シンプルな家に似合う、すっきりコンパクトなソファ
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。
断捨離してすっきりしてきたわが家では、「座れる場所を少しずつ増やそう計画」を絶賛検討中です!
そこで、ソファを探しに行ってきました。こちらが特にいいなあと感じたソファです。
イデーのシエラソファです。
今リビングにイデーのソファがあり、それがとても良くてお気に入りです。
なので、「もう一つコンパクトなソファがあるといいかも?」と、見に行ってきました。
イデーはメンテナンス割引期間がありアフターケアが安心。
また、ロングセラーのコンパクトなソファがいくつかあります。
そして、シンプルなデザイン、かつ、北欧家具(アルテックなど)にも似合うのが大きな魅力!
さて今日は、こちらのコンパクトなすっきりソファのお話です。
ソファに求める7つの条件
▼実際にイデーに行って、座り心地などを確認してきました!
(写真の通り、夫不在の子連れでドキドキでしたが、色々考えることができました!*買うことは前向きに検討中です*)
ソファに求めるのはこちらの条件です!
- 小さめコンパクト
- 脚つき(掃除機がスイスイ入るくらい空いていること)
- シンプルなデザイン
- 北欧家具に似合う(木の色がうすいアルテック系)
- かための座面
- メンテナンスができること
- ひじ掛け(アーム)なし(ゴロンとなりやすい)
かための座面って、一度ハマると心地いいんですよね、ゴロンとなったときに。
なんだかゴロゴロ重視ですが(汗)、ソファで夫がぐーぐー寝るので重要ポイントです。(たまに私も・・)
▼北欧家具、アルテックのスツールなどは木の色がうすい色です。
イデーのソファ(左)は、脚の色が白っぽいので、アルテックにすごく合う!と思いました。
木の色は、うすい色から濃い色まで。種類がたくさんありますよね!
シンプルな家づくりでは「なるべく木の色味をそろえていくとスッキリする」と感じました。
ひじ掛けなしのコンパクトソファのメリット
ひじ掛けのないベンチタイプのソファには、こんなメリットがあります。
- 寝やすい
- ひじ掛けがない分、コンパクトでも大きく使える
- お客さまが気軽に座りやすい
ひじ掛けありのソファだった時は、来客の30%の方しかソファに座りませんでした。
それが、ひじ掛けなしのソファになったら、なんとほぼ100%の方がソファに座るようになりました。
アームなしだと、気軽に座りやすいようですね!
ファブリックはグレイッシュな色
こちらのグレーが良さそうでした!
ほんとはブルー系にもすご〜く心を動かされました。
ですが、「うすいグレーはカラフルなクッションカバーが映えそうかな?」と思い直し、こちらが有力です!
うすいグレーは他の色を引き立たせてくれますよね。
▼カラフルクッションカバーの色を選ばなそうです。
▼このごろ椅子を着々と増やしているわが家。こちらの赤い椅子にも似合いそう!
だんだん心地いい家になってきたので、この路線「リビングに座れる場所を増やそう計画」は続いていきそうです。
イデーのシエラソファ
座り心地、女性の私には良かったです!(夫はいなかったのでまた今度〜)
座面のクッション2つを外して、へたったらそこだけ交換もできるそうです。
ネットで色々チェックしていたんですが、
「座ってみたら、即アウトなソファ」もありました。
やはり展示を見に行かないと、想像だけでソファ選びは難しいですね!
▼家具はコンパクトなデザインだと、いろんな場所に動かしやすいのがうれしい。
さいごに。しばらく気持ちを寝かせます
もう今すぐ欲しい〜〜!!みたいになっちゃうと、家具は失敗したら大変・・!(汗)(もちろん失敗は成功のもとですが)
なので、しばらくこの熱い気持ちは寝かせたいと思います。
とにかくちびっこたちと下見できて楽しかった〜!
3歳くんが途中でわんわん泣いて、ひっくり返っていたけれど。(笑)すっかり「手がかかる人」が長男から次男へバトンタッチしました。
今日もお読みいただき本当にありがとうございます!!みなさまにとって素敵な1日になりますように……。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼捨てない大物の中でも、ソファが好きです。
▼見るたびに楽しい気分になるファブリックパネル。
いつもほんとうに、ありがとうございます!!