幼児さんのヘアゴムなど、よく使っているもの(使いやすいもの)
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
▼年少サクラちゃんに使っているヘアゴム。
だんだんなくさなくなってきたので、このような2つセットも楽しめるようになりました。
(前は秒で外してなくしてました。汗)
最近お気に入りでよく使っているのは、リボンのゴムです。
▼大きめなので、存在感がしっかりあります。
本当は、リボンのゴム2つとかわいい雲ピンのセットなのですが。
わが子、かわいい雲ピンがお気に入りすぎて、どこかに紛失してしまいました。(まだ捜索中でございます)
サクラちゃんは毛量が少なめなので、髪型は至ってシンプルです。
(というか、私のヘアセット技術がないことも大きい。かわいいヘアゴム必須です)
- ポニーテール
- 2つに結ぶ(前だけ、または全て)
- みつあみ(1つ、または2つ)
「今日はポニーテールにする。だって、2つにしたら遅くなるから」
本人は速さ重視のようです。(笑)
今日は、幼児さんのヘアゴムなど、よく使っているもののお話です。
大定番、小さなヘアゴム
▼100均やドラッグストアにて、このようなヘアゴムをストックしています。
上の写真で「茶色系」が混ざっていますが、本人は茶色は使いたくないとのことで。(汗)
茶色は色選択を失敗しました。
- 「今日は、ピンクがいい」
- 「今日は、水色がいい」
などなど、色には「その日の気分」があるようです。
そして、使わない色は、ずっと使われません。(茶色とか)
という訳で。
1色だけのヘアゴムセットを買えたらベストなので、いつも探しています。
▼ところが、お店にあるセットはこのような感じなのです。
- ピンク系セット
- 淡い色セット
- ビビット系セット
「1色だけセット」、というのはなかなかないみたいなんですよね。
もし見かけたら、ぜひそれに決めたいと思います!!
▼園からの帰り道でも、みつあみだとかろうじて朝のままです。
みつあみ以外だと、帰宅時にとれていることが99%。
みつあみってすごいですね・・!!長時間持ちます。(形は崩れるけれど)
サクラちゃんの場合、髪がストレートなことも長持ちしにくい原因なのかも。
スルスルッとほどけやすい髪質です。
プールの日はみつあみしていると、髪がジャマにならずいい感じでした。
ちなみに、サクラちゃんのワンピースは、小1三男とチェック柄がおそろいです。
▼Tシャツもかわいくて・・!!
前についているポシェットが本当に使えるポシェットで、夏のお出かけはバッグいらずでした。
ポシェットにお財布を入れていました。
一見おそろいなのか??よく分からない所も、さりげなくてよかったです。
ヘアピンも、よく使っています
▼1つのはずが3つ選んできた、100均のピン留め。
赤ちゃん時代に作った前髪が、成長とともにすごいボリュームになってきたので。
(これはお兄ちゃんたちみんな、そうでした。前髪を作りすぎてしまう件。汗)
前髪だけすごいボリュームがあると、顔全体が重たいこけしちゃんの印象になったり、前髪をカットするのも大変なんですよね。
(注*こけしちゃんはこけしちゃんでとてもかわいいです)
「前髪の一部をサイドに流し、前髪の量を減らす作戦」を、
半年前からスタートしました。
かつて前髪だった髪が、最近やっとあごまで伸びてきてくれて。
前髪に軽さが出て、いい感じになりました。
(おでこが透けて見えるくらいの前髪の量)
「伸ばすまでの中途半端な長さ」を乗り切るのが、意外と大変なので。
ピンにとてもお世話になりました・・!!
何度も、「もう前髪の量減らさなくていいか」と心が折れかけた作戦だったので、
伸びてホッとしています。
途中でやめなくて、よかったよ〜!!
▼スカートに自作ポケットをつけるサクラちゃん。
「途中で切らなくてよかった〜」と、本人も満足でした。
(途中、何度も「これもう切る」と言われていたので。汗)
時々、カチューシャも
▼カチューシャは1つだけ。
▼パール付きのもの。(耳あたりでイヤリングのように見えるタイプ)
カチューシャは、以前夫と2人で買いに行ったのですが、お店にはなかったそうで。
結局、ネットで選びました。
ネット、本当にありがたいです。
おしゃれ、楽しんでね〜。
(なくさないように、気をつけようね〜)
さて、末っ子作のカチューシャのような物もあります。
▼赤ちゃん時代につけていたものに、壊れたヘアゴムをつけています。
色々作って、髪につけたり、洋服につけたり。
工作遊びのようになるので、ファッション遊びも楽しそうですね。
お疲れさま時間を、作ろう
夏休みお疲れさまでしたーー!!
という訳で。
お疲れさま時間、大事です。
自分を労って、満たしていきましょう〜。
花丸以外、ありえませんから。(笑)
大きな花丸をつけて、ゆったりした気分で過ごしたいですね。
満たされながら、暮らしていきたいですね。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼引き続き、愛用します。
▼下の子たちがまだ小さいので、流行り風邪になることも。(汗)
春休み、夏の前半に、予定を延期することがありました。
だけど、大丈夫。また次があるから。次のチャンス、つかめるから。
みなさまにとって、今日も、健やかで楽しい時間になりますように・・!!
お読みいただき本当にありがとうございました・・!!