心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【子どもの勉強が進む!!アイテム2つの使い心地】電動鉛筆削り、学習タイマー

スポンサーリンク

【子どもの勉強が進む!!アイテム2つの使い心地】電動鉛筆削り、学習タイマー

こんにちは。ayakoです。

▼使い始めてからちょうど1ヶ月が経ちました。

電動鉛筆削り、すごくいいです。

f:id:simplehome:20201012204849j:plain

▼ピンピンにとがる「一歩手前」で止まってくれます。

f:id:simplehome:20201012204903j:plain

手動の鉛筆削りを使っていた時は、鉛筆はまるまっているのが普通でした。(汗)

それが、全部きれいに削られた状態が普通になりました・・!!

鉛筆削りが手間に感じないので、子どもたちがすぐ削ってくれます。

子どもの勉強が進むアイテムってすごく大事ですよね。

お家では緊張感もないので、すぐにダラダラムードになってしまいます。

▼今回投入した、新しいアイテムはこちらの2つ。

  • 電動鉛筆削り
  • 学習タイマー

この2つのおかげで、勉強がグッとはかどるようになりました。

毎日大活用しております!!

今日は、子どもの勉強が進むアイテム2つの使い心地のお話です。

1.電動鉛筆削りの使い心地*とても使いやすいです

▼鉛筆の汚れが目立たないように、黒を選びました。

 外側の削りカスが見える部分が「ほんのり黒い透明」なのもすごくいい。

1ヶ月使い続けて、しみじみ黒にしてよかったと実感しております。

汚れ、全然目立ちません!!

▼ざっくりと、いいところはこんな感じです。

  •  USBで簡単に充電(コードレス、乾電池不要)
  • 無駄削り防止機能付き
  • ゴミが捨てやすい
  • 汚れが目立たない黒
  • 音がうるさくはない
  • ピンととがる一歩手前で自動的に止まる(ムダ削りなし)

電動鉛筆削り、楽で私もよく借りています。ちゃっかり。

USBの充電は、1月以上持ちます

▼こちらの電動削りはコードレス。

f:id:simplehome:20201012204914j:plain

▼付属のUSBコードをつないで充電します。

f:id:simplehome:20201012204923j:plain

わが家ではパソコンにさして充電しました。

その後、なんとひと月以上経った今も、まだ充電しなくていい感じです。

充電がすごく長持ちします!!これは嬉しいですよね。

何度も充電って面倒ですし。

毎日使うからそこそこの充電を覚悟しておりましたが、思っていた以上にずっとコードレス。

とても快適です。

電動削りにしたとたん、9歳レモンくんがまるくなるとすぐに削るようになりました。

学校の筆箱の中も、鉛筆がいつもピンピン(の一歩手前)。心地いい環境になりました。

2.学習タイマーの使い心地*集中力が増しました

今までも、タイマー自体は使っていました。

ですが、なんだか効果があまり感じられなくなってきて。

「はかってもダラダラ〜」状態。やる気なし。(汗)

▼ずっといいなと思ってきた、学習タイマーを投入することにしました!!

f:id:simplehome:20201012205005j:plain

これが、思っていた以上にすごくよかったです!!

▼ちょっと角度がついていて、タイマーもくっきり見やすい。

私が体調わるかったせいか、家庭学習までダラダラになってしまって。(汗)

声をかけても「今そういう気分じゃないんだよなー」とレモンくん。

勉強のやる気が出ないってすごく分かるんです。

▼なので、こう答えました。

「え、でもさ、やる気なんてアテにならないし。待たなくていいよ。

ママのやる気も全然ないもん。いつも。

やる気なくてもできちゃったーというシステムを作れるといいよね」

そうそう。

やる気を待つなんて、めっちゃ危険。(来ないのよ・・!!笑)

ただしムリやりすると、ダラけて本当に無意味な勉強タイムになってしまいます。

▼そこでタイマーの出番!!という訳です。

f:id:simplehome:20201012205015j:plain

レモンくんの集中力継続時間は、今の所、おうちでは30分間。

それ以上すると、ダラダラが伝わってきます。

なので、30分2セットを、1日の家庭学習タイムとすることにしました。

▼「30分で解放される!!」と分かっていると、安心して勉強にハマれるようなのです。

f:id:simplehome:20201012205023j:plain

以前は「ここからここまでね」というノルマ制でした。

それだと、終わらない時は子どもも飽きてきてダラダラダラダラ〜と、あっという間に1時間経つこともあって。

親も意地になって範囲を終わらすことに必死。引き際ってむずかしいんですよね。

時間だけは使うのに、成果が上がりにくく効率がわるい勉強方法だったなとしみじみ実感しております。

今はタイマーではかって、長くても1時間で勉強はおしまい!!

(できた日もできなかった日も、それでおしまいーー!!)

子どもが安心して、サッと勉強に取り組むようになりました。

その時間はかり方ですが、時計よりもキッチンタイマーよりも、学習タイマーではかると効果的でした!!

液晶が大きくて、見やすくなったからなのかな??

ダラダラと1時間かけて終えていた問題も、集中してサッと終えるスタイルに変化しました。

効率が上がりすごく嬉しいです・・!!

そして。

30分集中できたら、もちろん動画やゲームのごほうびタイムが待っています。(ここ重要)

成績を上げるためにがんばる??・・そんなこと、全然興味なさそう!!

勉強はあくまでも「ごほうびタイムのためにやってる」わが家でした。

そして、ごぼうびタイムもしっかり学習タイマーではかります。(笑)

(*なぜ子どもは勉強するのか?は、日々コツコツ伝えております。でも、それが勉強のモチベーションにつながりやる気アップ!!とはなかなか行かないみたいです・・*)

遊ぶ時間はたっぷりと、自由に

▼今は、レゴにすごくハマっております。

f:id:simplehome:20200414103206j:plain

朝起きてレゴ、勉強が終わったらレゴ、寝る直前までレゴ・・。とにかく毎日レゴレゴレゴ。

そこまでハマれる遊びがあるってすごい!!

勉強にここまでハマったことはないよね。(月とスッポン。笑)

「勉強は時間をはかって集中してサッと終わらせ、自由な遊びに熱中するスタイル」がわが家には合っているようです。

子どもの様子を見ながら、臨機応変に

親が意地になると、子どもの勉強はうまくいかないんですよね。

「まあ、このくらいでいいか」と、完璧は目指さないこと。

その方が楽しく勉強でき、勉強自体もはかどるようです。

f:id:simplehome:20200531132322j:plain

親子ともに、なるべく楽しく。

ストレス少なめが嬉しいですね。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼ホワイトボードも活用中。 

www.simple-home.net

▼幼児さんからコツコツと。考える力が少しずつ付いてきました。

ちなみに、6歳モモくんの勉強時間は1日10分が最長です…笑

www.simple-home.net

今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。笑顔になれることがありますように。

いつもお読みいただき本当にありがとうございます・・!!