心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【カーテンをやめた暮らし1年目】メリット&デメリットのまとめ。ロールスクリーンは快適です!

スポンサーリンク

わが家には、カーテンがひとつもありません。

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。

わが家にはカーテンがひとつもありません。その代わりにロールスクリーンを使っています。

f:id:simplehome:20170606105647j:plain

カーテンをやめると、部屋がスッキリ。窓のサイドに何もなくなるからです。シンプルライフが加速しました。

わが家は、2016年夏にフルリノベした団地です。その時に思い切ってカーテンをやめました。もうすぐ1年。四季を経験してメリット&デメリットが分かってきました!

今日は、その「カーテンなしの暮らし1年目のメリット&デメリット」のお話です。

カーテンをやめたかった理由はこちらです。

はじめに。わが家がカーテンをやめたかったのはこんな理由からでした。

  • 窓や部屋をモダンなイメージにしたかった
  • 洗う手間が大変
  • 子どもがカーテンで遊んでしまう
  • ホコリが気になる(次男がホコリアレルギー)
  • 結露がついてしまう

カーテンはリラックス効果が高く、好きな面ももちろんあります!

ただわが家の場合、3歳くんがダニホコリアレルギーでした。それをきっかけに、いろんな思いが重なって、カーテンを卒業することにしました。

そして、この家が「窓からの人目が気にならない間取り」だったことも、大きな後押しとなりました。

カーテンなしのメリットはこちらです。

1.窓の両サイドがスッキリする。

ダイニングテーブルの右が掃き出し窓です。窓のサイドにカーテンがないので、その分空間を有効に使うことができます。

f:id:simplehome:20170606110144j:plain

つまり、ちいさな家ではカーテンなしの効果大です。

2.子どもが遊ばなくなった。

わが家の子どもたちは3歳と5歳です。これまでの家では、カーテンにくるまったり、バサバサしてホコリをたてたり……。遊びすぎてカーテンレールが傾いてしまいました。

それをやめさせるストレスから解放されました!嬉しいです。

3.光を上下でコントロールできる。

カーテンは光を左右でコントロールしますよね。

ロールスクリーンの場合は、光を上下でコントロールします。太陽の光は、上下のほうが調節しやすくなります。

f:id:simplehome:20170606110634j:plain

リビングのロールスクリーン。自由な位置に、どこでも止まります。

「左右のチェーンやポールがないタイプ」だと、よりスッキリ感が増します。

上の写真のように、中央にグリップが付いているタイプにしたので、左右にチェーンやポールがありません。

これだと部屋がよりスッキリします。そして、子ども達に遊ばれる心配もなくなります。

4.ホコリが気にならなくなった。

これも、カーテンをやめて良かったなあとしみじみ実感するポイントです。カーテンのホコリって、けっこうすごいんですよね。掃除機で吸うのも大変で……。

ロールスクローンはホコリと、ほぼ無縁の存在です。

また、ブラインドにしなかった理由は、ホコリが積もるイメージがあったからです。ただし、視線が気になる場所だったら、ブラインドを選んでいたと思います。

5.結露がロールスクリーンには付かない。

冬場、窓の結露(温度差によって窓に付く水滴)がすごかったです。ですが、カーテンとはちがい、上に巻き上げてしまうので結露が付きませんでした。

カーテンのころは、カーテンがびっしょり濡れてしまったこともありました。結露の悩みはなくなりませんが、濡れる心配がなくなったのは良かったです。

6.洗う手間がなくなった。

一応、洗えるロールスクリーンを購入しました。でも、1年経ち1回も洗っていません。むしろ、洗わなくて良い感じです。

これは……とても楽でした!

カーテンなしのメリットのまとめ。

カーテンをやめたら楽になった!というメリットをまとめます。

  • 窓の両サイドがすっきりし、空間が有効に使える
  • 子どもが遊ばなくなった(カーテンで)
  • 光を上下でコントロールできるようになった
  • ホコリが気にならなくなった
  • 結露が付かない
  • 洗う手間がなくなった

シンプルな暮らしに欠かせない存在になりそうです。

カーテンなしのデメリットはこちらです。

メリット・デメリットは両方つきものです。その家の環境による所も大きいですよね。私が感じたデメリットはこちらです。

  1. 窓とロールスクリーンの間にスキマができる
  2. 遮光等級1級で、素敵なデザインがあまりない
  3. ペアガラスの窓でない場合、冬寒いかもしれない

カーテンとちがって、ロールスクリーンを全部下ろした時に窓との間にスキマができます。(設置位置によっても変わります)

また、遮光1級で素敵なデザインがなかなか見つかりませんでした。遮光1級は、オフィスっぽい素材感が多かったです。

なので、わが家では遮光2級のロールスクリーンを寝室などに使いました。

(※遮光性が高いものから1級、2級、3級……と評価がついています)

こちらが遮光等級2級のロールスクリーンです。

f:id:simplehome:20170606112354j:plain

遮光1級のカーテンには劣ります。でも、このくらいの方が朝になったと自然に気づけて、良かったかもしれません。

ただし、夜間外からのライトが気になる立地の場合は、外からの光を完全にシャットダウンする方がオススメです。

わが家の場合ペアガラスだったので窓からの寒さは、ほとんどありませんでした。シングルのガラスの場合は、少し気になるかもしれません。

(※その場合は、遮熱タイプのロールスクリーンもあります)

さいごに。ペアガラスはすごい、と実感。

この団地は窓がほぼ全て「ペアガラス」に交換されていました。

(※ペアガラスとは、ガラスを二重にすることで断熱効果を高めたガラスです)

そのおかげで、冬はそこまで寒くならないし、夏はそこまで暑くなりません。光熱費の節約効果がとても高いと感じました。

以前の賃貸では、冬が泣きそうなほど寒くて……。子どものひとりがしもやけになっていました。この家では底冷えがなく、子どもがしもやけになりませんでした。

カーテンなしの暮らしが快適なのは、このペアガラスがあることも大きいです。

今日もお読み頂きほんとうにありがとうございます!とても嬉しいです。みなさまにとって素敵な1日になりますように……。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です。

▼シンプルな家の、カンタンお掃除。 

www.simple-home.net

 ▼シンプルなリビングの模様替え。マリメッコの布ものが好きです。

www.simple-home.net

 ▼セリアと無印良品で冷蔵庫をスッキリ!

www.simple-home.net