心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整える専門家のブログです!子ども4人育児中、時間と体力が限られた中で、暮らしと学習のダンドリ力を上げていきます!!

【2019年のマンスリーカレンダーの使い心地】卓上にしたり、手帳代わりにします!

スポンサーリンク

【2019年のマンスリーカレンダーの使い心地】卓上にしたり、手帳代わりに携帯します!

こんにちは。ayakoです。

2019年1月も後半ですね!!

実は、自分用のカレンダーが決まらず、ここまで来てしまいました!!(汗)

▼先日やっと、手帳にできる「卓上マンスリーカレンダー」に出会いました。

f:id:simplehome:20190125154020j:plain

手帳(下)と、卓上カレンダー(上)です。

(*手帳は1日1枚白紙ページがあるだけ。日記専用です*)

▼卓上カレンダーは2つの使い方をします。

  1. 家では・・卓上カレンダー
  2. 外では・・バッグに入れて、手帳代わり

自分の予定は、ここだけに書けばOK!!

あちこちに予定を書くのは、とっても大変ですよね。(汗)

卓上カレンダーと手帳、どちらにも予定を書く手間をカットして。

予定を書きこむ場所を、1つにしました!!

今日は、2019年の持ち運べるマンスリーカレンダーの使い心地のお話です。

ナカバヤシのロジカルカレンダーの使い心地。持ち運べる卓上カレンダーです

▼ゴムバンドでくるっと留めて。

外へ、手帳として持ち運びができます。

f:id:simplehome:20190125153825j:plain

▼中身はこちら。

  • 年間カレンダー
  • マンスリーカレンダー
  • 方眼メモ(カレンダーの裏)

スケジュールを把握するのに、十分な使い心地です。

(*詳しく後ほど!!*)

▼お家ではゴムバンドを支えにして、卓上カレンダーになります。

f:id:simplehome:20190125154337j:plain

ありそうでなかった形。

(今までもあったのかな??)

見つけた時はニコニコしてしまいました!!

色はホワイトとブラックがあります。

ブラックを購入しました。

ブラックなのは表紙だけで、中身はホワイトです。

「来年もこれにしよう〜!!」

すでに決めちゃうほど、お気に入りに。(笑)

それでは、詳しく中身を見ていきましょう〜!!

マンスリーカレンダーの使い心地。書き込みやすいです!

▼1月はこのような感じ。シンプルです。

f:id:simplehome:20190125153935j:plain

よく見ると・・??

▼日付ボックスの中が、さらに分割されています。

f:id:simplehome:20190125153946j:plain

小さなチェックボックスまで付いています!!

▼試しに書いてみると、すごく使いやすい。

f:id:simplehome:20190125153939j:plain

こういう線がないと、めちゃくちゃ大きな文字で書いてしまって。(汗)

後から書き足したいとき、いつも困っておりました。

罫線があると・・??

予定を書きこんだ後も、余白が残ります。

スケジュールなどを書き足しやすい!!

「文字まで整って見えるのだな〜」と感動しました。

いえ、あの、もちろん乱筆なのですが。(汗)

自分の予定と、子どもの予定を、一緒に書きこみたいマンスリー。

これなら分かりやすく書けそうです!!

カレンダーの裏は、方眼ノートになっています

▼カレンダーの裏はこちら。

f:id:simplehome:20190125191554j:plain

ごめんなさい。写真だと分かりにくいのですが!

薄いグレーの方眼ノートになっています。

  • やりたいことメモ
  • お買い物メモ

などなど、ざっくり書けそうですね。

このノートページが手帳らしくていいな〜と思いました。

お家にいる時は、卓上カレンダーとして使います

▼リビングのワークスペースへ置きました。

f:id:simplehome:20190125153906j:plain

うんうん。見やすいです。 

デザインもすっきり。

ちなみに、子どもたちは無印良品の卓上カレンダーを1人1つずつ、使っています。

マイカレンダーは、あると嬉しいんですよね!!

「夫の分もあるんですか?」

ないです。(笑)

夫は、冷蔵庫にあるファミリーカレンダーに「飲み会の予定、出張の予定」を書くことになっております。

・・ある意味、冷蔵庫のカレンダーは夫専用になっております。(笑)

ただし。

飲み会の予定は見落としやすくて・・!!

夜ご飯作ってから。

「あーー!!今日飲み会だった!!もったいないことしちゃった〜」

と、悔やむことが多々あります。

よし。

これからは、自分のカレンダーにも「夫の飲み会」を書いておこうかな??

外出する時は、手帳として持ち運べます

▼日記を書いている手帳と同じサイズ。

f:id:simplehome:20190125154020j:plain

▼このように、セットにして持ち運びます。

f:id:simplehome:20190125154025j:plain

何かの打ち合わせや、友人と会う時に持っていると便利。

手帳を使わなそうな外出では、わざわざ持って行きません。

お家に置いたまま出かけます!!

持ち物は軽いのが1番。

▼日記を書いている手帳の中身はこちらです。

www.simple-home.net

1日1枚の白いページだけ。とてもシンプルな作りがお気に入りです。

という訳で。

▼こんな使い方をしています。

  • マンスリーカレンダー・・スケジュールを書く
  • 1日1ページのマイブック・・日記を書く

すっかり、ウィークリー(週間予定)を使わない暮らしになりました。

受験生のときはウィークリーが必須でしたが!!(笑)

自分らしい手帳の使い方が見つかると、人生のワクワク度が増しますね。

小さな夢もどんどん書きこもう!!

さいごに。ふわふわシフォンケーキ

近所にシフォンケーキのお店ができたので、買ってみたら・・。

すごくおいしい〜!!

f:id:simplehome:20190125153909j:plain

おやつタイムで幸せになれる。

とっても単純な生き物でした。(笑)

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼親子並んだデスクの配置にして本当に良かったです。ライトも使いやすい。

www.simple-home.net

▼マンガにしたいことが山ほどありまして。(汗)ここ数日、頭の整理を徹底的にしました!!

今年は出産後、体が回復したら、エッセイやマンガを大量生産するかもしれません!!(笑)読んでくださる方がいたらとても嬉しいです。

www.simple-home.net

お読みいただき本当にありがとうございました!みなさまにとって素敵な1日になりますように……!!