大人専用の文房具ポーチ、長めの外出で持ち歩いています(文房具大好きです)
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
▼大人専用の文房具ポーチは、マリメッコのがま口をずっと愛用しています。
ふくれております。
はい、たくさん詰め込んでおります・・!!
「実用重視の物」多めです。
▼ギッシリ!!
元々文房具が子どもの頃から大好きでした。
子育てがはじまって以来、子どもと兼用するともみくちゃになることを学びまして。(汗)
「大人専用(つまり自分専用)の文房具」にしてから、とても快適になりました。
みなさまもぜひ、大人、子ども、分けていきましょう〜。
すごく快適になります!!
そんなポーチの中身を全て公開していこうと思います。
今日は、大人専用の文房具ポーチの中身のお話です。
かわいいふせん
▼形が目立つふせんを、いくつか持っています。
(子どもとシェアすると、あ〜っという間になくなるタイプのヤツです)
ふだんは、ごくごく普通の四角いふせんを使っております。
こちらに関しては、「自分専用」です。
特に、富士山が、かわいくて・・!!
なかなか使えないくらいお気に入りです。(使わないともったいないので、頑張って使ってます。笑)
富士山にはすごくパワーを感じているので、パワーがでるふせんです。
好きな物は、ときめき効果でパワーが出ますよね。
小さくてコンパクトな、クレヨン(手が汚れにくいタイプ)
▼色鉛筆か、クレヨンを愛用中。
クレヨンはとてもコンパクトなので、持ち運びに便利なんです。
カランダッシュの色は、本当に・・かわいいです。
(おそらく、画材はミニマルな量です)
たまに絵日記を書くときに、使うとほっこり満たされます。
アナログ作業中の、心踊る感じがたまりません。
(あ、ブログ書いている時はデジタルでも、いつも心踊っております)
いつものふせんと、吹き出しふせん
▼長らく愛用している3色ふせんと、吹き出しふせんです。
ふきだしふせんは、マンガのように使っています。
(自分専用のツッコミをしてます。笑)
3色ふせんはたくさん使うので、ストックを多めに用意しています。
気兼ねなく使えるように、セリアのものをチョイス。
使い心地が気に入っています。(全面のりなところも好きです)
いつも使う物は、買い物の手間をなるべく減らすと快適になりますよね。
ストックがいい感じに管理されていると、脳の消耗を減らせるなとしみじみ感じております。
(意外と買い物はひと手間かかる。テキパキ計画が吉)
タックインデックス(たくさん入っているので、なくなりません・・!)
▼ずっと、同じこちらを愛用しています。
割と長く使っているのに、全然なくならない・・!!
びっくりしています。
インデックスをつけたいときに使っています。
ちなみに、子どもたちはこれよりも大きいサイズを使っています。
- 「後から見返すことがある」
- 「何度も調べている」
このような時は、インデックスがあると時短をしてくれますよね。
インデックス=時短グッズです。
コンパクトなのりと、はさみ
▼外出や旅先で便利なのりとはさみです。
ペン型ピットさん、なかなか活躍しております。
すぐになくなるかな?と思って、常に左の詰め替え用ののりも携帯しているのですが。
全くなくなりません。
すごく便利です。細いので、細やかな作業もしやすいのりです。
そうそう、子どもとシェアすると一瞬でのりがなくなっていたんですよね。(汗)
自分専用ののりを作って、本当に快適になりました。
そして、携帯用のはさみ。
携帯用のはさみは、過去に何度も色々試したことがあります。(20年以上あれこれお試し)
その結果、小さすぎても使いにくいと感じました。
携帯用でも、ある程度の大きさがあると嬉しいグッズです。
「これが最高です」というはさみには、実はまだ出会っておりません。
(今使っているはさみも、もちろん好きです)
文房具は、色々考えたり使ったりして、進化していくのが、とても楽しいです。
かわいいシール
ふだんあまりシールは使いません。
▼たまに使う用です。
丸シールのほうは、最近仲間入りしました。
使うと、きっとかわいい丸シールだと思います。
(光沢&原色ではなく、マット&きれいな色なので、めずらしい)
たまにシールを使うと、ワクワク。
とっておきのシールです。
(こちら、末っ子サクラちゃんに見つかって使われたこともしばしば。汗。油断せず管理していきます〜!)
小さなハンコ
▼かわいい小さなハンコセットです。
花が好きなので、お花シリーズ。インクもピンクばかり使っていました。
ハンコのインクって、変えると、新しい色がきれいに出るまでに時間がかかりますよね・・!!
私の場合、ハンコとインクはセットで考えています。
そうすると汚れないですし、楽ちんです。
インクの色を変えたい!!時は、気合いを入れてお掃除して、色を変えています。
今はピンクのまま使っております。(当分このままになりそう、楽すぎて。笑)
大人専用にすると、楽しい物
本日は文房具でした。
他にも、大人専用にしたほうが楽しい物、ありそうですよね!!
わが家、ついつい子どもたちとシェアして後悔した物がいつくかあります。(汗)
子どもは大好き、自分も大好き(=自分の大切な物はちゃんと守る)、
という感じでいきましょう。そうしましょう〜。
大切な物を、大切にする暮らし。
これからも心がけていきたいです。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼愛用している筆記用具はこちら。こちらのほうが超厳選されています。
(長時間の外出以外は、こちらだけを持っていきます)
▼ブロック外し、「今まで気づいてなかった、無意識のブロックが発見できました!それが行動を止めていたんですね」などなど、続々とお声をいただいております。すごく嬉しいです。
明日はLESSON2、ご一緒する時間を楽しみにしています!!
▼先に知っておくと安心する、ホッとする子育てと学習サポートについてお伝えします。
近々またお知らせします。心を楽に、やっていきましょう〜。
(こちらのシェア自体、超希少&貴重な機会となっております)
お読みいただき、本当にありがとうございます・・!!
今日も素敵な1日になりますように・・!!