メッセージやご質問、本当にありがとうございました
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」ayakoです。
無印良品、マリメッコなどを使って、北欧シンプルなインテリアで暮らしています。
先日は、一周年記念プレゼント企画にたくさんのご応募とメッセージをいただき、本当にありがとうございました!
本当に嬉しかったです!ありがとうございました。
みなさまのお気持ち、今回の応募は見送られた方のお気持ちも、しっかりと受け止めてコツコツとブログを書けたら幸せです。
今日は、読者のみなさまからいただいたご質問にお答えするお話です!
(*9個のご質問と答えです。いただいたご質問をまとめている箇所もあります*)
質問1.リビングの親子ドア、玄関タイル、床材はどこのものですか?
- リビングの親子ドア…パナソニックの「ベリティス」シリーズの漆喰ホワイト
- 玄関タイル…リクシルの30センチ角タイル(ダークグレー)
- 床…無垢のバーチ材、オスモオイル仕上げ
リノベをした詳細をアップしようと思いながらも、あまり書いてないですね。(ごめんなさい!汗)
リノベは「なるべく安く、シンプルに、最大限に住みやすく」を心に置きながら考えていきました。
家づくりは、選ぶものでびっくりするくらい費用が変わってきますよね!
なので、なるべく普通のものから選んで、費用はぐっと抑えました。
唯一お金をかけたのは、無垢の床です。床はずっと肌に触れているから。
無垢だけど、さっぱりしていて見ていて楽しくなるバーチ。汚れが目立つけれど、すごく気持ちいいです。
質問2.レギンスに合わせるスニーカーソックスは?
スニーカーを素足で履くのはいろんな意味でドキドキするので(笑)、靴下を履いています。
スニーカーを履くと、履いてないみたいに見えます。
確かこれは無印良品でした!
ちなみに、保育園とスーパーしか行かない日は、普通の靴下を履いてます。
日焼け止めを塗るのが面倒なので、スキマなしに。・・タイツっぽく見えてるんだと思います。(変なのでおすすめできません〜。笑)
▼最近はタイツを履き出したので、レギンスは暑い日だけになりました。
質問3.タイツなどの静電気対策は?
ワンピースによっては、静電気がすごく気になるものがありますよね!
全然参考にならないし、やってはいけないことかもしれませんが、こっそりしてるのはこちらです。
- ハンドクリームを手に塗った後に、タイツを履いた太ももあたりをなんとなくさわる。
あくまでもハンドクリームは手に塗っているんですが、1%くらいタイツにつく(?)それが静電気対策になっていまして・・。(笑)
完全に自分で考えた、自己流です。(大汗)ごめんなさい〜。でも・・効果があります。(笑)
質問4.保育園で作ったものはどのように保管していますか?
実は、保育園で作ったものは、ほぼ99%さよならしています。
というのも、保育園での制作物は「半分先生の意図した作品で、オリジナルではない」ことが大きな理由です。
保育園のもので残しているものはこちらです。
- 足型や手型がある時は、そこだけ切り取って残す
- お誕生日のカード
その他のものは、本人たちに「これで遊んでいいよ」と渡すだけで最後はビリビリに破かれています・・!(笑)
▼100%オリジナルなもの、お手紙などは残しています。こちらは6歳くんがくれたお手紙と、沖縄旅行のために作ったしおりです。
子育てにヘトヘトになったとき、見て充電しています。心の充電アイテムです。
気合いの入った作品は、こっそり箱に入れてしまっています。
ふしぎと、思い出は大量にあると全く見返さない。(時間がないからかも?汗)
厳選したものだと見たくなります。
でも、思い出は一番むずかしい部分。なので、心が泣きそうだったら無理はしないことが、とても大切ですね。
質問5.子どものものが増えたときに、収納をどうする?
子どものものがドバッと増えた時、収納に本当に困りますよね!
困った時は、まず自分のものを減らして、スペースを作り出した思い出があります。
8個使っていた衣装ケースを、4個に減らして子ども用にまわしました。
「何かが増えたら、何かを減らす」
そうしながら今日まで逃げ切っております!(*パンパン収納からの逃げ方でした*)
▼子ども服の収納はセリアのボックスで整理中!(最近また増やしました)
質問6.歯磨き粉やシャンプーは何を使っていますか?
▼歯磨き粉はパックスが定番です。
夫は化学に詳しいので、成分にとても敏感です。
なるべくオーガニックにこだわりたいところですが、夫によると「オーガニック製品」のほとんどがケミカルだそうです。(!!)
歯磨き粉はパックスのものが定番ですが、シャンプーは迷いながら色々試して使っております。
なので、シャンプーは定番ができたらまたご紹介いたします!
質問7.授乳中におすすめのワンピースは?
前びらきのワンピースがとてもおすすめです。(あたり前でごめんなさい!)
▼こちらは授乳中のお出かけによく着たワンピースです。
授乳中は洋服がとっても汚れやすいので、洋服をはっきり分けて使っていました。
- 保育園とスーパーしか行かない日・・無印良品やベルメゾンのワンピース
- お出かけの日・・マリメッコなどのワンピース
授乳用のキャミソール(めくるタイプ)を愛用していました!
前びらきのボタンを開けて授乳しても、隠れるタイプのインナーが素晴らしい仕事をしてくれました。(笑)
▼ワンピースオンリーで暮らしています。
質問8.献立の決め方、作り置き、手作りおやつについて、どうしていますか?
献立はわりとノープランで、その日に冷蔵庫にあるもので考えて作っています。(テキトーでごめんなさい。。汗)
作り置きは、発酵したり熟成したりするもの以外はしないです。
というのも、子どもが食べないのと、酸化していくのがちょっと気になるからです。
手作りおやつは、米粉と豆乳のパンケーキをよく作ります。果物が大好きなので、果物率がすごく高め。切るだけですね・・!(笑)
ごはんの写真を撮る余裕がないので、もう少し落ち着いて作ろう〜と思いました。
質問9.バッグの中身は?
最近の、スーパーへ行くときの持ち物はこちらです。
- スーパー専用のお財布
- 鍵
- エコバッグ2枚(バッグに入れないです)
- 小さめショルダーバッグ
ゲンテンのバッグはすごく前に断捨離したのに、バッグを購入したときに付いてきたエコバッグは使っております。
こんな「?」なことが起きるので、物って本当にふしぎですね・・!
ゲンテンのエコバッグは本当に丈夫で、重宝しています。
▼小さめのショルダーバッグはさし色もあります。変えると楽しい。
さいごに。また追記したらお知らせします
もれてしまった質問があるかもしれないので、またしっかり見返してみて、追記します。長くなってしまいごめんなさい!
*追記*大変申し訳ありません!!色々見落としていました。(汗)
というのも、絵文字がはてなマークに変換されてまして、本当のはてなマークとの見分けがつきにくかったからだと思われます。自分フォローしてごめんなさい!(大汗)
必ず追記しますのでお待ち下さいませ。
本当に、心からありがとうございました!何度もワクワク見返します。
みなさまにとって、素敵な一日になりますように……!お読みいただき本当にありがとうございます。
スポンサーリンク
おすすめの関連記事です
▼愛用中のスーパー専用のお財布です。
▼この前、靴で踏んでしまった(汗)けれど、大丈夫でした!皮って汚れにくいですね!
いつもほんとうに、ありがとうございます!!