かなり思い切って、行ってきました
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
14年ぶりにパリを歩いて、たくさんのことを学び感じてきました・・!!
出発前もバタバタしていたのですが、帰宅後も家庭内でインフルエンザが流行っておりまして。(夫までインフルに。汗汗)
色々と落ち着いて、ブログを書くまでに時間がかかりました。
ブログをしばらくお休みしてごめんなさい!!
いつも遊びに来てくださり、本当にありがとうございます・・!!
また本日から、いつも通りブログを書いていきたいと思います。
さて。
なぜパリなのか??というと、
パリであった勉強会に参加してみたいな、と思ったのがきっかけで。
(自分も「リアル旅ノート会」を主催してみたいな、という気持ちもあって)
そこから、勢いで一人旅を計画しました。
- 3歳児がいるし
- 夫も大変だし(実際インフルに。汗)
- 兄2人はテストがあるし
ということで。
正直、「今の私には、パリはものすごーーく遠い」と感じていました。
だけど、いつもブログやノート講座でお伝えしていることの1つ、
「やりたいことは、先延ばしにしないで、今すぐやってみよう♡」を、自分も常に体現していたいと思っていて。
怖すぎたけど、行ってきました!!
(何が怖かったのかは、本文にて)
ちょっと大げさだけど、
無事に生きて帰って来れて、こうしてブログを書いていることにすごく感謝しております。
本当にありがとうございます!!
今日は、14年ぶりにパリに一人旅してきたお話です。
ひとりで飛行機に乗るのが怖かったです(国外への)
出発3日前から、「本当に行けるのかな?生きて帰れるよね?」とハラハラし始めました。
▼搭乗する直前も、「これって現実??本当に??」という気持ち。
そうなんです。
私、そもそも飛行機がとても苦手で。(出産と同じくらい苦手。汗)
一人で乗って墜落したら子どもたちが大変だよな・・という妄想でいっぱいでした。
パリへ行くのは10回目くらいなのですが、一度も一人で飛行機に乗ったことがなかったんです・・!!
本当に怖かったです。
「楽しみ〜ワクワク〜」みたいな気持ちが、わいて来なくて衝撃を受けました。(笑)
今までの海外は、いつも誰かと一緒だったから大丈夫だったんだな〜としみじみ。
「一人で乗る」と思ったけれど・・??
▼これから飛行機さんに乗るところ。
(マジで安全運転でお願いします!!と思っているところ)
偶然にも、
私の隣の席の方も、女性ひとりで乗っていたんです。
しかも落ち着いて乗っている。(ちなみに私も、側から見たら落ち着いた人に見えていたとは思います。笑)
この時に、
「あ、そっか。
私、一人きりで飛行機乗るんじゃなくて、みんないるから大丈夫なんだ」と。
怖さが一気になくなりました。
▼怖さ100%だった空の旅は、
ノートもたくさん書けて、メイクの記事も書けてとても楽しい時間になりました。
飛行機が苦手だったけど、空の風景を見ると本当に癒されて。
(「このあたりで墜落すると寒そうだなあ」とか、妄想はしたけれど)
「きっとこの旅で、自分がもっとブラッシュアップされて、たくさんのことを学べる」
と確信が持てました。
そして、実際たくさんの学びを吸収できて持ち帰って来れました。
(一人旅も、勉強会も学びがすごかったです!!)
パリは、少し変わっているけれど、やっぱり変わらない
▼最初に泊まったホテルから見た風景。
目の前の建物は、オフィスが入っていてみんなテキパキ働いていました。
14年前とは変わったな、と思う部分もあったけれど。
大きな視点で見ると、本当に同じ。全然変わらない。
なんだかホッとしました。
最後のパリ旅行の後、すぐ長男が産まれてそれからずっと行ってなかったパリ。
ママになった後は、宇宙旅行くらいに遠い場所になっていました。
だから、本当に不思議で。
形がしっかりある現実を感じていました。
「私とは関係ない場所」としなくていい(つながっていい)
▼かわいい!!ボトルのカモミールティー。
(「もし私がパリ旅ノート会をするなら」、で、色々場所も下見してきて楽しかったです。想像は本当に自由!!)
ママになってから、
「私には関係ないから」と思って、感情にフタをしてしまうことが増えました。
だけどね。
そういうこと、しなくていいってこの旅ですごく感じたんです。
「ママだから無理」ってしなくていい。
興味があったら、やってみる。
軽く、やってみる。
わざわざ、重たく考えなくてもいいんだなって。
もっとフワーッと、軽くやっていいんだなって。
そう思いました。
実際、「心配なこと」の一部は起きたけど・・?
▼クリスマスツリーがどこかレトロで、パリに似合っていました。
実際、「私がパリに行き、家にいなかったら心配なことリスト」の中の一部は、起きました。
▼それがこちら。
- 子どもが風邪を引いたら?
- 夫が風邪を引いたら?
インフルは大変そうでした。(汗)
夫、本当にお疲れさまでした!!お留守番ありがとう!!
だけど・・
「もっともっと大きな心配ごと」は、1つも起きなかったんです。
飛行機が墜落とか、パリで事故や盗難にあうとか、子どもたちが大怪我をするとか、スーツケース出てこないとか、色々。
(妄想族って呼んでください。笑)
生きてまた会えたし、
生きてまたブログも書けたし、
たくさん学びをまたいろんな場所で還元していけることに、心から感謝しております。
いつも本当に、ありがとうございます!!
これからも精進していきますので、どうぞよろしくお願いします!!
(今回の旅はシェアしたい内容も多く、直接お話したいなと感じているので、特別単発セミナーとして年明けにする予定でおります。また書きます!!)
旅を、日常に活かしていく
旅で感じたこと、分かったこと、
日常に活かしていきます!!
こうしてブログも書けて、本当に嬉しいです。
いつも本当に、ありがとうございます。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼クローゼット裏に隠してます・・3歳と5歳がかくれんぼしたらアウトです・・これからラップングします!!
▼また続編書きます。
みなさまにとって、来週も健やかで楽しい時間になりますように・・!!
今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!