冬休みの帰省
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
▼夫の実家に帰省してきました!!
(子どもたちはまだ遊び中です)
やっと帰省も終わり、ホッとしております!!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
引き続き、素敵な冬休みをお過ごし下さいませ。
・・さて。
久しぶりに夫の実家へ行ったら、やっぱりトイレのドアの鍵が壊れていたままでした。(!!)
応急処置の仕方などが面白かったです。
私はドキドキハラハラするんだけど、子どもたちは全く問題なさそうで。
「たくましくて素晴らしい」と思いました。(笑)
確かに夫婦2人暮らしだと、トイレに鍵かけなくてもいいのか・・そうか・・そうなのか・・?
老後の人生に想いをはせてみました。はい。
帰省後は、夫とこどもたちはアンパンマンミュージアムへ。
私はお茶をして(ノートを書いて)帰りました。
今日は、冬休みの帰省と外出のきろくのお話です。
(*義理の実家は小田原方面にもあり、そちらのほうがいい感じのお家。こちらのお家は、近々手放すかもしれないから、もう手を入れないのだと思われます。家の修理ってパワーが要りますよね*)
アンパンマンミュージアムと、お泊まり
▼5月も、夫と子どもたちだけでお泊まりからのアンパンマンミュージアム。
この時、見れなかったところが色々あったそうで、
「もう1回行きたい!!」と夫。(子どもじゃなくて、夫がリベンジしたいらしい)
当初、日帰り帰省の予定でしたが。
アンパンマンミュージアムに行くために、義理の実家に前泊すると夫が言い出したので、
「子どもたちと夫はお泊まり、私は帰宅」という形へ。
▼子どもたち、楽しかったようです!!
ありがとうアンパンマン!!
末っ子サクラちゃんは、
「アンパンマンミュージアムに行きたいから、頑張ってお泊まりする!!」とのことで。
私がいなくても、ぐっすり眠れたようでよかったです。
長男レモンくんは、起床と共に帰宅。(汗)
私「朝ごはんも食べずに出てきたの??」
長男「うん。カップラーメン買ってきた」
カップラーメン、初めて食べたそうでほっこりしていました。
レモンくん、アンパンマンミュージアムに行かないのかあ〜。
大きくなったんだね。
・・だけどまあ、行ったら誰よりも楽しむタイプだけどね。
(お父さんを見てごらんよ・・アンパンマンに行きかったのはお父さんかもよ。笑)
母はひとり時間へ。散歩してノートしてお茶しました
▼公園にバラが咲いていて、きれいでした。
お散歩すると、頭がスッキリしますよね・・!!
けっこう街は混んでいるので、お店などを避けてひたすらお散歩。
歩く、歩く、歩く・・
すごく気持ちよかったです!!
辿り着いたのは・・思い出の場所。
▼母も大好きな場所で、たまに一緒に泊まりに来ます。
カフェでお茶を飲みながら、ノートを書きました。
(カフェにのんびりするのは、初めて)
▼夕方から灯りもきれいでした。
▼このレトロな取っ手も!!かわいいです・・!!
こういうアンティーク建具があるお家もいいなあ〜と、思っていた時期もありました。(20代の頃)
時間がタイムスリップしたみたいで、不思議な空間です。
たくさん歩いたので、ケーキも頼んでバクバク食べました。
運動の後はおいしい・・!!
(運動の後に、それを取り返すくらい食べるのは動物の本能らしい)
ライトの具合もちょうどよくて、集中する時間が心地よかったです。
ノートを書くと、心が温まるなあ・・とこの時もしみじみ実感。(ノートって本当にすごい)
そして、
改めて、
「別行動もありとする」のも、心地いいなあとも感じました。
相手に合わせてもいいし、合わせなくてもいい。
どっちでも大丈夫。
相手のために、自分は我慢一択しかない!!と思うと、しんどくなったりしますよね。
(私は昔、これをやりがちでした)
しなくてもいい我慢を、やめるって大事。
我慢しなくてもいい選択肢を見つけることも、大事。
2025年は、
自分が安心できて、心が楽になる選択肢を選んでいきましょう〜。
そうそう。
女性は「安心すること」の優先順位が、すごーーく高いんです!!(本能)
たくさん安心して、のびのびと暮らしていきたいですね♡
たまには、いいか
さて、昨日うっかり、カフェインありのロイヤルミルクティーを飲んでしまい、
夜、案の定目がぱっちり。
「まあ・・たまにはいいか。
ロイヤルミルクティーおいしかったしね」
これ、
子育てもそうなんですよね。
「まあ・・たまにはいいか。
いつも一緒に暮らしてお世話しているしね」
もし何かに罪悪感を持ってしまったら、上の文章をつぶやいてみてください♡
きっと、心がホ〜ッとゆるみます。
先日から「ありのままで〜♪」がブームの末っ子。
やっぱりすごくいい歌詞だなあ・・とウルウルしました。(最高の歌詞)
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼ご一緒する時間を楽しみにしています。今日もこれから準備します^^
「うまくいかない時の思考(ブロック)」がハッと分かり、すぐに毎日活かせると思います。
私自身、何度も「はっ!!!」となっています。
一緒にふわっと軽くなっていきましょう〜。
▼こちらも1月10日から!!またよろしくお願いします^^
(個別動画レターもお届けしております♡)
さいごまでお読みいただき、本当にありがとうございました・・!!
今日も素敵な1日になりますように・・♡