100均のシンプルデザイン小物。
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。
100均へモノ探しにいくことはよくあります。「今だけ」必要なもの、消耗品がメインですが、時には長く使えるモノもあります。
今日は、その中でもわが家で愛用しているシンプルデザイン小物のお話です。
①カトラリー入れ(セリア)
半透明のマットなシンプルな入れ物。使い心地いいです。もうひとつ、お箸もこちらに入れています。全部で3つあります。
②こども用エプロン(キャンドゥ)
「明日エプロンもってきてください」と保育園で言われ、楽天で検索するヒマもなく、すがる想いで行った100均で見つけました。
すごく可愛いです!ぺらぺらの頼りない素材だけど、洗濯できたし、軽い。他にもブルーとピンクがあり3色とも発色がきれいです。
なぜイエローにしたかというと、「脱色する恐れあり」と表示があったから。他のモノと一緒に洗濯してもイエローなら大丈夫かなあ…と。実際大丈夫でした。
5歳の息子、まだまだ来年も使えそうです。2歳の息子にも後日買いました。首のひもが長いですが、おままごとによく使ってます。
③プラスチックのグラス(子ども用に)(キャンドゥ)
飲食店でグラスをこどもが割ってしまうことがありました。そこでお店に持っていく「こども用のプラスチックのコップ」ないかな…と探したら発見しました!
ちょっと大きめですが、透明で水が美味しそうに見えます。ガラスは割れると悲惨。こども用は陶器のコップを使っていましたが、家ではこちらも使うようになりました。
食器棚に納めても目立たず良いです。旅行のときにもあると安心。
④白のプラスチックカップ(セリア、キャンドゥ)
わが家は歯磨きのコップを全員「マイカップ」を使います。風邪や虫歯が移らないように。効果があるのか分かりませんが…。
という訳で、歯ブラシの色で人を見分ける収納です。小さい人順に左から並んでます。
こちらのカップはセリアにもキャンドゥにも同じモノがありました。カラフルで可愛い色が他にもたくさんあります。
洗面所はせまいので白を選びました。もし保育園用なら派手な色を選ぶかもしれません。
⑤名前シール(キャンドゥ)
収納扉内のラベリングシール用に。以前は「貼ってはがせる」タイプを購入。ところがはがれやす過ぎて、すぐにめくれてしまいました。
その教訓をもとにこれは「しっかりとつく」タイプです。結果、はがれること無く良かったです。はがしたい時にはキレイにはがせます。
ラベル書きはおしゃれにしようと思わず、気楽に書いて貼っています。夫に誤字を指摘されることもありますが…。
手書き文字のラベルが好きです。
おまけ、お風呂用の水鉄砲(キャンドゥ)
こちらは夫が買ってきました。お風呂にすこしでも長く入っていたい私。お風呂おもちゃがあると、こどもも長く湯船で遊んでくれます。その間ぼーーっとできて嬉しい。
たくさんはイラナイですが、少しは欲しいアイテム。カビてしまったらサヨナラなので、100円で手に入るのが嬉しい。
デザインや色もなかなか可愛くて…、こどもアイテム探しが楽しい100均。
以上、100均で愛用してるシンプルデザイン小物5選とおまけ、でした!お読み頂きほんとうにありがとうございます!今日も皆様にとって素敵な1日になりますように…。
おすすめの関連記事です。
▼100均で出会えない北欧ものはこちらで。
いつもありがとうございます!