リビングの勉強コーナーで使っています
こんにちは。ayakoです。
▼こちらの「無印良品のファイルボックス2種」を、リビングの勉強コーナーで使っています。
- ファイルボックス(A4サイズ)
- 小物収納6段(引き出しタイプ)
これ、実は奥行きが微妙に違います。
引き出しボックスの奥行きの方が、若干短い。
なので、引き出しボックスを前に少し出して、奥行きが同じように見せながら使っております。
さて。
この2種類が、すごーーく使いやすくて!!
学習机まわりが整えやすくなりました。
リビングに学習コーナーがあるので、整って見えることはとても大事です。
(大人が安らぐために・・!!笑)
今日は、無印良品のファイルボックスの使い心地のお話です。
使っているのは、小物収納と、シンプルなファイルボックスです
▼こちらの小物収納ボックスは1つ使っています。
引き出したっぷりで、使いやすさ抜群。
▼ホワイトグレーなので、中身がゴチャついても見えない所が魅力です!!
▼もう1つは、こちらのシンプルなフィイルボックスです。
こちらのボックスは、「向きによって中身を見せる・見せない」を選択できるのも魅力です。
それでは、使い心地を見ていきましょう〜。
引き出しは、子どもたちそれぞれの(人別の)文房具入れに使うと便利です
▼ファイルボックスと並べて使っている、小物収納ボックスです。
▼収納しているものはこちらです。
- 文房具(長男)
- 文房具(次男)
- 文房具(三男)
- 文房具(長女)
- 図形カード
- 年号カード
リビング勉強で使う、文房具をメインに収納しています!!
▼使い方はこちら。
文房具を使う時に、引き出しを取り出して、ペンケースのように使います。
上の写真は、4歳イチゴくんの引き出し。
▼下の写真は、8歳モモくんの引き出しです。(ぎっしり)
この「1人ひとつ引き出しがあるシステム」、めちゃくちゃよかったです・・!!
わが家では、リビングのダイニングテーブルとワークスペースの2ヶ所で勉強しているので。
持ち運びやすい筆記用具がとてもお役立ちです。
- 好きな場所に、文房具を持ち運べる
- 人別になっているから、整えやすい
- 自分だけの引き出しは、嬉しい
- 片付けも簡単
- 机の上にペン立てやトレーを出す必要がなくなり、スッキリ
子どもたちも、自分だけの引き出しはとても嬉しい様子。
机の上の物も減り、スッキリします!!
続いて、シンプルなファイルボックスの使い方です。
中身が見える向きにするボックスは厳選しています
中身が見えていると、すごーーく使いやすいですよね。
ただ、中身が全て見えていると、雑然として気が散るようなのです。(汗)
という訳で。
▼中身が見える向きに置くボックスは、4つに厳選!!
毎日のように使う、算国理社の4教科、こちらは中身が見えた方が使いやすいと感じました。
(親も整理しやすい)
さて、こちらのボックスは、
はじめはラベリングしていましたが、中身が見えているので外しました。
▼各教科ごとにファイルを色分けして、感覚的に使えるようにしています。
(小学生が使うので、できるだけ簡単に!!)
使いやすくて、お気に入りのファイルです!!
勉強する時に、正面にくるボックスは、中が見えない向きに置いています
▼勉強中にスッキリした視界になるように、正面のボックスは中が見えない配置にしています。
こちらのボックスも、正面にラベルを貼るのはやめて、中の縁に貼っています。
集中力が低下すると、正面にある物が気になるんですよね。(汗)
なるべく正面はシンプルにする、がベターです。
リビングのワークスペース。無印良品のボックスが大活躍しております
▼無印良品のボックス2種、とても使いやすいです。
- 文房具は「個別に」引き出しへ
- 2軍学習グッズは「見せない」向きにする
- 1軍学習グッズは「見せる」向きにする
ルールを作っておけば、片付けがすごーーく簡単になります!!
(簡単じゃないと続けられません!!笑)
本日のおやつ
▼イチゴクッキーでした。
先日、自分用のおやつが何もなくて・・!!
「おやつは今後切らさない」と決意しました。(笑)
おすすめの関連記事です
▼子どもたちがみんな削るので、大きめ電動シャープナーがすごくよいです。
▼ライト、大好きです。
(*モモくんが風邪でおやすみしていて、バタバタ更新できませんでした。汗。ごめんなさい!!今はすっかり元気です。みなさまも季節の変わり目なので、どうぞご自愛くださいませ♡また書きます*)
みなさまにとって、今日も楽しい1日になりますように・・!!
お読みいただき本当にありがとうございました・・!!