ママになってから続けている、スケジュールの立て方
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
ママになってから、続けているスケジュールの立て方があります。
おそらく少し変わっているスケジュールの立て方です。
以前は、毎日ギッシリ、予定が詰まった立て方をしていました。
ですが、それだと
- 「毎日が予定でぎゅうぎゅうに感じる」
- 「その時の気分一切無視」
と感じていました。
そんな時に、絵本作家の荒井良二さんが
「真っ黒のスケジュールを見るのが怖くて、精神がおかしくなった時があった。
だから、あえて何も書かずに毎日やってみた。そうしたら、精神が元に戻ったし、仕事もできた」
と雑誌に書かれているのを拝見して。
なるほど・・!!とすごく共感したんです。
自由時間がないように感じると、それだけで疲れてしまうんですよね、きっと。
という訳で。
ママになって時間に余裕がなくなってからは、その荒井さんの言葉をヒントにしたスケジュールの立て方をしております。
今日は、スケジュールの立て方のお話です。
(昨日も時間の使い方について書いたので、今日は姉妹版のスケジュールの立て方です^^)
1.時間が決まった予定を先に入れる
自分だけで完結しない予定を、先に入れておきます。
自分だけで完結する予定は、その後に考える感じ。
ここまでの流れは、スタンダードなスケジュールの立て方だと思います。
- 時間が決まった予定を入れる
ただそれだけですが、
どんな風に「時間が決まった予定を入れていくか」でも、個性が表れますよね・・!!
時間の使い方は人それぞれで、とても面白いなと感じます。
2.自由にプランニングできる時間を把握する
続いて、自由に自分が使える時間を把握します。
つまり、時間が決まっていない予定、です。
その時間が少なすぎると、やりたいことはできなくなっていくと感じております。
ママになると、この時間は取りにくい時期がありますよね。(汗)
なので、「自由にプランニングできる時間は、どのくらいあるのか?」しっかり把握しておきます。
3.「1週間にやりたいこと」を決めて、リスト化する
私が少し変わったやり方をしているのは、ここだと思います。
1日の予定は立てず、1週間の予定を立てるところ。
1週間にやりたいことはなんだろう??と、リスト化します。
4.リストから「これだ」と思うものを選んで、毎日やっていく
1週間リストから、毎日選んでやっていきます。
その方が、ギッシリなスケジュールになったとしても、追い詰められることがないというか、
「その時の気持ちも大切にしながら」スケジュールを決められる感覚が持てるからです。
・・と書きつつ、
自由に選べるというよりは「明らかに今日はこれをやる日」という感じなので、自由さはそこまでないのですが。(笑)
なので、結局のところ、
「時間をどう味わいたいか?」
なんですよね。
決められたことを淡々とこなすだけ・・全てそうだと、なんだか心が疲れてくる時もあったりするので。
(家事育児は淡々とやるを心がけている分、その他で少しワクワクを求めているのかも!ですね)
という訳で。
▼家事子育て以外の、自由な時間は、
当日の気分によって自由に変えられる部分が残っている、そんなスケジュールの立て方が気に入っております。
自分らしい、スケジュールが心地いい
ママになっても、
子どもの人数が増えても、
自分らしいスケジュールが心地いいなあ・・と感じております。
他人軸(子ども軸)だけで生きると、やはり疲れを感じやすくなったりするので。(汗)
自分軸がしっかりあると、リフレッシュしやすいです。
自分軸も育てて、
心地いい毎日をつくっていきましょう〜。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事
すみません、今日もご質問いただいたのですが・・
「メルマガ登録したけど、最初の1通以降届きません」というご心配の声。
大変申し訳ございません・・!!!!
まだ発信していないだけなんです・・!!
(うざいメルマガになりたくなく、気を遣いすぎていました。汗)
ちょうど本日もご質問頂いたので、ここで少しお知らせさせて頂きます。
(ご質問ありがとうございます!!)
次回のセミナー(家庭学習編)は、10月18日と19日に開催予定です。
メルマガにて、明日から募集告知を開始しますので、もし明日のメールが届かなかった場合、お手数ですがまたご連絡くださいませ^^
▼セミナーのご感想も、本当にありがとうございました!!
今日もお読み頂きありがとうございました・・!!
素敵な1日になりますように・・!!