【産後うつ対策と、今回の症状の分析】ふつうモードになったので振り返ります!
こんにちは。ayakoです。
マタニティブルーもドキドキしますが、それよりも産後うつがドキドキします。(汗)
月日が経ってから、「あ、あれが産後うつだったのかな??」と気づいたりして。
意外とその時は気づけなかったりしますよね。
▼私の産後うつの「小さなサイン」はこちらでした。
- いつもより体が重い
- 家事や掃除へのハードルが上がる
- 悲しい気持ちになる
- さみしい気持ちになる
- イライラする
- 不安になる
1人目、2人目の時は夫へのイライラがやばかったのですが、なぜか今回は上のお兄ちゃんたちにイライラしやすかったです。
(お兄ちゃんたちごめんよーー!!)
「平和に過ごしたいのに、なんでケンカしてるのよ」という風に。
▼分析すると、どうやら「現実と理想のズレ」にイライラするようです。
- ママの気持ち・・赤ちゃんとのんびり過ごしたい
- 現実・・お兄ちゃんたちのお世話も必要でバタバタする(あたり前だけど。笑)
「ママのこうしたい」と「現実」がかけ離れた時に、産後うつは発動しやすいと感じました!!
産後の体力は限られてますからね。(しかも高齢出産。汗汗汗)
赤ちゃんが泣いている時に、お兄ちゃんたちに手がかかりすぐにいけないとモヤモヤしておりました。
今はだいぶ慣れて、体も回復し、お兄ちゃんたちもみんなかわいいなーと思いながら過ごしております。
「ママはカンペキじゃない、ただの人間だ」と、再確認した産後でございました。
今日は、産後うつ対策と、今回の症状の分析のお話です。
不安対策
産後は不安になる。なってしまうのが普通だと思われます。
体力が落ちていますし、健全な肉体とは言いがたい状況。(汗)
未来のこと、家族構成が変わったことなどなど、不安になることもありました。
▼対策はこちら。
不安が強くて落ち込んだ時は「ああ、産後だからだ」と、なるべく深く考えないようにしましょう〜。
解決策を考えたところで、少し冷静さに欠けるかもしれません。
ゆっくり体を休めることで、不安も小さくなって行きます!!
前向きに考えられる日が、自然にやってきます。
とっても不安を感じた時は、泣いたり、不安なことを書いて吐き出すのもいいですね。
泣くととてもスッキリすると感じました。
イライラ対策
お兄ちゃんたちを優先してばかりでイライラするのであれば、赤ちゃんを優先してもいいのかも?と思いまして。
▼今回は、こんな風にしたら落ち着きました。
- 赤ちゃん優先にしてみる
- お兄ちゃんたちに「ありがとう!!」という気持ちになる
- 上の子どもたちもかわいい
- ママの気持ちが落ち着くと、上の子どもたちもおだやかになり、手がかからなくなる
ママの気持ちがイライラしていると、上の子どもたちも察知するんですよね。(汗)
イライラの原因を取り除いたら、上の子にも気持ちにゆとりができました。
▼という訳で、ママがイライラした時の対策はこちら!!
- 自分がやりたいことをする
やりたいことをすれば、まわりに感謝する気持ちが生まれるので。
あとは自然にうまく行くようです!!
もし何かにイライラしたら、自分は何をしたいのか考えてみましょう〜。
黒い気持ちは異常な感情じゃない、ふつうの感情です
黒い感情が、産後うつの時にわくこともあるんですよね。(汗)
でもそれって、人間性に問題がある訳じゃないと思っています。
異常でもない。人間なだけ。
「これがふつうで、まあ産後はこんなもんでしょ」と割り切ってみましょう。
自分を否定しなくて大丈夫なのです。
どんな気持ちになっても大丈夫。
自分を責めてしまった時は、思考を一旦ストップです。
みなさまも、疲れたら休みましょう〜!!
「夫に理解してもらいたい」・・と・・思わなくなって楽になりました
2人目までは、夫に理解してもらいたくてたまりませんでした。
夫婦の子どもなのに、なんでこんなに私ばっかり〜と。
夫を見るとイライラしていたのは、根底にある「なんで私ばかり」という気持ちが原因だったのですね。
それが、3人目から変わったみたいです。
自然に変わった訳じゃなくて、男女の違いを勉強して、夫の気持ちを学習したからかも??
いい意味で、夫に期待しなくなったというか。
全てをわかって欲しいと思わなくなったので、とっても楽になりました!!
きっと夫も楽になったはずです。(笑)
休んでいるうちに、時間が解決する
休んでいるうちに、時間が解決してくれるんだなーとしみじみ感じました。
がんばらなくても大丈夫。
疲れた時は、ひと休みしましょう〜。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事
▼懐かしい!!産前は夫にイライラしてましたね。(汗)産後は勉強の成果が上がりイライラが減りました。
www.simple-home.net
▼夫婦の意見の違い・・。(笑)
今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。笑顔になれることがありますように。
いつもお読みいただき本当にありがとうございます・・!!