新学期前に、ドリルや辞書を選びました
こんにちは。ayakoです。
新学期目前ということで、気持ちを新たにドリルや辞書をいくつか購入しました。
新しいドリルを投入すると、わが家の8歳モモくんは「新しい・・♡」と、多少なりともやる気を出してくれます。
そのやる気を持続するべく、今回は「取り組みやすいドリル(ほぼ難問なし)」を選んでみました!!
その他、いつもの仕上げブラシや大物の遮光ロールスクリーンもポチッとしました。
ロールスクリーンはすぐに届き、早速使っておりますがとてもいいです・・!!
4歳イチゴくんも「暗いとすぐに眠れる、暗い方が好き!!」と喜んでおります。
思い切ってこの機会に買ってよかったです。
今日は、楽天スーパーセールで買った物のお話です。
新小3息子に、グレードアップ問題集の算数と国語
もうすぐ小3になる8歳モモくんのために、グレードアップ問題集を選んでみました。
- 分かりやすく
- 問題量も多すぎず
- 難易度も高くなく
ほどよい問題集なのです!!
問題が多いと心が折れるお子さんに激推し。(=モモくんも然り)
▼算数は「文章題」にしました。
長めの文章を、しっかり読むクセが付きます!!
▼算数はザックリとタブレットで予習しているので、簡単なものなら習っていなくても取り組めるよになりました。
▼国語は「読解」にしました。
シンプルな構成ながら、着実に力がつく問題集。
むずかしい問題集をやる前の1冊としても、ちょうどいいドリルです。
ロールスクリーン(スリム型)
▼子どもたちが寝る部屋の窓に取り付けたロールスクリーンです。
突っ張りタイプで、mm単位でオーダーできる製品です。
わが家の窓、ちょっとしか設置できる窓枠がなかったのですが。(汗)
スリム型なのでピッタリでした!!
▼冒頭でも書いた通り、取り付けて本当によかったです。
- 真っ暗にできる
- 子どもたちが入眠しやすい
- 眠りが深くなる
などなど。
真っ暗になるってすばらしいと思いました。
▼こちらの窓に設置しました。またレポしますね!!
元々ついていたロールスクリーンの内側につけた感じです。
ダブルロールスクリーンになり、居心地がよくなりました・・!!
仕上げ歯ブラシ
▼1歳サクラちゃんと4歳イチゴくんの、仕上げ磨き用のブラシです。
歯医者さんで買い始めたものをリピート中。
(歯医者さんで買うより断然ネットが安い)
店舗で買う方が安いものと、ネットで買う方が安いものがありますよね・・!!
仕上げブラシはお気に入りなので、今後もリピートします。
小さな頃から使える辞書を、導入します
わが家には、今まで普通の国語辞典しかなかったのですが。
▼このドラえもんの入門辞書を、導入してみることにしました!!
本屋さんで普通のものを比べてみた所、何も知らない子でも調べやすいと感じました。
これなら未就学の幼児さんでも、図鑑のように楽しめそうです。
下の子たちがいっぱい使えるといいな〜。
▼マンガで学べるシリーズもよいです!!
愛読している8歳モモくんは、テストでも国語偏差値60は安定しています。
(兄はあまり読まなかったので不安定。苦笑)
乗りもの図鑑(NEOシリーズ)
図鑑は基本的に、NEOシリーズで揃えています。
▼それ以外は、こちらの「はっけんずかん(幼児向け)」もちょっとずつ追加してきました。
▼幼児さん向けの乗り物の本が少し物足りなくなってきたので、図鑑の乗り物をプラスします!!
喜びそう〜。
幼児期は、「好きな物や事に熱中する体験」を、1番大切にしたいなと思っております。
熱中するってすばらしいーー!!
これからも、好きなことを見つけていってね。
ホッとひと息
バタバタしていると、ゆっくりする時間がすごく幸せに感じます。
1歳サクラちゃんがお昼寝した瞬間、「1人時間だ〜♡」とワクワク。(笑)
自分にやさしい時間をつくっていきましょう♡
おすすめの関連記事です
▼学習マンガも何度も読めて、下地づくりにピッタリです。
▼こんな風に書いておりましたが・・今ではリビングオンリーになってしまいました。(汗)
本日少しだけ、リビング学習コーナーの収納を変えたので、また書きます!!
みなさまにとって、今日も楽しい1日になりますように・・!!
お読みいただき本当にありがとうございました・・!!