通の白ボックスなどに使用。
白字は背景が暗いファイルに使用しています。
どちらの文字色も、この記事で写真が登場します。
それでは、ラベルを作成していきましょう〜。
スマホで簡単にラベルが作れます
▼スマホのアプリから、簡単にラベルが作れます。
オリジナルラベル作成をタップすると、すぐに文字を入力する画面になります。
▼本日作ったラベルの1つです。
これで印刷するだけ。
アプリが新しくなって、「あ、ラベル作りたい」と思いついてから「ラベルできた!」までがとてもスムーズになりました。
速いです!!
サクッと、思いついた時に作れます。
通信速度が上がったのかな??
よく分かりませんが、待ち時間が短くなったため、「ラベル作りの気軽さ」が増しました。
(すぐに作れるからこそ、やる気になるものなのです)
スマホで文字を入力して、印刷したラベルです
▼印刷しました!!
このフォントは「やや細め、文字はやや大きめ」にしました。
文字のサイズで、ガラッと印象が変わります。
さて。
はしっこの余分な部分をカットしたら、ラベル完成です!!
文字のサイズで印象が変わります
▼作り替えるということで。
前回のラベルよりも「文字をサイズアップ」しました。
全然違いますよね!!
新しいラベルの方が見やすいと思います。子どもが。
自由に文字のサイズをコントロールできる所も、好きです。
新しいラベルを収納ボックスに貼りました
▼シールをはがして、ペタリ。
(写真を撮るためにスタッキングしましたが、実際は横並び一列で使っています)
ラベル作り、楽しいです。
おしゃれラベルにしなくても、十分楽しいし、収納内がスッキリして分かりやすくなります。
教科書ボックスのラベルも貼り替えました
▼家族のロッカールームにある、教科書ボックスなどのラベルも、文字を大きくしました。
スカッとするくらい、大きい文字です。
(巨大文字もラベルテープにできて嬉しい)
私「これで片付けやすくなったでしょ?」
子どもたち「うん!!」
少々言わせた感がありますが。(笑)
遠くからでもラベルが読めるので、私も使いやすくなりました!!
▼プリント系は、この2択の分別です。
- 学校から持って帰る作文やイラストなどは、写真の「作品ボックス」へ
- その他のプリントは「リビングの私の机」へ
そうすると、教科書ボックスが「訳分からない紙だらけ」になりません。
(教科書ボックスをスッキリさせるの、めっちゃ大事!!)
「新しいノートやファイル」は、子どもたちが自分で勝手に使えるようにしてみました。
透明テープに白文字は、こんな感じです(背景暗めのアイテムに使えます)
▼白文字テープは、このように暗い背景の物に使います。
白文字も使えます!!
冒頭にも書いた通り、究極の二択です。(笑)
▼この2つがあれば、迷わずラベル作りができます。
- 透明テープの白文字
- 透明テープの黒文字
(背景白のテープもありますが、割とテープ自体が目立ちます。汗。透明テープが使い勝手抜群です)
そして。
たくさん使うのは、圧倒的に「透明テープの黒文字」です!!
太く、大きい文字でラベリングしてみました
▼11歳レモンくんの「今週の宿題」。
これでもう「忘れた〜」なんて言わせないぞ。(笑)
大きな文字だと、子どもファーストですね。
このくらい大きな文字にしないと、彼らは存在に全く気づきません。(苦笑)
何年使っても、形が好きです
▼ぷっくりしたピータッチキューブ。
これからも、どうぞよろしくね。
母からの「片付け圧」が、
子どもプラス夫に、伝わりますように。(笑)
おすすめの関連記事です
▼診察券入れのラベルも、少し張り替えようかなと思います。中身はこのままで大丈夫そう。
▼こちらのラベルはあまり変わらず。ラベルで住所作り、今後も続けていこう〜。
今日もお読みいただきありがとうございました・・!!
みなさまにとって、素敵な日々になりますように・・!!