トイレはちいさな空間です。ちいさいとは云え、トイレはその家の心地よさを左右するほど大切だと感じています。
美味しい飲食店で、トイレが素敵な空間だとさらにそのお店が好きになります。お家ではインテリアに凝らなくても、シンプルにすれば快適なはず。
さて、わが家でしたトイレのリノベです。
リノベ前のトイレの問題点です。
①せまい…昔の団地なので、小さめです。両サイドの壁も取れない状況。
②タンクに手洗いの付いたトイレ…タンクの手洗いはこどもたちが上手に使えないので、手洗いを別に作りたい。
③カウンター収納がある…トイレにモノはいらないのでは…?モノなしトイレのほうが快適そうです。
ビフォーアフターです。
カウンター収納をとって、そこに収納なしの手洗い器をつけました。タンクレスと迷いましたが、サティスがリコール中で注文できず…。でしたが、タンクありでも昔よりコンパクトなので問題ありませんでした。
アフター写真です。
ドアを開けたところ。
手洗い器をつけたところ。収納なしなので、配管が見えます。
リノベ後のトイレの感想
カウンター収納、とって正解でした!トイレの入り口近くの空間が広がりました。もしもトイレに収納があったら、そこの整理、掃除、管理が必要です。トイレに何も無いと、掃除だけで良いから楽です。トイレットペーパー、洗剤は近くの玄関収納に置いています。こどもたちも自分で手を洗いやすくなりました。
お読みいただきありがとうございます!寒くなってきたのでご自愛くださいませ。みなさまにとって素敵な1日になりますように…。