心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

出産の時に『会陰切開する、しない』3人のお産で両方経験しました!【体験談】

スポンサーリンク

出産時の『会陰切開あり、なし』両方体験したので、痛み、産後の回復、自然裂傷などをまとめます!

こんにちは。ayakoです。

▼生後10日経ちました。

3人目のイチゴくん、おかげさまでスクスクと育っております。

f:id:simplehome:20190222100046j:plain

さてさて。

人生でさいごの出産を終えて。

すべての妊娠で、1番気になった「会陰切開」のことを書いておこうと思います!!

▼4歳モモくんからも、こんな質問がありました。

f:id:simplehome:20190222141926j:plain

ヒビ!!(笑)

モモくんが言うと笑えるけれど・・。

全然、笑えない話ですよね!!

会陰切開するか、しないか??

毎回、本当にこわくて。(大汗)

直前までどうするか考えて、ドキドキしました。

今日は、会陰切開の体験談のお話です。

会陰切開とは?赤ちゃんが出てくる入り口を切開して広げることです

赤ちゃんにもうすぐ会える!!

▼その最後の最後で、赤ちゃんは1番せまいところを通ります。

f:id:simplehome:20190221114108j:plain

この時に、出口を切開することを会陰切開と言います。

▼目的はこちら。

  • 分娩時間を短くするため
  • 膣を守るため
  • 赤ちゃんがつらい時間を短くするため

それでは、1人目から3人目まで。

一気にふり返っていきます!!

【1人目の出産*会陰切開あり】産後1ヶ月痛みがありました

f:id:simplehome:20190207162237j:plain

「ほとんどの方が、会陰切開する」病院で産みました。

できるだけ切開したくない、にマルをつけましたが・・??

▼こちらを理由に、先生があっさり切開。

  • 初産なこと
  • 予定日を2週間過ぎていること

切られた瞬間は、全く痛くないんですよね。

そうそう。

でも、その後・・!!

▼めちゃくちゃ痛い産後でした。

f:id:simplehome:20190222141746j:plain

円座クッションなしでは、とても暮らせない!!

痛み止めが切れたら超激痛でした。(泣)

トイレもこわい。こわすぎる。

「産後の女はキズだらけ」という言葉がアタマの中をめぐりました。

キズは1つなんだけどね。(笑)

そんな入院生活で。

▼切開しなかった方に出会いました!!

f:id:simplehome:20190222141750j:plain

f:id:simplehome:20190222141754j:plain

f:id:simplehome:20190222141759j:plain

切開しないと、痛みがないそうです。

キラキラして見えました!!

まぶしすぎる!!

私の場合、切開の痛みは1ヶ月続きました。

その後、痛みはなくても、2ヶ月は気になって気になって・・!!(汗)

(*これは個人差があるようです*)

「次は、切開しないで産んでみたい!!」

そう思うようになりました。

【2人目の出産*会陰切開なし】産後はドーナツクッションいらず。楽でした!

2人目のお産は、神戸にあるちいさな助産院を選びました。

「自然にまかせて産む、何もしない」がコンセプト。

f:id:simplehome:20190204154333j:plain

先生がいなくて、助産師さんだけの出産でした。

万が一、裂けてしまって、縫合が必要だった時は・・??

「病院に行って縫ってもらう」と聞いていました。

ちなみに、会陰マッサージはしませんでした。

面倒くさがり&こわかったからです。(汗)

それよりも。

出産本番で。

赤ちゃんの頭が出たら「いきまない、短足呼吸に切り替える」ことを意識しました!!

▼出産直後です。

f:id:simplehome:20190222141819j:plain

f:id:simplehome:20190222141823j:plain

f:id:simplehome:20190222141827j:plain

自然裂傷はちょっとだけあったようです。

(見てないので、詳しくは分かりません。笑)

でも、本当に痛みがなかった!!

出産と同じくらい感動しました!!

切開してしまうと、ずっとずっと痛いので。

「切開しなくてよかったなあ・・」としみじみ感じた産後でした。

▼裂けなかった理由はこちら。

  • 湯たんぽで下半身を温めてくれた
  • リラックスできた
  • 最後、いきまなかった
  • 「切開しないこと」に慣れている助産師さんだった

トイレもすぐに、いつも通りに行けて感動。

めでたしめでたし出産おしまい!!・・のはずでした。

ですが。人生いろいろありますね。

この後、3人目の出産を経験することになりました!!

【3人目の出産*会陰切開なし】自然にすこし切れたけど、やはり楽です

今回は、助産所ではなく、病院(個人医院)を選びました。

「ほとんどの方が、会陰切開をする」ところです。

なので。

ほぼ「切開しないこと」を、あきらめておりました。

赤ちゃんの頭が大きめだったことも、理由の1つです。

痛い時間は・・減らしたい!!(切実)

できるだけ痛い時間を短く、安全に、出産したかったのです。

▼そんな今回。

f:id:simplehome:20190222141954j:plain

出産の最後。

よく分からないくらい痛くて。(汗)

「切開されたのか、自然裂傷したのか??」全く分かりませんでした!!

▼先生の答えは・・??

f:id:simplehome:20190222141957j:plain

f:id:simplehome:20190222142000j:plain

f:id:simplehome:20190222142005j:plain

  • 「自然に裂けると、すごく大変。傷も縫いにくいよ」
  • 「自然に裂けると、弱い部分だけが切れるから、治りも早いよ」

まったく反対の声を耳にしておりました!!

一体、どちらを信じたらいいのか・・??

おそらく、どちらの場合もあるのだと思います。

▼2人目の時とほぼ同じようなお産を心がけました。

  • なるべくいきまない
  • 会陰マッサージはなし
  • 下半身を温める

「最後まで1回もいきまなくても、自然に出てくるからね〜」と先生。

私の場合は、その通りでした!!

(これも人それぞれだそうです)

ただ・・。

最後、ガマンしきれず少しいきんでしまったけれど。

(だから少し切れたのかも??汗)

▼今回「会陰切開をしないこと」を、どうやって決めたのか。

助産師さんに聞いてみました。

  • 赤ちゃんの心拍が落ちていない
  • 出口が伸びそうだったから

赤ちゃんの心拍が落ちていたら、すぐに切開したそうです。

これはもちろんですね!!

「赤ちゃんの命が大切だから、切ってもなんでもいい!!」

改めて、そう感じたお産になりました。

f:id:simplehome:20190221114324j:plain

入院した日に着ていたワンピースで退院。

楽しい出産の思い出を、本当にありがとう!!

さいごに。おいしいごはん

入院生活で楽しい時間は・・やっぱりおいしいごはん!!

はりつめたお腹がしぼんで、そこを、ごはんで満たしました。(笑)

f:id:simplehome:20190221114024j:plain

最後になりましたが・・。

痛い思い出をつづって、本当にごめんなさい!!

大丈夫です!!

痛みはきれいに忘れて。

過去は、楽しい思い出でいっぱいになります。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼義理のお母さんが赤ちゃんの洋服をプレゼントしてくれました。なので、「1週間分ある状態」になりました。2回くらいお着替えすることもあるので、ちょうどいい数なのかもしれません!!

www.simple-home.net

▼入院のときに着ていた、赤いチェックのワンピースを着て退院しました!

www.simple-home.net

お読みいただきありがとうございました!みなさまにとって、素敵な1日になりますように・・!!