心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【ビジュアル理科事典がすごくいい】理科の全内容が写真やイラストで学べます!

スポンサーリンク

【ビジュアル理科事典がすごくいい】理科の全内容が写真やイラストで学べます!

こんにちは。1歳、6歳、8歳の子どもと暮らしているayakoです。

連休明けから、休校中の課題がめちゃくちゃ増えました!!(ドキドキの量。汗)

▼理科もはじまったので、こちらの「ビジュアル理科事典」を買い足しました。

f:id:simplehome:20200512164626j:plain

結論から言うと、写真もイラストも見出しもすごくいいです。

「もっと早く買えばよかったーー!!」と思うほど、分かりやすい内容になっています。

理科や社会は暗記系の参考書から入るのではなく、ビジュアルでふんわりと内容をつかむことがとっても大事。

ゴリゴリ暗記するのではなく、なんとなーく知っていることが自然に増えているのが理想です。

いきなり意味も分からない言葉がいっぱいだと・・大変なので。(汗汗汗)

ビジュアルで「何が何なのか」見れるのがすごくいいです。

ちょっとずつ読み聞かせができるような文量も魅力的。

私自身、知らないことも多いのですごくおもしろいです。めっちゃ勉強になります。(笑)

今日は、ビジュアル理科事典のお話です。

図鑑と同じくらいのサイズ感です

▼購入したのはこちらの事典です。

▼図鑑と同じくらいのサイズ感、ボリュームです。

f:id:simplehome:20200512164638j:plain

わが家は図鑑を「小学館の図鑑NEOシリーズ」で揃えております。

これはこれで子どもたちは大好き!!

ただ、わりと詳しい内容やマニアのような内容も含んでいます。(知らなくても全然困らない虫とかね・・笑)

図鑑だと何冊にもわたり、チラチラと出てくる理科の内容。

それがギューッと1冊につまっているのが「ビジュアル理科事典」なんです。

親子ともに「理科の全容」を把握しやすくて本当にいい。

▼ちなみに「図鑑NEO」では、こちらの地球が私の中でナンバーワンです。

「雷がなる仕組み」や「地震の起き方」や「水の循環の仕方」などもこれで習得しました!!

こちらも理科の内容をすごく学べるんですよね。

ただ、全分野は学べないのと、ちょっと分量が多くて読み聞かせが大変。(汗)

ビジュアル理科事典は、ほどよい文章量で読み聞かせもしやすく面白い内容になっています。

もう少し詳しくみていきましょう〜。

「なぜ〜なの?」という疑問形式で、興味をそそられる、読み聞かせしやすい

▼ページをめくると、まず飛び込んでくるのが「疑問ではじまる見出し」。

f:id:simplehome:20200512164743j:plain

「重いものと軽いもの、どちらが先に落ちるの?」

えーどっちどっち??分かる分かるーー!!という風に、子どもに考えてもらえる内容になっているんです。

これがすごくいい!!

ボーッと聞いたり読むだけではないのです。

「なぜ?なぜ?」とちょっと考えてもらうだけで、グッと内容が入ってきます。

理科のおおまかな内容が、全てビジュアルで分かる!!

▼理科の全内容が、全てこんな感じでビジュアルで分かるようになっています。

f:id:simplehome:20200512164659j:plain

図鑑にも同じような内容がありますが、より理科よりです。

重要な用語は大きな文字でのっているのも魅力的。

(上のページで言うと、「成虫」「幼虫」「さなぎ」など)

そうそう。これが1番図鑑と違うところかもしれません。

重要ワードが、大文字でのっているので頭に入りやすい!

▼例えばこちらのページでも、「夏至」「秋分」「春分」「冬至」といった超重要ワードが

かなり大きめの文字でのっています。

f:id:simplehome:20200512164702j:plain

重要な言葉が、ビジュアルとともに頭に残りやすいです。

しかもその重要ワードの量が、各ページにそこまで多くない!!むしろ少ないくらい。(うれしい。笑)

超厳選されています。

知識って、一気に頭に入っていかないんですよね。

ざっくり見ためから入り、大まかな内容をつかんでから、細かい内容を理解したり「考えるスタートライン」に立てます。

見やすいビジュアルと見ためです

▼けっこう見るのが苦手だった内臓系・・。

怖くない、グロくないビジュアルでホッとしました。(私が。笑)

f:id:simplehome:20200512164706j:plain

そうそう。この手の内容はリアリティ優先だと怖すぎますよね。

とはいえ今は、自分から出てきた胎盤を3回も直視したので、だいぶ免疫がつきました。(笑)

全てのビジュアルが、見やすい写真とイラストで構成されていています。

グラフなどもあって分かりやすい(大人が見ても楽しい)

▼水の温度変化もグラフで分かりやすくのっています。

f:id:simplehome:20200512164709j:plain

毎晩、ちょっとずつ読み聞かせしていこう〜。

親が読むのも楽しい。ここも本選びの重要ポイントだと思います!!

(つまんないと眠気がすごい件。笑)

さいごに。子どもとお花のお世話

▼お花をなるべく長く楽しめるように。

「枯れたお花をつんで、お水をあげる」ことを、子どもたちとしています。

f:id:simplehome:20200512165628j:plain

休校暮らしが少しでも楽に、楽しくなるように。

子どもの手を借りまくりです!!(夫の手も。笑)

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です 

▼幼児さんまでの理科の入り口は、こちらの「自然と科学の発見」が本当にいいです。

6歳モモくんの頭に内容がかなり入っていて、びっくりするほどです。

www.simple-home.net

▼機械や物の仕組みが見える図鑑。こちらも何度も見ております。

www.simple-home.net

今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。笑顔になれることがありますように。

お読みいただき本当にありがとうございました・・!!