心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【クリスマスツリーを出しました】シンプルでホッとするツリー。結局最後は・・?

スポンサーリンク

クリスマスツリー、やっと出しました!!

こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。

12月になりましたね!!みなさまいかがお過ごしでしょうか。

わが家では、

「ツリーはいつ出すの??」と、毎日のように聞かれておりました。(ごめん!!汗)

本日、やっと出しました!!

すごくシンプルなツリーなので、難しいことは何もございません。

ただ出すだけ。それだけなのです。

ところが・・!!

「もう少しクリスマスに近づいたらね♡」と、永遠に言っている私がいました。

最終的に5歳三男が、

「いつクリスマスツリーを出すの?今決めよ!何月何日にする??」

と迫ってくれたため、出すことができました!!

昨年出さなくてある意味楽だった・・という流れで今年は腰が重くなっていたみたいです。(汗)

プレゼントも、サクサク注文しようと思いました!!

▼本当に少しずつ、注文始めています。

(一気に届くと怪しいため)

www.simple-home.net

「ピンポーン」と鳴るたびに焦る、今日この頃。

みんなが宅急便(=サンタさんからのプレゼント)と疑っているので、気を引き締めて、発注を続けていきたいと思います!!

今日は、クリスマスツリーを出したお話です。

子どもとの約束は、できる約束を・・!!

(次男作の小さなハートの鍵)

忙しいとついつい、

  • 「分かった〜」
  • 「はいはい」
  • 「オッケー!!」

と、子どもに返事をしてしまい、自らの首を絞めることがよくありました。(遠い目)

彼らは、

約束を、ちゃーーんと覚えている!!

しみじみ感じております。

(破ると、当たり前ながら、とってもお怒りになります。汗)

約束できなそうなことは、しない。

できる約束を、する。

そうすると、自分も安心♡

クリスマスツリーを出す日も、約束が守れてまずはホッとしております。

7年前のツリーです。昨年開けなかったのでドキドキの開封でした

▼7年前から使っているツリーです。

とても素朴で、気に入っています!!

www.simple-home.net

▼無事でした!!お久しぶりですツリーさん!!

こういうの、久しぶりに開けるとドキドキしますよね。

何事もなくてホッとしました・・!!

▼ツリーはこちらに収納していました。

www.simple-home.net

守ってくれてありがとうーー!!

・・と、

無事に見えたのですが。(汗汗汗)

ツリーの電飾ライトが、壊れていました。汗

▼このような、木々の電飾ライト。

(すごくきれいでした)

毎年シンプルなツリーに、素朴なあかりが大好きだったのですが。

コードが切れてしまったようで、壊れていました。(汗汗)

今年はライトなしかもしれません。

灯りなしでも、意外とシンプルでいいなあとも感じていて。

「やっぱりライトがほしい!!」となったら、

ライトのみの製品を探してみようと思います!!

子どもたちがほとんど、飾ってくれました

▼ほとんど飾ってくれました。

(いつもその勢いで片付けもよろしく。笑)

(末っ子はバブちゃんごっこにハマっており、「バブバブ」と言って徘徊中)

  • 私がしたこと・・ツリーを収納から出す、土台の布を巻く(合計5分以内)
  • 子どもたちがしたこと・・飾り付け、枝の調整など(合計5分以内)

驚くほど、あっという間のできごと!!

え、なんであんなに出し渋ったの私。(汗)

こんなにあっさり終わるとは・・!!

子どもたちの成長を感じました。来年はさっさと出します〜!!

まあもちろん、とってもシンプルなツリーだからというのもあります。

その素朴さに、なんだか癒される。

12月は少し、「年末までに〇〇したい」という気持ちに動かされながら暮らすところがあるので。

ツリーを見て、ほっこりと和みたいです。

結局最後は・・??

次男「ママ〜長靴飾っていい?」

私「いいよ〜」

▼折り紙ブーツが飾られました。

その後も、〇〇も飾っていいかな?と次々に聞かれ、どうぞ〜と言っていたら、

あっという間に・・

▼こうなりました。

あれ?

ついさっきまで、

シンプルツリーだったような?

今年は折り紙ツリーになりそうです。(笑)

ま、まあいいか。

とつぶやいて思ったのですが。

子育ての魔法の言葉、いくつかあると思います。

▼そのうちの1つが間違いなくこれ!!

「まあいいか」

子育てをしていると、日々、

  • 「え?」
  • 「うそ?」
  • 「なんで?」

のようなことが、起こるわけなのです。

そんな時は、ひとまず「まあいいか」と言ってみる。

すると、だんだんそう思えてきて・・どうでもよくなるのでした。(めっちゃ大事な感覚)

トナカイさんもいます

▼折り紙のトナカイさんもいます。

準備はバッチリ!!

元気に過ごせますように。

寒くなってきたので、みなさまもご自愛くださいませ。

本日は夫がぐーぐーお昼寝中、

夫婦仲の本がおもしろくて、読んでいました。

(私はよく読むのですが、夫は全く興味がないのも面白い所。笑)

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼検討した結果、背もたれありの方にすると思います。

届くまでに時間がかかる物だそうなので、またレポします。

www.simple-home.net

▼なんとなく、気忙しくなる季節。

落ち着いて、深呼吸しながら暮らしていきたいですね。

ホッとしながらいきましょう〜!!

www.simple-home.net

「いろんなことを、勇気を出して、自己開示をしてみようかな」と感じることが最近続いたので、昨日は恥ずかしながらも、裏方の私のことを綴らせていただきました。

お読みくださったみなさま、ありがとうございました・・!!

少しだけ、書き足りなかった部分があったので補足させて下さると嬉しいです。

リアルだけ緊張したのか?というと、全然そんなことないんです!!

オンラインも全く同じ気持ちで、

「大きなドキドキ・大きな感動・大きな感謝」の連続でした。

(今までは勇気が出ず、そのことは書けなかったんです。汗)

単発セミナーや講座も、できることはやり尽くし、しっかり準備をしてきました。

どの講座もとーーっても大切な宝物です。引き続きご参加くださったみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

12月にお会いするのも、心から楽しみにしております^^

できることをコツコツやっていきましょう〜。応援しています♡

感謝を込めて。

ブログに遊びに来てくださり、いつも温かく見守ってくださるみなさまも、

本当に本当にありがとうございます!!

今日もみなさまにとって、健やかで楽しい1日になりますように・・!!