心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【家庭学習で心がけたいこと】子どものペースを大切に、復習はしっかりと。親は淡々とした態度をとる

スポンサーリンク

【家庭学習で心がけたいこと】子どものペースを大切に、復習はしっかりと。親は淡々とした態度をとる

こんにちは。ayakoです。

小2、小5の子どもたちの家庭学習は、失敗しながら「次はこれに気をつけよう」という風に。

自分自身も学びながら進めてきました。

(ちょっとずつ改善!!)

もっと上手にやれたらよかったな・・と思うことは多々あります。(汗汗汗)

この記事は、今までの反省を元に、「家庭学習でなるべく心がけたい」と思っていることをギュッと書いてみます!!

▼ざっくりと、大切だと思っていることはこちら。

  • 子どものペースを大切にする
  • 復習が大事
  • 暗記ばかりにならないように気をつける
  • 考える問題を組み込む
  • 親は淡々とした態度をとる(なるべく)
  • 10言いたい時は、グッとこらえて1だけ伝える

家庭学習は、「親がここまで進めてほしい」計画と、「子どもが理解して進める」現実が、けっこうズレます。

小さい子であればあるほど、計画と現実はものすごーーくギャップがあるものなのです。

今日は、家庭学習で心がけたいことのお話です。

親の計画通りに進まないのが、あたり前です

(これはただのお絵かき)

▼例えばこんな感じです。

  1. 【親の計画】サクサク1日見開き1ページずつ進めたい
  2. 【現実】子どもはたった1問で、ものすごく考えこんでいる

こんな時、悩みますよね。

進めたいけど、進まない。

計画通りに行かないと、焦りそうになります。「ウチの子やばい」と。(汗)

・・でもね。

そんなことはないんです!!

進まない時(苦しい時)こそ、グンと伸びている時です

子どもが集中して考えこんでいる時は、グーンと伸びている時なのです。

そこを乗り越えると、スイスイ前に進むのです。

▼このイメージです。

  • 子がサクサク解いている・・ちょっとずつ成長(できることを確認しているだけなので楽)
  • 子がじっくり解いている・・大きく成長(できないことにチャレンジして大変)

という訳で。

気長に進めていきましょう〜。

できないことをできるようにするには、大変な道も必須。

家庭学習では「じっくり進む問題」多めだと負担が大きいので、「サクサク進む問題」をいい塩梅で取り入れる方が親子ともに楽です。

小学生までは、

もしも、親計画が先走ってしまうと・・えらいこっちゃになります。(汗)

子どものペースより先走ってしまう時もありました(反省)

中学生以降と違って。

小学生の家庭学習は基本的に親が計画するので、ペースがとてもむずかしいです。(塾ありでもなしでも同じ)

先ほども書いた通り、

親が予期せぬ所で、子の学習がストップすることがあります。

「おお、こんな簡単な所もわからないのか」とイライラしたり、ショックを受けることもあるかもしれません。

が、しかし。

焦って先に進んでも、うまくいくことはありません。

理解するまで、親は焦らない。淡々とお付き合いする。

小学生までは、とにかくこれに尽きると感じました。

1回でできなくてもいい。できるまで気長にやればいいだけ

少なくとも中学までは、「できなくてもいい」という内容はありません。

1回でできる単元もあれば、苦しむ単元だってあります。

10回やっても間違えることってあるんですよね。(汗)

気長に復習していますが、「そろそろ正しく覚えなさいよ(怒)」と思ってしまいそうになったら、

トイレのドアに貼り紙します。

1番見てもらえて、修正力も絶大です。(笑)

子どもはチェックしないと、すぐにサボる(楽な方へ行ってる)

子どもは、というか、まあ大人もそうだと思うのですが。(汗)

チェック機能がないと、すぐに楽な方向へ進みます。

チェックって本当に大事!!

監査機関とかがありますよね。そうしないと、大人の世界でもダメになるので。

子どもの世界なら尚さらです。

きちんとやったのかどうか、要チェックです!!

と、分かっているのに。

小2モモくんの学習の丸付けをためてしまうことがあり、反省しきりです。(汗)

夏休み、とりあえずチェックだけはちゃんとやるぞーー!!と思っております。はい。

カンペキは目指さない。付きっきりはたまにでOK

付きっきり家庭学習は、全然できておりません。

時間的にこれからもできないかもです。(汗)

むしろ、なるべく1人でする方がじっくり思考できるのでは・・?と思うことがあり。

これからも自力学習中心です。

ただし。

▼集中できなそうな時のみ、手を貸すこともあります。

「5分くらい問題文を読んであげたり、教科への導入だけ、少し手伝う」

これをしてあげると、スーッとその世界へ入りこむことが多いです。

完全に丸投げすると、8歳モモくんの場合やってないこともあるので。(汗)

5分付き合うだけで、グッと変わると感じております。

(ダラけた顔が、パッと輝く感じ)

【家庭学習の時】親はなるべく、淡々とした態度をとり、口数は少なめを意識する

私、何を隠そう、かなり喜怒哀楽が顔に出てしまう方だと思うのです。

特に家族である、子どもや夫にはバレバレでしょう。

こういうタイプは、ママ塾に不向きなんだよなーと自分でもよく思います。(汗)

▼そこで訓練です。

なるべく淡々とした態度をとった方がいい。

心に言い聞かせております。

▼怒りそうになったら・・

手短に、静かに伝える方が効果的。(感情的に怒ると逆効果なことが多い)

と言い聞かせております。

めーっちゃ言いたいことはあるのですが!!(笑)

口数少なめの方が効果があるんですよね。

という訳で。

これからも「ナニコレ!?」を発見したら、クールダウンしてから伝えようと思います。

(母も人間なので、たまには怒っちゃうかもですが。よりよい行動を意識しておくだけで違ってくると感じております)

夏休みスタート

ついに今日で学校がおしまい。

給食様ーー!!

会えなくてさみしいです!!

夏休みスタート!!

逆上しそうになったら、クールダウンしよう。(笑)

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼小2の家庭学習。今日ははりきってセミをつかまえて標本にすると言っていました。楽しんでねー!!

www.simple-home.net

▼仲良く、あまりうるさすぎように、家を壊さない程度に楽しんでください。(笑)

www.simple-home.net

みなさまにとって、健やかですてきな1日になりますように・・!!

今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!