無印良品の整理ボックスを使って、学習机の引き出し収納を整理しました!
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。
新学期が始まりましたね!
早速、小学生1年生になった子どもの収納を整理しました。
▼学習机の引き出し収納を整理するために、こちらの無印良品の整理ボックスシリーズを使いました。
- 「整理ボックス・1」約幅8.5×奥行き8.5×高さ5センチ
- 「整理ボックス・2」約幅8.5×奥行き25.5×高さ5センチ
- 「整理ボックス・4」約幅11.5×奥行き34×高さ5センチ
(*整理ボックスは全部で4種類あります。今回の整理では「整理ボックス・3」は使っておりません*)
入園・入学シーズンは、新たに収納したい物が一気に増えますよね!
小学校の入学で増えた物たち。
何も考えずにポンポン入れたら、物が迷子になってしまいます!(汗)
物の住所をきちんと決めてから、収納したいですね。
▼整理したのは、こちらの学習机の引き出し収納です。
子どもたちの物がスッキリ整理できると、親の心も落ち着きます!
今日は、無印良品の整理ボックスを使って、学習机の引き出し収納を整理したお話です。
無印良品の整理ボックスの使い方*学習机の引き出し収納1段目
▼引き出し収納1段目はこちらです。
無印良品の「整理ボックス・2」を使って整理しました。
収納した物はこちらです。
- はさみ
- ペン
- 計算カード(まだ使わないので自宅保管)
奥にチラリと見えるボックスの中は、まだ使わない物を収納しています。
こちらのキャビネットも無印良品。
なので、無印良品の整理ボックスが、ピタッとハマるかな?と期待していました。
実際に収納してみたら、ピタッとハマる感覚ではなかったです。(笑)
ボックスが4つ入りそうで入らず、3つになったりしました。
無印良品の整理ボックスの使い方*学習机の引き出し収納2段目
▼引き出し収納2段目はこちらです。
- 給食袋、給食袋に入れる物
- 名札
- 筆箱
- ティッシュ
- ハンカチタオル
無印良品の「整理ボックス・4」と「整理ボックス・1」を使いました。
なくしそうな名札は、ボックス1つに大切に収納。
「これはなくしたら困る!」
そういう物はひとつひとつ収納場所を決めるようにしています。
また、筆箱がきちんと収まる「整理ボックス・4」のサイズ感はすばらしいと感じました!
(→整理ボックス・4はサイズが抜群!他の場所にも使っています)
縦長だけど、たっぷり長さと幅のあるサイズ感です。
▼奥の完全に引き出せない部分は、ストックの文房具を収納しました。
子どもが引き出しを開けても見えない部分に、ストックを。
この隠れた部分、めちゃくちゃいいです!
引き出しが完全に最後まで引き出せないのか〜とガックリしたことがウソみたい。
すぐに新しい物に手を出す子どもには、見えない場所が好都合でした。(笑)
ここにも無印良品の整理ボックスを使っています。年少さんの引き出し収納
▼こちらはダイニングテーブルの引き出しです。
こちらも無印良品の整理ボックスを使って整理しています。
年少さんの持ち物をぎゅっと収納しています。
(*今は真ん中に持ち物リストを置いています*)
無印良品の机ではありませんが、完璧にフィットしました!
学習机のキャビネットの引き出しよりも、フィットしたのでびっくり。(笑)
ボックスを使うと、整理収納がとてもしやすくなりますね。
さいごに。学習机の引き出し収納3段目の整理
▼引き出し収納3段目は、無印良品のファイルボックスで整理しました。
- お絵かきセットと、粘土セット
- 体操着袋と、汗拭きタオルの替え
- 予備のボックス
- 教科書とノート(手前に下敷き)
教科書がこんなに少ないんだ!というのが率直な感想です。(笑)
子どもの学習机まわりを整理したら、心がスッキリ!
学校生活がワクワク楽しみになりました。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼子どもの持ち物リスト、早速今日も大助かりでした!そして、この記事にたくさんの反響をいただき、本当にありがとうございました!
▼無印良品の収納アイテムを、家のあちこちで大活用しております!
お読みいただき本当にありがとうございました!みなさまにとって素敵な1日になりますように……!