【絵本のように、幼児期から楽しめる図鑑】興味を持ちにくい分野こそ、しかけで楽しめる図鑑がすごくいいです
こんにちは。ayakoです。
▼幼児期から楽しめる、こちらの「はっけんずかん」。
絵本のように読めて、めくるしかけも楽しめて・・すごくいいシリーズです。
元々、図鑑は小学生のネオがたくさんあるのですが。
幼児期から楽しめる図鑑はこちらの方だよな・・と最近しみじみ感じました。
今は2冊持っていますが、あと2冊くらい増やしてもいいかもしれない、と思うほど楽しい図鑑です!!
そしてそして。
兄たちの成長を見て感じる、生物分野への興味の持ちにくさよ・・!!(汗)
お子さんによると思うのですが。
わが子たちは「植物」にうといです。全然知りません!!(汗汗汗)
どの季節に何が咲く・・
というのも、かなりメジャーなものしか知らず。
という訳で。
11歳レモンくんが理科で間違えてくるのは、だいたい生物です。
下の子チーム(3歳と1歳)には、もうちょっと意識して植物の図鑑を読んであげようかな・・と考えております。
自分から読むのは大体乗り物系で、植物は放置。(笑)
今日は、絵本のように楽しめるしかけ図鑑のお話です。
「しょくぶつ」イラストがとてもきれいなシリーズです
▼冒頭の図鑑はこちらです。
▼ちなみに、買いたそうとしているのはこちらの3冊です。
- むし
- どうぶつ
- たべもの
幼児期からたくさんの種類にふれられるので、おもしろそうです。
そうそう、虫も好きでたくさんとっていましたが。
理科の生物で出てくる虫はもっともっと詳しい。虫とりが好きなだけではカバーしきれません。(汗)
昆虫図鑑は小学館ネオを使い倒すくらい開いていましたが、それでもまだまだかな・・という印象でした。
それでは!!
しょくぶつ図鑑を詳しく見ていきましょう〜。
季節ごとに、すてきなイラストが使われています
季節ごとに、すてきな色合いのイラストが描かれています。
▼秋はこちら。
とってもかわいいです・・!!
ここに、しかけがたくさん。
▼例えばイチョウの木に。
「どうして はの いろが かわるの?」
▼質問に対して、めくると答えが書かれています。
なぜ葉が黄色くなるか、3段階で描かれています。
文章も短いので、サクサク読んであげられる!!
これめっちゃ重要です。
長いと読んであげられません。(笑)
短いからこそ!!読んであげられるのです。本当に。
幼児期に読んであげたくなる図鑑です。
「なぜ?」に答えていくストーリーも好きです。
はこばれる種について
▼種のいろんな運ばれ方について、書かれているページもあります。
これ!!
よく理科のテキストで見かけるのですが、ここまで大きく出ている写真はなかなかありません。
すごくいいです!!
今は11歳レモンくんが「風媒化」として記憶していることも、「風で運ばれる種」として、でています。
兄2人が幼児期の時にも、見せてあげたかったなあ・・と感じました。
先ほどレモンくんにも「これ読んであげた方がいいよ」とアドバイスもらいました。(笑)
野菜も出てきます
野菜畑のページもあります。
▼しかけも楽しい。
「つちの なかで そだって いるのは・・」
(ひらがなかカタカナな所も、年長さんくらいから1人読みできていいです!!)
▼しかけをめくると・・??
このように、野菜が登場します!!
▼もっと詳しく理解すると、
- 根を食べている野菜
- 葉を食べている野菜
があります。
さすがにその分類はありませんが。
確実に基本を抑えることができます。
基本がないと本当に苦労します。
実際、レモンくんは無知だったので、けっこう植物はがんばっていました。(汗汗汗)
幼児期から楽しく学べる、すごくいい図鑑だと思います。
興味がある分野は、もちろん楽しいです!!
▼しょくぶつ図鑑と違って、ボロボロになったのはこちら。
のりもの図鑑です!!
見るなと言われても、見たくなるーー!!
そんな図鑑が乗り物図鑑でございます。
みんな大好きです!!
でも、鉄ちゃんのような博識までには、なかなかなれないみたいです。(笑)
鉄オタって極めていくと、めっちゃ賢くなれるので・・!!
(全教科に波及する賢さを手に入れられる)
男が3人いれば誰か鉄オタになるかな〜と思っていたのですが、そこまでの記憶力はなかなか難しいみたいです。
(電車名はわりと覚えるのですが、駅名や路線の把握がむずかしい!!)
さて。
▼子どもたち激推しの、のりもの図鑑もチラリと。
「どうやって はしるの?」
▼めくると、「たくさんのタイヤでレールをはさんで はしります」。
答えがとても短くて、シンプル。
その点も気に入っています。
本日のおやつ
明日はお休みですね♡
▼おやつで休憩しました。
夫が、月曜火曜と2連チャンで飲み会でした。
(まだ11月ですよーー!!笑)
おすすめの関連記事です
▼こちらも大好きです!!
▼わが子たちの弱点。季節の行事や歌などにもうといです。(汗)
これは3歳イチゴくんの代から投入しました!!すごくよい。
お兄ちゃんたちの幼児期に、あればよかったなと思う一品です。
みなさまにとって、今日も健やかで楽しい日々になりますように・・!!
今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!