アルテックのスツール60とスツールE60がわが家にやってきました!
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。
先ほど実家から戻ってきたら、アルテックのスツールが届いていました!
▼10年前から、追加の検討を重ねてきたアルテックのスツール。
初めて買い足しました!こちらの2色です。
- スツール60 3本脚 リノリウム コーンフラワー(ブルー系)
- スツールE60 4本脚 リノリウム オリーブ
(※ブルーは写真よりも、もう少しくすんだブルーです)
長年温めてきた買い足し案の実現に、とっても嬉しい!
さて今日は、アルテックのスツール60とE60がわが家にやってきたお話です。
scopeのオリジナルファイルに、正規品保証書も同封
scopeというお店で購入しました。スツールの色味がたくさんあるからです。
今回の買い足しでは、色付きの座面にトライしてみたかったのです。
開封すると、かわいいモノクロファイル!!
すごくかわいい〜!こういう付属ファイル、いつも処分しているけど、これは使います!
こちらのお店の、家具に対する愛が感じられました。
こちらのファイルに、
- 正規品証明書
- 取り扱い説明書
- 脚の裏に貼るフェルト(キズ防止フェルト)
などが納められていました。
▼ファイルに入っていたもの一式。ティッシュにもすてきな写真が。
足裏に付けるキズ防止フェルトが入っていたのは嬉しい!そして、正規品保証書も。
アルテックの商品はタイムレスで次世代にも受け継ぐことのできるものです。
どうぞ末永くお付き合いください。
という言葉が書かれていました。
タイムレス、次世代につなげるデザイン、素晴らしいですね。
キズ防止フェルトを足裏に付けました
早速、フェルトを足裏に付けました。
脚裏ぴったりのサイズでした。色味もナチュラルで丈夫そうです。
脚のバーチ色がとっても白っぽくてキレイ。
10年選手のスツールは、飴色(あめ色)っぽくなりツヤが出てきています。
これから育てていくのも楽しみの一つです。
スツールE60(4本脚)を、キッチンに置きました
キッチンにスツールが一つあると便利だなあと、ずっと思ってきました。
- ちょっと座れる
- スーパーの買い物袋などを、ちょっと置ける
いろんな使い方のイメージがふくらみました!
スツールのおかげで、快適キッチンに一歩近づけそうです。
こちらのスツール、実は4本脚なので踏み台としても使おう〜と思っていました。
ですが、よく見たら取扱説明書に「転倒の恐れがあるので踏み台として使わないでください」とありました!
そこで、実際に乗って確かめてみました。
3本脚は安定しません。絶対にやめた方が良さそうです!4本脚なら乗れる、という感じでした。
ただ基本的に、踏み台としてはどちらも使わない方が良い、とのことです。
スツール60(3本脚)を、ソファ横のサイドテーブルにしました
こちらではテーブルとして使います。思っていたよりも色々置けそうです。
色味もすごく良くて・・お家時間が前よりもワクワクしそうです!実際いま、すごくワクワクしています!
ずっと温めてきた計画、ついに実現しました。やっぱりお家づくりって楽しいですね!
インテリアの「色」
これまでのわが家のインテリアは、白と木の色、2色が基本でした。
その基本はこれからもずっと変わらないですが、
ちょっとずつ、ちょっとだけですが、さし色も楽しんでみたくなりました。
インテリアの色は、組み合わせた時のイメージがとても大切ですよね!
- 色を足してみる
- 色を引いてみる
足し引きのバランスを見ながら、色の組み合わせを感じながら、楽しくシンプルなインテリアを作っていきたいです。
さいごに。ずっと使おうね
早速子どもたちが新しいスツールたちで遊んでおります。とっても楽しそう。そうだよね、やっぱり新しいのって嬉しいよね、と思ってしまいました。(笑)
でも、お願いだから壊さないでね。ずっと使いたいから、やさしく、やさしく使おうね。
今日も読みいただき本当にありがとうございました!みなさまにとって素敵な1日になりますように……。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼アルテックのスツール、バーチの10年選手はこちら。合わせやすい色です。
▼子どもがいると、毎日がリセットの繰り返し。がんばりましょう〜!
いつもほんとうにありがとうございます!!