子育てして分かったこと【衣食住】
サーモス保温弁当箱、中学生のお供に こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼秋冬の中学生活のお供に、保温弁当箱を使いはじめました。 冬になってから、お弁当の「ご飯(お米の部分)」を完食しないことが増えてきまして。(汗) なぜなの…
体験は、最高のプレゼント こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 「体験は、未来の自分への最高のプレゼントになる♡」としみじみ実感しております。 「お金を払う = 体験を自分にプレゼントできる」 形がある物も、形がない物も、 ぜーーん…
冬休みの帰省 こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼夫の実家に帰省してきました!! (子どもたちはまだ遊び中です) やっと帰省も終わり、ホッとしております!! みなさまいかがお過ごしでしょうか。 引き続き、素敵な冬休みをお過ごし…
私が選ぶのは、簡単だけど・・ こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 (3歳、5歳、10歳、13歳を子育て中) ▼末っ子も3歳を過ぎたあたりから、 「これがいい!!」と、自分で洋服を選ぶことが多くなりました。 末っ子が、自分で選んだ洋服の…
昨年こなかったサンタさん、今年はきます!!ありがとう!! こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 もうすぐ12月ですね・・!! クリスマスプレゼントに向けて、動き始めました。(コソコソ書いてます) 昨年は自粛していただき、わが家には…
子育て絵日記、第二弾です!! こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼絵日記をスタートして、あわや第二弾なしなのかと思われましたが。(汗) 本日、1番上の長男、1番下の末っ子のことを描きました。 www.simple-home.net 長男が小学4年生…
下の子チーム(3歳と5歳)の、お弁当保冷バッグ こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼下の子チーム用に(お下がり品が消耗したので)、新しい保冷バッグをお迎えしました。 ミッフィー(サーモス)・・3歳サクラちゃん 普通タイプ(サーモ…
セリアで子どもグッズを時々仕入れています。おもしろいポチ袋 こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 時々(年に数回)子どもたちにポチ袋を使っています。 ▼今回はこちらを選んでみました・・!! 昭和の香りがします・・!!かわいい!! …
子育て絵日記、はじめてみます こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 毎月1回ほど、子育て絵日記をつづってみようと思います!! (イラストは気負いなくラフな感じで) ▼早速一つ目の絵日記がこちら。 中学1年生の長男レモンくん、いつも突…
アタラのランドセルが届きました こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼アタラのランドセルが届きました!! (じいじがプレゼントして持ってきてくれました。本当にありがとうーー!!) 兄2人はネイビーのランドセルでした。 なので、す…
基本的に、「想定外」だと疲れます。「想定内」だと淡々と乗り切れます! こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 子どもたちのグズグズ、大変な時もありますよね。 何を隠そう、私、第一子のグズグズは、いちいちぶっ倒れるくらい疲れており…
木製の工作キット、楽しそうです こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼13歳のお誕生日プレゼントに、木製の工作キットを長男が選びました。 (こちらは完成したもの) 機関車(ラジコン付き・動かせる) 輪ゴム鉄炮 観覧車 の、3つの工作…
夏休みがはじまります こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 いよいよ夏休みがはじまりました・・!!(ついに) ▼学校で作った作品が、そこここに飾られる、この時期です。 夏休みを平和に過ごすこと、なるべく疲れず体力温存が理想です。 …
甚平が、とてもかわいかったです こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼下の子チーム(3歳と5歳)が着る、甚平が届きました・・!! 想像よりもかわいかったです・・!! ▼この時に選んだものです。 www.simple-home.net 上の子チーム(10…
英語学習、タブレットをやめた理由 こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼長男の英語学習、タブレットをやめてCDプレイヤーに切り替えました・・!! 英語、タブレットで音を聞いていたのです。 ▼やめた理由はこちら。 「タブレットは誘惑…
新生活に慣れたので、いつものお家時間をもっと楽しく・・! こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 やっと新生活に慣れてきた、わが家の子どもたち。 今度は何やらマンネリと言いますか(汗)、タンタン(という漫画)ばかり読んでいるので…
昨日も本当に、ありがとうございました! こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 タイトルのお話の前に。 ▼昨日、おかげさまで家庭学習を整える講座は、満員御礼となりました・・!! 本当にありがとうございました・・!! www.simple-home.…
中学生の新生活の様子と、変えたこと こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 長男が中学生になってから、おかげさまで1ヶ月と少し経ちました。 朝早く出る暮らしが最初大変そうでしたが、(汗)やっと慣れてきたようです・・!! ▼わが家の1…
家庭学習でママが悩む理由は、「子ども時代の記憶」にも関係しています こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 春休みももうすぐ終わりますね!いかがお過ごしでしょうか。 (下の子チーム) この半年間、家庭学習のお悩みについて、 色々な…
小学校の卒業式が終わりました。その後プチ遠足へ こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 本日、わが家の長男が小学校を卒業しました。 同じく今年度ご卒園・ご卒業されたみなさま、本当におめでとうございます!! オレンジジュースで乾杯し…
下の子チームのレインコート。結局色違いにしました! こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼下の子チームのレインコートです。 収納バッグもすごくかわいいです。 今回、年中イチゴくんのみ、買い替える予定でしたが・・!! 2歳サクラち…
受験「後」の世界がはじまりました こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ドキドキしながらずっと待っていた受験が終わり、ホッとしております。 早速、いらない物はたくさん捨てました!! めずらしく断捨離に協力的だったのが、夫。 「も…
冬休みがはじまりました こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼宣言通り、小3次男がワクワクしながら色々作りはじめました。 ▼きっかけになった本はこちらです。 見ているだけでワクワクするようです!! www.simple-home.net コンロだけじ…
小学生のお料理ブックと、お菓子ブック こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼めちゃくちゃいい本を発見してしまいました・・!! 小学生のお料理ブック 小学生のお菓子ブック です!! 私が小学生の頃、子ども向けではないお料理の本やお…
はさみとのり不要!!立体工作が楽しいです こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 冬休みは、いくつか工作本を仕入れる予定です!! ▼こちらは小3次男がややフライングして、作りはじめたものです。 ▼4年前にも、この図鑑工作ブームがありま…
動画は便利だが、見すぎてはいけないなと改めて感じました こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼わが家のiPad、カバーがボロボロになっております。(汗) 元々は、私がイラストを描くことをメインに使う予定が、明らかに子どもたちが使っ…
ゲームが長時間になると、影響がある脳の部分 こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼前編に引き続き、後編をお届けしたいと思います!! (期間が空いてごめんなさい!!汗) www.simple-home.net ゲームを長時間すると、依存症になること…
思い出も、適量残しております こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 収納スペースが限られているので、全部残すことはしておりませんが。 思い出も、ほどよい量を残しております。 (小3次男作のミニサイズの下駄) 思い出の残し方って、な…
みんなに好かれなくていい、は、ホッとする言葉 こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼こちらの本を、小6長男に(お家文庫に)取り入れてみました。 そして、私も読んでみました!! みんなに好かれなくていい。 これ、小学生や中学生の頃…
工作遊びが楽しい!! こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。 ▼折り紙ブームが落ち着いたので、工作本を導入してみました。 おさるさんかわいい!! 工作遊びは、子どもたちがすごく楽しそうでイキイキします。 自然に、 はさみの使い方 のり…