心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【捨てる判断基準はたった2つ!!】捨てる「ほんとうの意味」。心地よい暮らしへ

スポンサーリンク

なぜシンプルな暮らしをしたいのか?捨てる意味はこちらです

こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。

なるべくシンプルに、スッキリした暮らしをしたいと思っております。

そもそも、

なぜシンプルに暮らしたいか?なぜ捨てるのか?

と言うと、

単純に「決断スピードが速い自分でいたいから」なんです。

(他にもいろいろありますが、スピードが遅いとなりたい人生になかなかなれないため、決める力がすごく大切だなと感じております)

何かを決めるのに、ひとりだったらゆっくりできますが。

子どもたちが生まれてから、複数人の人生に関わるようになって、考え方が変わっていきました。

▼何かを決めるスピードが速いと、頭にためこむことが少なくなるので、

  • 先送りが少ない
  • いつも頭がスッキリ、快適になる
  • 子どもたちの急な対応ができる
  • イライラが減る
  • 新しいことにチャレンジしやすい

などなど、

いいことばかり!!なんですよね。

という訳で。

決めるスピードを速めるために、私は不要な物をなるべく手放すようにしています。

多くの物を抱えていると、あらゆる動きが遅くなることをしみじみ感じておりまして。(汗)

捨てる習慣は大切!!

なるべく身軽に、スッキリと暮らしていきたいですね。

今日は、捨てる判断基準と、捨てるほんとうの意味のお話です。

捨てる判断基準はたった2つ。

  1. 役目を終えた
  2. 失敗だった

たったこれだけなんです。

ごちゃごちゃと色々考える必要はありません!!

とってもシンプル!!

それでは、それぞれもう少し詳しくみていきましょう〜。

役目を終えた物。今までありがとう!!で、さよならします

子育てしていると、役目を終えて、使わなくなる物が色々でてきますよね・・!!

あっという間に物が増えていきます。

物が増えるたびに、それらを収納する必要があるので。

子どもグッズは特に、ワンインワンアウトが基本ですね。

下のお子さんで確実に使う、と思われる物以外、手放していった方が快適に。

・・とはいえ。

人間なので、どうしても「割り切れない感情」が生まれてきます。

  1. 「まだきれいだから(又は高かったから)、もったいない」
  2. 「思い出がしみついていて、手放せない」
  3. 「またいつか、使うかもしれない」

主に3つの「捨てない理由」が自然にわいてきます。

▼ここで考えていただきたいのが、もっともっと未来のこと。

いずれの場合も、

おそらくいつか手放す日がやってきますよね。

いつかまで、

  • 「捨てる期日を、ただ先延ばししただけ」
  • 「また処分について、考える必要がある」

これってどういうことかというと、

また同じ物に対して、捨てるか捨てないか迷う時間が必要になる、ということです。

人生の時間は有限・・!!

今捨てれば、また「悩む時間」が必要ないので。

自分の時間を大切にできます。

今決めれば、快適な未来(アフターの世界)へすぐに行ける。

そう考えると、前向きに手放せるようになります。

失敗だった物。失敗あるある、失敗しても大丈夫です

失敗だった物は、失敗を認める(手放す)ことで初めて、次のお買い物から行動が改善されていきます。

そうそう、お買い物にも答え合わせが必要なんですよね。

  • 本当によかった!!(ワクワク、ドキドキの未来が手に入った)
  • 失敗だった・・!!

いずれかのジャッジを、

自分ですることで(他人の意見は要りません)、初めて次のステージに行けるイメージなんです。

失敗は誰でもあることなので。

失敗しても、必要以上に落ち込む必要はありません。

いさぎよく認めてしまった方が、次から改善できるとしみじみ感じております。

  • 洋服
  • インテリア
  • 収納

などなど。

「自分を喜ばせてくれる物だったかどうか」振り返る習慣をつくると、必要な物を中心に買える自分になっていきます。

自分の気持ちに、すなおに耳を傾けていきましょう〜。

直感力も冴えていきます!!

考えすぎなくて、大丈夫です

最近、すごく思うのですが。

「よく考えてから」行動しようと思っていると、永遠に行動できないんですよね。(汗)

なので。

やりたいと思ったらゴー、やりたくなかったらやらない。

とっても単純に考えて暮らしています。

絵を勉強していた時に、大好きなイラストレーターさんも、

「熟考して1枚描くよりも、さっと考えて3枚描くことが大事だよ」と言っていて。

ものすごーーく、納得しました。

手が止まってしまった時は、

サクッと考えて、やってみたいですね^^

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼洋服もシンプル化しています。

とっても考えるのが楽になりました。

www.simple-home.net

「家庭学習のやり方」を学べる講座では、今週も生徒さんから嬉しいご報告をたくさんいただきました。

いつも本当にありがとうございます!!

  • 「(毎日できているから)たまった教材に追われず、1年の最後を、いい気持ちで終われそうです」(小2ママさん)
  • 「国語の偏差値が40から60になりました!本人もとても喜んでいます」(小6ママさん)
  • 「ゼロだった朝学習が毎日できています。やる気がメキメキアップしており、魔法にかかったかのようです」(小6ママさん)
  • 「今まで見張っている感じだった学習が、目を離してもできるようになり、自分のことに集中できるようになりました。本当に楽になりました」(小2ママさん)
  • 「このやり方をあみだしたあやこさん本当にすごいです」(年中ママさん)
  • 「やらなければいけない大物タスクも、ワクワクするやりたいこともどちらも叶えられそうです。体調もよくなりました」(小1ママさん)

家庭学習のやり方は、私自身がめちゃくちゃ悩んで遠回りもたくさんしてしまった部分なんです。(汗)やっと構築できた「やり方」。

これからも、親子の人生が変わる!!家庭学習講座をやっていきたいです^^

www.simple-home.net

▼募集などのご案内はこちらからしております^^

www.simple-home.net

今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。笑顔になれることがありますように。

いつもお読みいただき本当にありがとうございます・・!!