学級閉鎖、早いですね・・!!
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
今週もブログをお読みくださりありがとうございました!!
そして、お疲れさまでした!!
(休日の朝ごはんをなぜかここで食べる、下の子たち)
▼今週は学級閉鎖がありました。
午前中は、オンラインの子どもたちの声が響いておりました。
子どもたちの発言(というか質問)に、なんだか癒されてしまいました。
先生が音読する人を割り当てて、さあ今から読みましょう〜!!
というタイミングで、
▼あるお子さんが一言。
「先生、読まない人は何をしたらいいですか?」
え!もう私、爆笑です。
「聞いててください」と先生。
子どもって本当に面白い〜!!
大人の想像を超える質問が続出。
小学校の先生も楽しそうだなあ、と思ってしまいました。
イライラもするだろうけれど、笑いすぎてお腹痛くなりそう。(笑)
子どもって、大人が思っている以上に「まだまだ知らないことがたくさんある」んだなあと感じました。
それにしても、インフルエンザの流行が早すぎますよね・・!!
みなさまもどうぞご自愛くださいませ。
今日は、2023年9月第3週を振り返るお話です。
幼児さんのドリル、下の子チームが最近ハマっているもの
▼2歳サクラちゃんがはさみが大好き!!
なので・・
▼こちらのドリルを導入してみました。
▼ほどよいサイズ感(小さめ)なので、工作入門にもおすすめの1冊。
レビューもとてもいいドリルです。
まだうまく線上を切ることはできないけれど、切るのは達人並みに早い。
▼とにかくスピードが速い。秒で切っていきます。(汗)
あっという間に、切る所以上にどんどん切り刻んでいくのよね。(苦笑)
4歳イチゴくんは丁寧に、じっくり(おっとり)進めていくのですが、
2歳サクラちゃんは秒、どんどん終わっていく。
(夫から「秒の女」と呼ばれております)
生きている時間軸が真逆な2人です。
私「サクラちゃんにこんなイタズラをされた・・(涙)」
夫「僕はおっとり軸で生きているから、止められるのは君しかいない」
そんなこと言われても・・!!
止められないものは止められないのですよね〜。
今度もイタズラが防げなそうです。(汗)
▼兄の直し予定のプリントも、秒でぐちゃぐちゃになってました。はい。
もういいか・・この問題は・・直さなくて・・。(いやよくない)
三男が好きなドリル
▼こちら、ゲキムズ問題はなく、素直な問題が豊富で楽しいドリルです。
▼楽しいみたいです!!
算数検定の幼児版があるそうで、それの過去問もついています。
問題自体はカラフルで、いろんな形式の問題が楽しめます。
▼いろんな図形問題が載っています。
三男は数よりも、図形がとても好きみたいです。
(折り紙ブームは今は落ち着いたけれど)
算数と言っても、数から入るか図形から入るかは子どもによりますよね。
しばらく工作ドリルもやっていなかったので(折り紙にハマっていたため)、久しぶりに工作も導入してみました。
それがなかなか今までにないタイプだったので、楽しそうです!
(今写真がなくてごめんなさい。汗)
明日あたりにドリルの使用感などまとめたいと思います。
家庭学習のサポート力(段取り力)をあげると、変わります
家庭学習って、どこにも教えてくれる場所がなく自己流になりやすい世界ですよね。
間違ったやり方をしていても、そこからなかなか抜け出せない。(私もその経験者の1人)
もしも整えたら、もしも家庭学習のサポートの段取りを変えたら、グッと変わることが多いです。
10月頃に体験セミナーを開催予定なので、またお知らせしますね^^
(*ただ今、「家庭学習のサポート力を上げる」マンツーマン徹底フォロー講座や、個別カウンセリングが満員の状態だったため、告知など遅くなりごめんなさい!今後も丁寧に運営して参ります*)
遊びも大切に
遊びは、自由な世界。
子どもが自分で正解を決められる、とても大切な時間です。
いっぱい遊んでね〜!!
大人も遊び時間を設けて。
のびのびと、自分軸で生きる時間を大切にしたいですね。
おすすめの関連記事です
▼七田式プリントはAが1番好きだったなあ・・と振り返り。
これはサクラちゃんもやると思います!!
▼今は子どもたちの物が増えておりますが。(汗)
やはり、なるべくシンプルにして、決断力や判断力を上げておきたいなと思っております。
(育児はイレギュラーなことも多いので。みなさま本当にお疲れさまです!!インフルエンザに気をつけましょう・・!!)
みなさまにとって、今週も健やかで楽しい時間になりますように・・!!
今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!