心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

無印良品のファイルの使い方*ジャンル別に書類を整理しました!

スポンサーリンク

無印良品のファイルを使って、ジャンル別に書類を整理収納しました!

こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。

▼こちらはリビングのワークスペースです。

書類トレー内の書類を、無印良品のファイルを使って整理しました。

(*書類が増えたので、これまでのやり方から見直しました*)

f:id:simplehome:20180423110900j:plain

書類を整理したら、心がスーッと晴れやかに。

今月は子どもが保育園と小学校に分かれて、ドキドキの新生活スタートでした!

安心して毎日過ごせるのは「書類を整理をしたから」と言ってもいいくらい。

書類整理は、ほんとうに大切ですね

頭の中もスッキリ整理されます。

今日は、無印良品のファイルの使い方*ジャンル別に書類を整理したお話です。

無印良品のスリムクリアホルダーを使います。書類をジャンル別に整理する前に、したいこと

▼こちらの無印良品のスリムクリアホルダー(クリアファイル)を使って、書類を整理ました!

f:id:simplehome:20180423120242j:plain

ジャンル別に書類を整理する前にしたいこと。

▼すべての書類を、ざっくり3パターンに分けます。

  1. 長期間*保管したい(詳しい整理方法はこちら
  2. 短期間*保管したい(←本日はココを整理収納します!)
  3. いらない*捨てる(断捨離方法はこちら) 

「手元に置いておきたい期間が長いか、短いか?」

分けた方が整理しやすくなります。

例えば、1年間保管する保育園の書類と、遠足のお便りを一緒にすると、整理も捨てるのも大変ですよね!(大汗)

永久に保管する書類はほとんどありません。

いらなくなったら、すぐにゴミ箱へ!

見返しやすく、捨てやすいファイリングがベストですね。

「短期間、手元に置きたい書類」を、4ジャンルに分けて整理しました

▼短期間、手元に置きたい書類を、ジャンル別に4つのファイルに分けました。

f:id:simplehome:20180423110903j:plain

  1. お家の書類
  2. お仕事の書類
  3. 長男の書類(小学校)
  4. 次男の書類(保育園)

今までバサバサと捨てて、なんとか山付きファイル2つで乗り切ってきました。

ですが、書類が増えてきて。やや混乱気味に!(汗)

そこで、無印良品のスリムクリアホルダー4冊に、書類を分けました。

厚めのファイル1冊に収納せずに、ぺたんこのファイル4冊に分けて収納!

ジャンル別ファイルを分けると、見やすく、整理も簡単だからです。

また、たった10枚のプリントしか入らないので、内部のラベルはなし。

ラベルは表紙のみの、楽なファイルです。

小学生の子ども用ファイルは「学年便り」が中心です

▼小学生の子ども用ファイルの一部です。学年便りを中心に。

f:id:simplehome:20180423110913j:plain

「学年便りって、ひと月に何枚もらって、どのくらい保管するんだろう?」

という素朴な疑問を持っていました。

今のところ、4月だけで6枚くらいもらいそうです。

そして、1枚目はまだ捨てられなそうです。

学年便りは「1イン1アウト」ではありませんでした!(笑)

もちろんスケジュールは最新のものを参考にしますが、裏にも重要なことがぎっしり。

小学校では、行き帰りでママ友に会うこともありません。

自分でしっかり情報を確認できるのが大切。

なので、学年便りはめちゃくちゃ大事だと分かりました!

とは言え、完全に不要になったら処分します。

何しろ10ポケットしかないので。(笑)

無印良品のファイルの使い方*すぐに提出するものは、先頭にはさむだけ

▼どのファイルにも共通して、「返球しないといけない書類」があります。

f:id:simplehome:20180423110924j:plain

そういう書類などは、ポケットに入れずにはさむだけにしておきます。

上の写真は保育園の遠足の集金。今日出します!

返球しないといけない書類は、なるべく手元に置きたくないですよね

期限当日に「しまった〜忘れてた〜(泣)の繰り返しは、絶対に避けたいところ。

なので、今年からは「もらったらすぐに返球する!」をモットーにしました。

「返球書類は、すぐにやる」をモットーに

返球書類はどんどん降ってきます。

例えばこちらです。

▼保育園の自己紹介カードが配られました。

f:id:simplehome:20180423110916j:plain

▼朝もらって、その日の夕方に返球しました

f:id:simplehome:20180423110919j:plain

乱筆でごめんなさい(汗)愛はこめました!

「できればよし。早ければ早いほど◎」

返球するものがたくさん降ってくるんですよね、ママに。(汗)

期限を覚えるのはひと手間になります。

仕事が増えるのと同じです。

ひと手間かけたくなければ、すぐにやる。

今年から徹底していたら、もう最高です!

自分も心地いいし、相手にも迷惑をかけません。

子ども関係の返球は「即やる」のが、とてもおすすめです。

さいごに。書類トレーへ、ファイルを収納

ファイルを収納する前に。

▼表紙と裏表紙の、大きく作られた部分をカットして、少し小さめにしました。

f:id:simplehome:20180423110907j:plain

▼こちらの書類トレーから、ファイルを出し入れしやすくするためです。

f:id:simplehome:20180423110910j:plain

両サイドがキツキツだったのです。

カットしたら出し入れしやすくなりました!

▼4冊のファイルをスッキリ収納できました。

f:id:simplehome:20180423110927j:plain

  1. お仕事の書類
  2. お家の書類
  3. 長男の書類
  4. 次男の書類

今まで「子どもファイル」でまとめていましたが、「人別ファイル」へ。

これも大正解!見やすく、そして、捨てやすくなりました。

書類が整えば、心も整うと実感しました。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼長期間*保管したい書類のファイルはこちらです!こちも4ジャンルの分類に。

www.simple-home.net

 ▼書類を立てる?寝かせる?メリットとデメリット。

www.simple-home.net

▼基本的にどんどん捨てたい紙もの。 

www.simple-home.net

今日もお読みいただき本当にありがとうございます!みなさまにとって素敵な1日になりますように……。