【セリアの収納グッズで、お家を整理しました】シンプルで使いやすいです!!
こんにちは。ayakoです。
▼先日セリアに行って、収納グッズをいくつか手に入れてきました!!
気になっていた所をざっくり整理しました。
セリアの収納グッズ、シンプルなのでとても使いやすいんですよね。
特に、上のトレーはお気に入りです!!
わが家になんと10個以上あります。(笑)
▼今回は、主にこちらを整理しました。
- 毎日使う机の収納
- 遊んでいないおもちゃ(いつか使うらしい)
- 夫の思い出グッズ(捨てられないらしい)
- ラジコン
やっと夫が自分が「物をいっぱい持っている」と気づいたみたいで。
「僕の物がなくなったら、ずいぶんスッキリしそうだね〜ハハハ」と言っておりました。
そうなのよ!!!
と、ついつい激しく同意した私です。(笑)
今日は、セリアの収納グッズで整理したお話です。
セリアのA4トレーで、机下を整理しました
▼冒頭のボックスです。
いつもは白を選んでおりますが、他と区別するためにスモークブルーにしました。
これ、本当に便利なんです!!
おもちゃも片付くし、勉強グッズも片付きます。
▼子どもの勉強机の下の、オープン収納に2つ入れました。
オープンだとまあ本当に・・即ぐちゃぐちゃになるんですよね。(汗汗汗)
ちょうどいい具合に2つのボックスが収まって、大満足です。
▼よく使うものだけを収納しました!!
(10歳レモンくん用)
- 計算ドリル
- 漢字ドリル
- 白地図
この他は本棚に収納しています。
サッと取り出したり、サッとしまえてとても便利になりました。
さて。
▼個室に置いたこちらの机、めちゃコンパクトなのですが・・!!
家以外で与えられる机(他の場所でのテスト)も、わりと小さいようなので。
「小さなスペースを上手に使いこなす練習」になっているようです。
セリアのボックスで、机下がスッキリ整理できました!!
A4サイズのクリップボードで、プリントを整理しました
▼セリアのクリップボードをはじめて買いました!!
今までコクヨのものを使っておりましたが、セリアのも十分いいですね。
▼このように、壁にひっかけられる金具がついています。
壁に引っかければ、子ども向けの掲示板にもなりますよね。
すごく便利です!!
早速、ならいごとのスケジュールを子どもが把握できるように、プリントをはさんで貼りました。
学習プリントの整理にも使えるので、わが家にはクリップボードがたくさんあります。
子どもたちは、机以外でも勉強したがるというか・・
つまり、床でゴロゴロしながら勉強するのが大好きなのです。(汗汗汗)
という事情もあり。
クリップボードが欠かせません!!
今まで遊びは床だったため、勉強も床でする方が抵抗がないらしいです。(汗)
モノボックスA4で、思い出の品とおもちゃを整理しました
▼前回買ってみてよかったので、リピートです!!
真っ白ボックスに、黒いフタのタイプ。
わが家で使う場合、フタなしで使っております。
白がいいという理由もありますが、単純に、フタが閉じられない物を入れたため。(笑)
▼箱を組み立てると、中はこんな感じです。
▼使っていないおもちゃを入れたボックスです。
「今後どうするか未定」の物を一時的に収納するのに、100均はとても便利ですよね。
高い収納ボックスだと、ムダになるかもしれませんしね・・!!
セリアのボックスは、とっても優秀なのです。
▼小さな個室(家族のロッカー部屋)の、オープンラックの上に置きました。
おもちゃ、思いっきりはみだしてますね。(汗)
ま、まあいいか。
完全に見えないと、「処分するのか、しないのか」決断することも忘れてしまうので。
これでよしとします!!(ムリやり)
・・というかですね。
左のハンガーは、本当は「今着ているアウターだけ」をかけるはずでした。
が、しかし。
気づいたら「夫の第二のクローゼット化」しております。
このように、夫の収納場所がどんどん、いろんな場所に進出しているわが家。(笑)
がんばって取り締まっていこうーー!!
おまけ。ラジコンセット
▼ラジコンセットも、セリアのボックスに収納しています。
わが家は今、ラジコンブームなので。
騒々しい毎日でございます。(汗汗汗)
音もすごいけど、見た目もインパクトあるんですよね。
「新しいラジコンほしい〜!!」で、盛り上がる息子たちと。
シーンとなる母でした。(笑)
スポンサーリンク
おすすめの関連記事
▼整理トレー、リピートしまくりです!!
▼机下には、こちらの木製トレイも入れて使っております。
今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。笑顔になれることがありますように。
いつもお読みいただき本当にありがとうございます・・!!