心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【今週の振り返り*2025年8月第3週】お盆休みと、君たちはどう生きるか

スポンサーリンク

真夏の暮らし、お疲れさまです

こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。

今週も、本当にお疲れさまでした・・!!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます・・!!

やっと少しだけ暑さが和らいできましたね・・!!

みなさまどうぞご自愛しながら、楽しい時間をお過ごしくださいませ。

(今週、末っ子がお休みしたため更新が少なくなりました。汗。遊びに来てくださった方、本当にありがとうございます・・!!また来週から更新します)

昨年から使っているティーポット、気づいたら蓋がなくなっておりまして。(汗)

私「ポットの蓋がないんだよね」

夫「(無言で色々探してくれたけれど、見つからず)」

おそらく夫が、「どこか特殊な場所」に片付けたのですが、忘れてしまったようです。

いやはや。

物って、「いつもの場所に戻す」に限りますよね・・!!

定位置って大事。

もうすぐ新学期なので、とっても嬉しいな〜と思いながらも、

「子どもたちの学校グッズが、ちゃんと定位置にあるのかどうか?」

と、一抹の不安を覚えるのでした。

まあ、どうにかなるでしょう!!

学校の給食スタートが待ち遠しいこの頃です。(笑)

今日は、8月第3週の振り返りのお話です。

君たちはどう生きるか、初めて鑑賞しました

▼わが家に漫画はあったので、だからこそ、

ずっと後回しにしていた「君たちはどう生きるか」。

初めて見ました・・!!

原作と全く違っていて、びっくりしました。

タイトルだけが一緒で、あとはほぼ全く違うお話に感じました。

とはいえ。

「宮崎監督が、同小説に感銘を受けて、独自に解釈をされたお話が映画」

宮崎駿さんの解釈って、

本当に「マイワールド」で、ぶっ飛んでいてすごいんだなと改めて感じました。

だからこそ、今までヒット作がたくさんあるんだろうな。

漫画が映画になった感じだと勘違いしていたので、見るのが遅くなりましたが・・

とても面白かったです。

ただ、末っ子サクラちゃんは、すごく怖かったみたいで泣いてました。(汗)

その他のジブリでは泣かないので、よほど「擬人化した動物のキャラクター」が怖かったみたです。

ジブリというか、宮崎監督の「空想力」が、本当にすごすぎる・・!!

いつかジブリパーク、計画してみようとワクワクしました。

素敵な映画をありがとうございます。

いつの間にか・・使ってる

▼私の大事な「マイ文房具」からマスキングテープが取り出され、

こっそり(堂々と)遊ばれておりました。

ミナペルホネンのハエ叩き?

ハエ叩きなら、アイデア賞並におしゃれな柄だよね。

ああ・・もう・・夏休みは、

「母だけの大切グッズ」が持ち出され、遊ばれていることが多々ありました。(遠い目)

もっとガードが硬い母ちゃんになればいいのだけど、

家の中で緊張感たっぷりで過ごしたくないという葛藤。ダラダラしたい時間もあるのです。(笑)

その、母が「ゆるんでいる時間(=隙だらけの時間)」を、ちゃんと見ている子どもたち。

長男はちゃっかり母のアイパッドで動画を見たり、

末っ子は母だけの文房具を嬉々として眺めて、使い出す。

みんなの行動がおもしくて、「まあいいか〜」と思うのでした。はい。

夏休みも残り少し(のはず!!)。

ゆるみながら、楽しく過ごしていきましょう〜。

(あ、文房具はしまいました、手の届かない場所へ)

こういう手抜きアイデア、初めて

▼末っ子サクラちゃん、数字を書くのが好きです。

今日もせっせと書いていました。

で、よく見たら・・

▼1が、全部つながってる!!

こんな手抜きアイデアを実践する子、我が家で初めてです。(笑)

え、すごくおもしろい。

ちなみに、「10」の練習も、1が全部一直線でした。

すごい。

本人なりの「楽をするためのアイデア(楽に生きるアイデア)」だと思うと、

よく考えたなあ・・と親バカ感心するのでした。

楽に生きるアイデアって、とっても人生で大事なんだよね。

この先とっても重宝すると思うのです。

ただ、ここでは1をバラバラに書いていこうか、とおすすめしておきました。

夫がスーパーのポイントで買ったもの

▼夫がスーパーのポイントで買った、と選んできてくれたお花です。

かわいいピンク、癒されました。ありがとう!!

母の日じゃなくても、

夫が選ぶお花がいつもカーネーションなことに気づきました。

この前の七五三の時も、カーネーションを選んできたのです。

カーネーションって、母の日以外もあるんだなと思いながら、飾ったのでした。

きっとこの先も、カーネーションを選んでくるのでしょう。

(密かにバラを期待している妻でした。笑)

おやつはせんべい

相変わらず、夫がスーパーから持ち帰るおやつは、せんべい一択でございます。

▼けっこうおいしかったおせんべい。

せんべい食べる習慣がなかったのに、ちょっとは食べるようになってしまいました。

夏休みも「あと少し」と思うと、

気が楽になりますね。

(終わるってことに、とても感謝です。笑)

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼ヘアカットできてホッとしました。

次回は近所の美容室デビューを視野にいれていこう〜。

(下の子たちはまだ髪が少ないので、引き続きママ美容室です)

www.simple-home.net

▼だんだん賑やか度が高まっているので、なぜかと思ったら、読書するものが今あまりないのかも、と思い当たりました。

古本などで少し仕入れてみます!!(夏休み中に読めるように)

www.simple-home.net

みなさまにとって、来週も健やかで楽しい時間になりますように・・!!

今日もお読みいただき本当にありがとうございました・・!!