【こどもチャレンジベビー6ヶ月号が届きました】3人目もはじめることにした理由
こんにちは。ayakoです。
▼3人目のイチゴくんも、6ヶ月号からチャレンジをはじめることにしました!!
届いた箱がすごくかわいい〜。テンションが上がりました!!
実は、5歳モモくんが赤ちゃんを卒業したあたりで、全てのベビー向けのおもちゃ、絵本は手放しておりまして・・。(汗)
家には友人のりんごちゃんから頂いたおもちゃがあるのみ、でした。
(めちゃくちゃ役立っております!!本当にありがとう〜!!)
「3人目のチャレンジをいつからはじめる??」
生まれた時からず〜っと考えておりましたが、ほぼ何もないので、6ヶ月号からはじめることにしました。
チャレンジのよさって、学力を直で伸ばすというよりも「子どもをワクワクさせてくれること」なんですよね。
わが家の場合、「目がキラキラする経験を買います!!」というイメージで受講しております。
今日は、こどもチャレンジベビー6ヶ月号が届いたお話です。
(*頼んだタイミングの月例に合わせて送ってくれるシステムでした*)
6ヶ月号で届いた物はこちらです
▼今回届いた物はこちらです。
- 五感で楽しむさわってプレイマット
- しまじろうのおきあがりこぼし
- 読み聞かせ絵本「いないいなーい」
番号がない物は、親向けに届いた冊子です。
チャレンジに付いてくる親向け冊子も、パラパラ目を通すとおもしろくて・・!!
6ヶ月号の冊子では、離乳食のことが詳しく載っていて、とっても参考になりました。
こういう情報はスマホでサクッと調べられますが、本で見るのが大好きなのです。これからの離乳食のイメージも湧いてホッとしました。
それでは、イチゴくん(6ヶ月)に思いきり遊んでもらいましょう〜。
五感で楽しむさわってプレイマット
▼ちょっぴり厚みがあるプレイマットに乗ったイチゴくん。
さわるとクシャクシャ、中にビニールが入っていたり、ヒモが付いていたり。
ちょっと仕掛けがあるプレイマット。
本人がやんちゃな動きをしても、ぐちゃぐちゃに寄れないくらいしっかりしています。
これは・・オムツ替えもできてちゃいそうな程よい大きさ・・。(いえ、しませんしません)
ちょっとしたイチゴくんプレイスができてよかったです。
読み聞かせ絵本「いないいなーい」
絵本が!!好みです。
以前持っていた絵本よりもかわいくなってる??
イラストもかわいい〜。
シンプルながら、数回読み聞かせただけでニコニコでした!!
これは毎日無理なく読めそうです。
ベビー期の絵本ってすばらしいですよね。すぐに読み終わるところが最高!!
5歳モモくんが持ってくる絵本は、思わずため息が出そうになる・・のを必死で飲み込んでから読むような長さ。(笑)
チャレンジの内容もずっと同じではなく、ちょっとずつブラッシュアップしているんですね。
▼最後のページ「ぎゅーーーっ!」までしっかり見てくれました。
絵本が送られてくると、「あ、今こんな時期なんだ」と分かるのがいいですね。
ついつい上の子たちのことで予定がいっぱいになるので、チャレンジが心底助かります。
イチゴくんともちゃんと遊びたい!!遊ぼう!!
しまじろうのおきあがりこぼし
▼コロンコロンという音色が聞こえる、起き上がりこぼし。
「え?何の音??」
頂いたおきあがりこぼしもあるので、わが家で2つ目のしまじろうおきあがりこぼしです!!
テシッテシッっとつかもうとしては・・。
▼遠ざかっていく。(笑)
「なんで逃げちゃうの?」じっと見るイチゴくん。
けっこうつかめない。(笑)まるいからかな??
逃げるから追う。ズリバイトレーニングになります。
音色もコロンコロ〜ンと癒されます。
おもちゃの電子音って、ずっと聞いていると疲れることもありますよね。(汗汗汗)自然な音色が嬉しいです。
3人目もチャレンジをはじめることにした理由
(やっとつかまえた〜!!)
「最後の赤ちゃんだから、使うのも最後・・」となると、なかなかイチゴくんだけが使うおもちゃを買うのに勇気が要りまして。
すぐに使わなくなることを知っている分、よく考えた末、購入を見送ることが本当に多いんです。
(そうしてる間に大きくなりそうで怖い〜。大汗)
でも、赤ちゃんは大事な大事な時期。いろんなことを感じている時期。
チャレンジをはじめることで、新しいおもちゃと絵本が定期的に届く。
それが、なかなか買えなくなっている私にとって、本当にありがたいシステムなのでした!!
さいごに。今のところ、収納はなるべく1ヶ所集中(使わない物はクローゼットへ)
▼「今使っているベビーグッズ」はリビングのソファ下のボックスへ。
使わない物は定期的にチェックして、クローゼットに引き上げるようにしております。
今回届いたチャレンジのおもちゃもこちらへ!!
オムツ、お尻ふき、ティッシュ、おもちゃ、今着る洋服のすべてが入っております。
一ヶ所集中すると本当に楽です!!
(どうかイチゴくんの目にとまりませんように・・。笑)
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼リビング下の収納ボックス、とっても便利です!!時々ボックス下だけコロコロして、ホコリ取りしております。
▼あってよかったベビーグッズのこと。
お読みいただきありがとうございました!みなさまにとって素敵な1日になりますように・・!!