秋冬も、ワンピース生活です
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
▼ワンピースを着る暮らしをはじめて、13年以上経ちました・・!!
シワにならないワンピースが重宝しているこの頃です。
上からかぶってコーデ完了という毎日は、本当に楽でありがたいです。
▼上のワンピースは2年以上、使い込んでいる洋服たち。
とはいえ。
寒さ対策は必須!!
女性は特に、あたためて過ごしたいですよね。
ワンピースはスカスカしているので、防寒必須だなと毎年感じております。
▼メインのワンピースはあまり買い足さないのですが、
- インナーに着るTシャツ
- レギンス
- 防寒ボトムス
- 腹巻き
などは、毎年少しずつ入れ替えをしています。
(ワンピースよりも使う頻度が高いため、消耗しやすいのです)
特に、スカートの下に履くボトムス、腹巻きは・・めちゃくちゃよいです。
暖かい〜!!
ついこの前まで「暑くて溶けそう」と心配していたのが、もう温活しているなんて。
なんだか不思議な気持ちです。(夏の熱をもっと冬に残しておきたい。笑)
今日は、秋冬のワンピースコーデのお話です。
プチバトーのセールで、Tシャツを
▼夏に半袖を愛用している、プチバトーのTシャツ。
▼セールで定番商品がオフ価格になっていました。
(夏の半袖もオフ価格のタイミングで)
首元がキュッとなっているTシャツです。
こういうTシャツって、最近あまり見かけないですよね・・??
無印良品に以前はあったのですが、最近なくなったので、プチバトーに戻ってきた感じです。
ワンピースのインナーに着るので、無難な形が重宝しています。
それと、
冬はピタッとした形が暖かいですよね・・!!
1番中に着るTシャツがピタッとしていると、すごく安心します。
全ての手持ちワンピースに合わせて、秋冬に着る予定です。
また、
▼ワンピース自体は、
- 柄物好き
- 色物好き
- 変わった形も好き
と、守備範囲がとっても広いのです。(自由度高い)
その代わりに、
▼ワンピース以外のインナーは、
- 無難な形
- シンプルイズベスト
- 定番色が1番
という、限定した選び方をしています。(自由度低い)
そうすると「何も考えなくても、手に取ったものでコーデ完成!!」という毎日ができあがります。すごく便利です・・!!
コーデが簡単に決まると、脳内がスッキリしますね。
無印良品のレギンス(着心地がよくてリピート中です)
ユニクロか?無印良品か?
実は最終決着がつかず、毎年色々です。(笑)
▼今年は、締め付けが少ない無印良品へ。
体のバイオリズムにもよりますが、ウェストがキツく感じる時がありまして。(ただ増量しただけとも言う)
そんな時は、ユニクロのレギンスより、無印良品のレギンスを手に取る自分がいることに気づきました。
無印良品は、本当にリラックスできる・・!!
生地もフワーッとしてて、腰回りもゆったりしてる。
レギンスというシンプルな商品ながら、2社の違いをすごく感じております。
(ユニクロも好きです)
リラックスできる洋服に、体がホッとする〜と感じる40代でございます。
個人的には、肩凝りも酷くならず快適な気がしています。
ちょっと暖かめのレギンス
▼こちらも無印良品です。
リブはもしかすると難しいかも・・と一瞬思ったのですが。
暖かいならそっち!!と思い、リブも選んでみました。
生地は先ほどのレギンスよりも厚く、暖かそうです。
季節の変わり目なので、
みなさまも、どうぞご自愛くださいませ♡
あたたかくしておきましょう〜。そして、体を癒していきましょう〜。
スカートの下に履くボトムス(腹巻きのように使えそうです)
▼今回、腹巻きのように使えそうで、腹巻きよりも暖かいかも!!
と、発見したのはこちらです。
スカートの下に履くオーバーパンツです。
短パンのような形。一分丈レギンスですね。
レギンスの下に履くのか、レギンスの上に履くのか迷ったのですが、これは上?と思い、サイズを上げてみました。
(レギンスの下が正解かもしれません〜)
試しに履いてみたら、めちゃくちゃ暖かかったです。
スカートやワンピースの冬ライフが、グッと快適になりそうな一品。
ヘビーに使いそうです。
お兄ちゃんたちの洋服に紛れないように、注意せねば・・!!(笑)
秋冬は温活が楽しい
夏は暑くて、すっかり温活のことが頭から飛んでいました。
これからせっせと、温活ライフを楽しみたいと思います。
(ホカロンの力も時々拝借)
▼ラキューの数字。
残り1ヶ月半の2024年。癒されつつ、
実りある日々にしていきたいですね。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼急に使い心地がいいと感じるようになったトート。
▼昨年のもの、今年も使います〜。
特に下半身の温活が、すごくいいと実感する毎日です。血が巡る感じ。
今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。
いつもお読みいただき、本当にありがとうございます・・!!