文房具、ストックしています
こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。
▼急に「ない!!」となると、とっても困るのが文房具。
ある程度ストックしています。
子どもたちって、突然「ない」って言い出しますよね・・??(汗)
焦って買い物行くと、夕方は大変なので。(汗)
なるべくまとめ買いして仕入れております。
ストックがありすぎると、すぐに使ってしまうテープ類は、秘密の場所に収納しております。
そういう工夫、めちゃくちゃ大事。(笑)
今日は、文房具のストック事情のお話です。
チェックペン、替え芯、カードリングのストック
▼チェックペンは、緑よりも青が好きなので、青をストックしております。
- 4色ペンの替え芯
- チェックペン
- カードリング
▼4色ペンはこの時から愛用しております。
とってもいいです!!かわいいし書き心地が大好きです。
▼4色ペンといっても、実は私、同じ色を2色ずつ入れる使い方に落ち着いております。
- 青
- 青
- 赤
- 赤
緑と黒はほぼ使わないんですよね。
最初は入れてみたのですが、「よく使う色が2本あると快適」なことに気づき、それ以来、2色ペンになっています。
(4色ペンの意味とは?笑)
よく使うからか、意外と1本を使い切るペースが速いんですよね。
なので、2本入っているとちょうどいい感じがします。
ふせんのストック
▼小6長男の家庭学習でよく使うため、今は切らさないように多めにストックしております。
ふせんも、秘密の場所にストックしております。
そうそう、2歳サクラちゃんに見つかると、全て1枚ずつにはがしていき、床がふせんの海になったことがありまして。(汗)
彼女の手に渡さない・・!!と誓った物のうちの1つでございます。はい。
▼いろんなことに使っています。
プニュグリップのストック
▼クツワのプニュグリップを愛用しています。
▼伸びるとゆるくなるので、ストックしております。
めっちゃあります。(苦笑)
メインに使う2歳サクラちゃんが、よくなくしてしまうんですよね。(汗)
使わないと変な持ち方になってしまうので、書くときは必須です!!
▼こんな感じで、小学生の鉛筆に装着できます。
三角えんぴつなども使っていたのですが・・
もう絶対に、プニュグリップ一択です。
(くもんなどの硬いグリップで固定するのは痛いので、あまりおすすめできません)
▼あっという間に、正しい持ち方が定着していきます。
(やりたがるからやっているけれど、意味はわかっていません。笑。本当は3歳からやりたかったけれど熱意に負けました)
幼児期に変な癖がついてしまうと、その癖は恐ろしいほどの威力を持っており、
なかなか抜けないんですよね。後での修正がとても難しい。(汗)
他のお子さんたちを見ていてもそうでしたが、わが子たちもそうでした。
▼鉛筆の持ち方、わが子たちは・・
- 小6長男・・目をかけたので正しい持ち方
- 小3次男・・目を離した隙に変な持ち方になっていた。修正にとても苦労した
- 年中三男・・プニュグリップで、目をかけなくても正しい持ち方。今は使用しなくても正しい持ち方
- 2歳長女・・プニュグリップを使わないと、とんでもない持ち方になっている。汗。プニュグリップが必須
次男で失敗しております。(ごめんモモくん!!)
やはり、鉛筆の持ち方はものすごく大事です。
次男のことを思いだすと、目を離すと変な持ち方になってしまうと分かっているので。
しばらくサクラちゃんのチェックは忘れないようにしたいです。
(三角鉛筆(よくある太い鉛筆)は、正しい持ち方になる、と書かれていますが。意外と難しいです)
シャーペンの芯のストック
▼シャー芯をストックしております。
長男が使っているシャーペン専用の芯です。
専用の方が折れにくいらしい・・!!
まとめ買いしております。
こういうストック、いつもは包装紙(袋)から出して保管するのですが。
シャー芯は別です!!理由は、新品と使いかけを区別するため。
何が新品なのか、パッと分ける方がいいんですよね。
子どもたちは何をするのか分からないので、袋からあえて出しておりません。
シャーペンのストック
▼長男が使っているシャーペンです。
こちらも使用中のシャーペンと区別がつくように、未開封です。
開封してしまうと、すぐに新品を使ってしまう傾向にあるので。
シャーペンもいつ壊れるのかドキドキするので、ストックが欠かせません〜。
消しゴムとホチキスの芯のストック
▼消費が激しい消しゴムです。
ホチキス、実は今年まであまり使わなかったんですよね。
最近よく愛用するようになりました。
消しゴムは子どもの手に使いやすい細さを選んでいます。
(太いと消しにくい)
消しゴムは、なくなると真っ青なアイテムの1つですよね・・!!
冬休みに向けて、もう少しストックを増やすかもです。
(掃除にも使えるし)
鉛筆のストック・・が・・ないです!!
長男レモンくんがシャーペンユーザーになってから、鉛筆を買い足すペースが遅くなっておりました。
▼なくてびっくりしました。
鉛筆、ちゃんと注文しておこう・・!!
急な「ない」に備えておこう〜。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼私も好きで借りています。よいです。
▼鉛筆、茶色(木製)がいい派と、ブルーがいい派に分かれております・・どっちにしようかな。両方1つずつにしようかな。
今日もみなさまにとって健やかな1日になりますように。笑顔になれることがありますように。
いつもお読みいただき本当にありがとうございます・・!!