すぐに焦ってしまう時は・・?
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
「焦ってしまいます」という学習相談を、これまで数多く頂いてきました。
もうすぐ受験なので、「ママのメンタル応援!!の記事」を書きたいと思い立ちました。
(陰ながら、毎日応援しております)
この記事を読んで、少しでもホッとしていただけたら嬉しいです。
毎日のサポート(健康面、学習面など)、本当にお疲れさまです。
どうぞママご自身がホッとする時間も作ってみてくださいね。
例えば、
- 成績を見て焦る
- ダラダラしている子を見て焦る
- テストの日が近づき焦る
という時に、必ずやっているのが、
「意識が今ではなく、未来に飛んでいる」、です。
意識が未来に飛んでいると、どうしようどうしよう〜!?と焦る気持ちが湧いてきます。
なので。
結論から言うと、
「今ここに全集中する」をやってみてください。
全集中すると、
- 今は算数をやる時間
- 今は食事をゆっくりとる時間
- 今は考えなくていい時間
- 今は整理をする時間
という風に、目の前のことに意識がスーーッと、いい感じで集まってきます。
今ここに全集中すると、「いつも通りの落ち着いたメンタル」に戻ることができます。
今日は、今ここに全集中するお話です。
テスト中の王道アドバイスにも、このことが現れています
「終わった科目のことは、テスト中、振り返らないこと」というアドバイスを、よく耳にしますよね。
このことも、意識が色々な方向に飛ぶことを、教えてくれています。
▼つまり、こんなイメージ。
- 振り返る・・過去に飛ぶ
- 焦る・・未来に飛ぶ
そうなんです。
私たちの意識って、過去や未来に飛びやすいのです・・!!
「今ここに集中」していればいいものを、気づいたら過去や未来へゴー。
今ここに存在しているだけで、メンタルが落ち着くことはたくさんあります。
という訳で。
王道のアドバイスは◎!!
「過去は忘れるに限ります」。
・・ということは・・?
受験前のこのアドバイスは、ふだんの毎日にも同じことが言えると思うんです。
失敗を味わいすぎると、進めなくなる
失敗した時に、
「ああ・・なんてダメなことをしたんだろう・・」と、たくさんガッカリしていたら、
本当に本当に、大変ですよね。
メンタルが持ちません。(汗)
「まあ、仕方ない。次があるさ〜またチャンスがあるさ〜」と、気楽に過ごしていると、
だんだん「気楽に進めるマインド」になる訳なのです。
ということで。
「過去は忘れるに限ります」は、ふだんの毎日にも使えるなあ・・とすごく感じます。
私ももちろん、ひとり反省会でメンタルダウンしたりもします。
(メンタル闇、ありますよね)
ただ、盛大に後悔しても、過去の事実は変えられない!!とハッと気づいて。(当たり前ですが)
過去にエネルギーを使いすぎず、今、目の前のことをやっていこう。
それを心がけると、メンタルが安定してくると感じました。
焦った時は、あまりいい感じに体が動かない
焦ると、体がいい感じに動かなくなります。
私自身、焦って外出準備をしている時は、なんだかかえって遅くなるんですよね。
空港での検査も、焦ったらかえって遅くなりました。
焦ってるから、急いで動いてるのに、なぜ??
すごく不思議ですよね!!
夫も朝、「時間がな〜遅刻だ〜」と、焦れば焦るほど、なんだか数分遅れている気がします。
(余計遅くなっている件)
落ち着いて動くことが、すごく大事だなとしみじみ感じる毎日です。
そうそう、火事の時もそうですよね。
落ち着くことが、本当に近道!!
最短コースなんですね。
焦ったら、今ここに集中してみよう♡
という訳で。
焦った時は、「今、目の前にあること」に集中してみましょう〜。
今目の前に、何がありますか?
1つ1つ、やっていくだけ。
大切な「今に集中」していると、メンタルが整っていきます。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼明日は家庭学習DAYです。どうぞよろしくお願いします!!
「はじめはドキドキして参加していましたが、今では毎週楽しみでワクワクしています」というメッセージも昨日頂き、とても嬉しいです。
学習講座でワクワクっていうところが・・!!個人的にとても光栄です。
うまく行かない日があっても大丈夫です。またお話聞かせてください^^
メンタルが整うことは、本当に大事。大切にしていきましょう〜。
お読みいただき、本当にありがとうございます・・!!
今日も素敵な1日になりますように・・!!