心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【小学生の計算ドリルでおすすめは?】モレなく学べるのは公文、サブ的に使えるのが山本塾です!!

スポンサーリンク

おすすめの計算ドリルは、メインは公文シリーズ、サブは山本塾です

こんにちは。ayakoです。

▼子どもたちに使っている計算ドリルは、こちらの2つのシリーズです。

(*公文なしの場合*)

  • メイン・・公文の計算ドリルシリーズ(1年生〜6年生まで、体系的に学習できる)
  • サブ・・・5年生までにマスターする山本塾の計算ドリル(分数、小数、筆算はふくまないことに注意)

メインは絶対に、公文の計算シリーズです!!

本文にて詳しく書いておりますが。

▼公文のドリルがメイン。

必ず小学生のうちにできるようになりたい計算スキルが、網羅されています。必須です!!

▼山本塾はスピードアップのための補助。

余裕があればやる、やらなくても大丈夫、とお考えくださいませ。

今日は、小学生の計算ドリルのお話です。

メインは公文の計算ドリル。体系的に計算ルールを習得できます

▼小学生の算数をモレなく習得できる、公文のドリルシリーズ。

この中の「計算のみ」わが家は取り入れてやっております!!

(他の文章題や図形もよいです)

公文が作っているドリルなので、安心して使えるのが嬉しい。

信頼できます!!

▼小学1年生から、小学6年生まで。基礎を体系的に学ぶことができます。

こちらは中学受験するしないに、全く関係ありません。

必須スキルです!!

最近、「中学生になっても分数の四則混合計算」ができないお子さんが増えているそうです。

この単元は計算の山場。

難しいですよね・・!!(汗)

なので、「分数計算は、最大の山場なんだ」と意識して、学校のドリルにプラスしていくと効果的です。

(「小数の割り算の筆算」も、その前の小さな山場ではあります。)

それでは、もう少し中身をよく見ていきましょう〜。

分数と小数をムリなくマスターできます

▼次男モモくん、リス算数で学んだことを忘れないうちに・・

www.simple-home.net

▼こちらの計算ドリルに取り組みました。

  • ひとりでできる
  • みにつく
  • つまづかない

というフレーズのもと、ほぼ1人で取り組むことができます!!

新しい計算ルールがあるときはシンプルな「れい」が載っており、そこを見てマネしていきます。

小数計算は、かけ算とわり算の筆算をやります

▼小数計算も、はじめは簡単なものからスタート。

▼わり算はだんだんステップアップして、難しくなっていきます。

ちなみにモモくんは、なぜかわり算だけは筆算をあまり書かず、暗算派です。

だからこそ、暗算だと頭が疲れるので「大変だ・・」とつぶやいておりました。(筆算を書くように何度も言ってるのですが。汗)

とはいえ。

筆算のやり方も「れい」でちゃんと出てくるので、大丈夫です!!

また、スッキリしたデザインの計算ドリルなので、学びやすいです。

飽きっぽいモモくんも、続けることができました。

分数計算もていねいに、1つ1つ学びます

分数計算って、そもそもルールが多いですよね。(中学生まで引っ張るお子さんがいるのも大いに納得です)

仮分数、帯分数、約分、足し算、かけ算・・と。

ルールのオンパレード!!

▼細かいルール、覚えることがいっぱいです・・!!

ドリル内では、簡単なところから、手法を1つ1つをマスターできます。

ムリなくできます!!

  • これから習う分野の予習
  • 忘れてしまった分野の復習

どちらにもおすすめのドリルです。

ほどよい分量なんですよね。多すぎず、少なすぎず。

わが家では、公文の計算シリーズをこれからも愛用していきます!!

(小学生の計算ドリルは、「同じシリーズを使っていく」方がよいです。そうすると抜けやモレがなく、全体をカバーできます!!)

サブで時々使うのは、山本塾の計算ドリルです

▼サブで時々使っているのは、山本塾の計算ドリルです。

わが家の場合、本当に時々使用するのみ!!

ドリルのタイトルを見ると「5年生までに、これだけやればいいんだ!?」、と思いそうにもなりますが。

そんな甘い話はありませんよね。(苦笑)

内容は「5年生までに余裕があれば取り組みたい、暗算トレーニングドリル」です。

▼余力があれば、時々でも効果的。

暗算スピードがアップすると、テストに強くなります。

が、しかし・・!!

あくまでも、公文のような「小学計算の全てを扱うドリル」をメインに学習した方がよいです。

こちらはサブ教材。時間がない場合は、取り組まなくても大丈夫です!!

(*中学受験算数の予習を進めたい場合は、先ほどのメイン計算を進めてみてくださいね*)

それでは、もう少し中身を見ていきましょう〜。

シンプルに、四則の暗算力を鍛えるドリルです

筆算なし、小数点なし、分数なし。

シンプルに、暗算力を鍛えていくドリルです。

▼むずかしいレベルだとこのくらい。

子ども「ママ、一緒にやろう!!対決しようーー!!」

私「ごめん。ちょっと今忙しい」

こんなのがんばったら、ごはん作れなくなりますよね。(脳が疲弊する。笑)

子どもたち、本当にえらい!!

▼わり算も暗算型です。

さて、こういうむずかしめの部分は、実はあまりやっておりません。(笑)

▼わが家で大活躍しているのはこちら!!

本当に簡単なところを使っております!!

ここが1番使えます!!

学年が上がり、むずかしい計算に進むと、簡単な計算速度が落ちることがあるんですよね。

なので、「定期的に基礎をメンテナンスをする使い方」がしっくりきます。

やはり基本が1番大切なんだよな・・と、

計算分野でも、しみじみ感じております・・!!

暖かくしましょう!!

とっても寒いですね・・!!

温かい飲み物を飲んだりして、温まりましょう〜。

子どもの勉強を見た後は、母もお疲れになりますよね。

休憩は、忘れずにとりましょうーー!!

 

おすすめの関連記事です

▼計算以外で、やってよかった問題集はこちら。

www.simple-home.net

▼こちらは初トライでしたが、すごくすごくよいです。

www.simple-home.net

みなさまにとって、今日も健やかで楽しい日々になりますように・・!!

今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!