心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【今週の振り返り*2024年12月第2週】12月、やりたいことがたくさん思いつく件につきまして

スポンサーリンク

12月、やりたいことがたくさんある件について

こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。

今週も本当にお疲れさまでした・・!!

いつもブログをお読みくださり、本当にありがとうございます!!

 12月に入って、気づいたらもう日が経っていて・・!!

なんだかバタバタしているので、振り返ってみると、

やりたいこと盛りだくさん!!詰め込みスケジュールになっていました。(汗)

「私、こんなに12月にやりたいことがあるんだね」と。

なんと言いますか、

年末までにやっときたい、終えておきたいという、締切効果が大好き!!と言いますか。

締切(12月31日)を目指すリレーを楽しみたいようです。

「あれも終わった」 「これも終わった」 と。

次々と終わっていく感じ、たまりません。けっこう好きなのです。

締切があるから、終わるんだなあ〜と、しみじみ感じる12月なのでした。

とはいえ、追われすぎはよくないですね。反省です。(汗)

(みなさま、余白注も詰め込んでいきましょう〜!!)

この時期にのんびり過ごすと、特別に嬉しい気もして。

そんなメリハリ時間を味わっていきたいです。

今日は、12月の第2週を振り返るお話です。

クリスマス会の練習と、照れと

(偶然通った場所のクリスマスイルミがとってもきれいで、うっとり)

三男イチゴくんは、とある劇をするのですが、 なかなか「劇のセリフ」を教えてもらえず。

三男「覚えてるけどさ、ここでは言いたくないんだよ〜(照)」

私「そこをなんとか!!」

三男「んんん〜〜〜(照)」

このモジモジしながら照れる三男がかわいいので、上の会話を毎日やっていました。 はい、親バカの醍醐味。

さて。

そんな三男イチゴくん、食べ物の好みが激しいのです。(汗)

三男「今日の夜ごはん、僕の好きなものは白いごはんだけか〜」

え、ちょっとハッキリ言い過ぎてません?(ひどい。苦笑)

シーン、となっていた私たちへ、

長男「ま、白いごはん食べときゃ大丈夫でしょ」

で、ですよね・・!?

(ありがとう長男。なんだか心にしみるセリフだったよ)

三男の好みのごはんが出せない時も、白いごはんがあればいいか、と。

なるべくライトに考えておこうと思います。

末っ子サクラちゃんの寝相につきまして・・

▼朝起きると、サクラちゃんは私の枕ですやすや寝ています。

本当はサクラちゃんは写真の左にいたはずなのです。(汗)

どんどん詰め寄ってきてですね、

気づいたらベッドから押し出しされる毎日。(汗)

子どもの寝相って本当に元気ですよね!!

私は全然動かないほうなので、毎度感心させられています。とにかく動きまくる。

そろそろ枕を大人用にしようかな?

毎晩、私は長細い棒になって寝るのが習慣になりました。(笑)

英語のテスト名にドキリ

中1レモンくんのバッグから、こぼれていたプリント。

何気なく拾ったら・・

▼「テストやり直し問題」って書いてある!!(汗)

▼私の妄想。

  1. 小テストが赤点だった
  2. 小テストのやり直しテストをやった
  3. マジですか・・!?

最近、ちゃんとやっていたし結果も伴っていたので、 驚きを隠しきれない私。

▼長男にすぐ聞いてみました。

私「英語の小テストどうだった?(単刀直入)」

長男「ん?大丈夫だけど?」

私「このやり直しテストって・・?」

長男「ああそれ、先生が暇つぶしに授業でやったヤツ」

なんだ、もう早く言ってよ〜余計な妄想心配しちゃったよ。

(私が勝手に妄想しただけ)

長男「英語の小テスト2科とも、9割超え」

そっかーー!! ホッとしました。

▼本当でした。(もう1つの英語も◎でした)

心配していたリスニング部分は満点だったので、

英語は2月からコツコツやってきた形が、順調にいっているようです。

英語はレモンくんの場合、完全に後発組。

スタートはほぼ中学1年生から。

今、いい感じでホッとしています。

(1、2月位に「中学1年生の家庭学習すべてと学校の様子」単発講座を開催する予定です。英語学習の段取り、数学などなど全部詰め込み大公開しますのでお楽しみに!!)

それにしても、

やり直しテストってネーミング、心臓によろしくないですね。(汗)

最近、学校で少し勉強してから帰宅するようになりました。

自分で考えて動くようになってきて、頼もしくなっています。

これからも応援しているよ〜!!

(私は他の子どもたちのことがんばりますね!!)

真ん中チーム(次男と三男)、忍者ハットリくんにハマる

みなさま、忍者ハットリくんをご存知ですか?

わが家の真ん中チームが、ここ最近すごくハマっております。

「にんにん!!」 とか言いながら、ものすごい速さでリビングを駆け抜けていったり、

「忍法〇〇の術!!」 などと言って、ごっこ遊びを楽しんでいる真ん中チーム。

ついついこちらも、

  • 「忍法片付けの術!!お願い〜」
  • 「忍法ゴミ捨ての術!!お願いします〜」

などと言ってしまっています。

それに対して、

「は!!」とか返事をしながら、怪しげな動きで行動する5歳と10歳。

忍法になると、何やら楽しげな雰囲気が出てきますね。不思議。(笑)

ハットリくんありがとう!! 素早く動くブームが来て、とても嬉しいです。(奇跡)

完全にハットリくんのおかげです!!

12月、余白も入れていこう

ややバタバタ感があったので、

ゆったり落ち着く時間の大切さも実感しました。

余白も入れていこう〜!!

1年が終わっていく楽しさを味わいながら、

今だけの時間も、楽しみたいですね。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼長男もこたつソックスがほしいそうです。(笑)

めちゃくちゃ重宝しております。

www.simple-home.net

▼スケジュールの組み方がやや失敗しても、また次があるさ〜で大丈夫。

落ち込まなくていいのです。(反省はきちんとするけどね)

www.simple-home.net

週末にかけて勉強会に参加しているため、記事の更新が遅くなりました。ごめんなさい!!(汗)いつも本当に、ありがとうございます!!

(略称勉強会のことも書きたかったのですが、長くなることが予想されるので、また改めて書きます・・!!)

ブログも書きたいことがたくさん!!あるので、またコツコツ更新していきたいと思っております。

年末年始はゆっくり予定なので、そこでも更新したいなと妄想中。

みなさまにとって、来週も健やかで楽しい時間になりますように・・!!

今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!