心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【真夏の東京タワーさんぽ】空いているのは9時台。お土産とランチの話

スポンサーリンク

東京タワーさんぽ、行ってきました

こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。

お盆休みの家族のおでかけは、東京タワーさんぽに行ってきました。

(そこまで暑くなく、ちょうどいいお天気でした)

▼東京タワーが大好きで、昨年に引き続き今年も行ってしまいました・・!!

www.simple-home.net

前回は、長男と2人だけで外出したのですが、今回は全員で行ってきました。

▼タワーに登るチームとタワーに登らないチームに分かれて。

  • 東京タワーに登った人・・夫と小5次男と小1三男
  • 東京タワーの近くで見ていた人・・私と中2長男と年少末っ子

相変わらず東京タワーは素敵でした・・!!

東京タワーは、9時台だと空いていて、スイスイと上まで登れたそうです。

(10時台からすごく混んでくるそう。行列ができたり、中が混雑してくる)

www.tokyotower.co.jp

昨年は9時台ではない時間に行ったので、中も人が多く暑かった思い出があります・・!!

次男と三男「僕たちは東京タワーでアイスを食べたでしょうか?食べてないでしょうか?」

私「食べた」

次男と三男「ブブー!!正解は、食べてない、でした〜!!」

東京タワーにまつわるクイズが、まさかのアイス。(他に何かないのかい?笑)

今日は、真夏の東京タワーさんぽのお話です。

東京タワーのお土産

▼組み立て式ブロックタワー(左)と、すでに完成しているタワー(右)です。

東京タワー、かわいかったです・・!!

わが家はいつもはノーマイカーライフなのですが、この日はレンタカーをしてドライブしました。

その帰りの車内で、すごい勢いで小5次男が作って完成させた東京タワーです。

よく酔わないですよね・・?

すごいです。(汗)

東京タワーはお土産ショップが充実していて、上の階にも下の階にも、たくさんのお土産があります。

「たくさん買ってきたらどうしよう」

と、ひそかに思っていたのですが、1人1つで帰ってきたのでホッとしました。

年少末っ子も東京タワーに登るチームに入りたがっていたのですが、先週熱中症になって治ったばかりだったので、念のため登らないチームに配属。

末っ子サクラ「行きたいのに〜〜〜〜!!!お留守番やだ〜〜〜〜!!!」

めちゃくちゃ抵抗にあいました。(汗汗)

来年こそ(?)

登ろうね!!

とてもおいしい!!米粉のお菓子

▼今回の嬉しい出会いはこちらです。

夫「東京タワーで売ってた」

▼こちらの、グルテンフリースイーツ専門店のもの。

www.c-nanan.com

グルテンフリーと思えない位、とってもおいしかったです・・!!

ホロホロクッキーでした。

これはリピートしたいおいしさ。

夫、見つけてきてくれてありがとう!!

子どもたちにも大人気で、あっという間になくなりました。

ランチは、アラカルトとアフタヌーンティーを(家族では初めて)

たまに夫と節目節目に行く、アフタヌーンティー。

なかなか予定が合わなかったので、この際「子どもたちがいても、まあいいか」ということで、

アフタヌーンティーを大人だけ。

(と言ってもスイーツはシェア)

(店員さんの「さあどうぞ」の手です)

見た目に癒されながら、

お茶が何杯も頂けるところが、夏にぴったりでした。

今まで行った中で、過去一飲み物をおかわりしました。

(スコーンやスイーツはほぼ子どもたちが食べたので、

自由に頼んで楽しめるのは飲み物だけだった、という話。笑)

というおしゃれなセットと、

  • キッズうどん
  • ラーメン

をいただきました。(子どもたちが)

▼ラーメン、とてもおいしそうでした。

▼ポテトも。

ラーメン、うどん、アフタヌーンティ、ポテト・・が、

一緒にテーブルに乗っていて、なんだか面白い光景でした。

さて。

もう1つ、帰りに寄りたいと思っていたお店があって。

▼それが、なんと定休日で・・!!

www.simple-home.net

東京ドライブといえば、のお店だったので残念ですが、

また行きたいです。

という訳で、ランチ後に帰宅しました。

持ち物いっぱい詰めてます

持ち物をいっぱい詰めている、三男イチゴくん。

▼非常用の水を2本も持っていました。(サイドポケットに)

詰めるのが楽しんだね。きっと。

リュックの全容は不明です。

ぬいぐるみの「コキンちゃん」が出てきて、車内で抱っこしてました。(笑)

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼夫は今年はもう出勤!有給が毎回ピンチになるそうなので、なるべく出勤しておくそうです。

www.simple-home.net

▼ドライブも、タイトなワンピースにしました。お盆は都内が空いているので、短いドライブとなりました。

www.simple-home.net

みなさまにとって、今日も、健やかで楽しい時間になりますように・・!!

お読みいただき本当にありがとうございました・・!!