心を楽に、シンプルライフ

暮らしと家庭学習を整えるブログです。子ども4人を育児中、家と収納を整理して、学習を整理して、物を手放してシンプルな暮らしへ

【朝日小学生新聞*7年目のレポ】一面の記事がとってもいい!家族で話題にしています

スポンサーリンク

朝日小学生新聞、7年になりました。一面がとってもいいです

こんにちは。【暮らしと家庭学習を整える】ayakoです。

朝日小学生新聞、一面の記事が、とってもいいです・・!!

(かっこいい大谷選手)

色々な事件が一面の記事になる「大人向けの新聞」と違って、

小学生新聞の一面は、とっても平和で学びがいっぱいなんです・・!!

この平和感、安心感がたまりません。

それでいて、

内容も充実していて・・!!

ふと目にした一面から、いろんなお話ができてとても助かっております。

「大切な話題を、子どもたちに話すきっかけ」をくれる時もあります。

子どもに伝えておきたい話題って、意外と話す機会を逃してしまうんですよね。

新聞、とてもありがたい存在です。

(中学生の長男も読んでます。笑)

今日は、朝日小学生新聞の7年目のレポのお話です。

▼3年目のレポはこちら。

www.simple-home.net

▼5年目のレポはこちら。

www.simple-home.net

一面の話題が、重宝しています

▼子どもたちも大好き!!ロボットの話題。

これが一面の話題かあ〜と、ほっこりしますよね。

個人的に、このような子ども新聞ワールドが大好きです。(笑)

子どもたちが好きそうな話題が、一面の中心です。

そして、「家族で話題にしておきたい内容」も、ちゃんと登場してくれます。

例えば・・

子どもの体を守ることも、しっかり載せてくれています

▼こちらは先日の日曜日の記事。

家族が休みの日に、このように家族で話題にしておきたい記事が登場。

プライベートゾーン(口、おしり、胸など)の話題も、しっかりと、こうして子どもにわかる言葉で載せてくれて。

すごくいいなと思います。

わが家でも、

「プライベートゾーンは自分だけが触るよ、洗うのも自分だよ」と、

かなり小さな頃から、自分で洗ってもらっています。

私が子ども時代は、この話題を教えてもらっていませんでした。

そのせいか、

年長さんの時に「納得がいかない行事」があっても、そのことを「なぜ、納得がいかない行事なのか」先生にも親にも伝えることができなかった思い出があります。

(これはちびまる子ちゃんの漫画にも、同じようなエピソードが出てきて。まる子ちゃんがめっちゃその行事を嫌がっていたので、すごくホッとした思い出があります。

さくらももこさんの言語化に心から感謝・・!!ブログでもまた改めて、言語化していきますね)

タブーにせずに、

家庭でも普段から話をしておくと、察知できたり、未然に防げたりすると思うので。

しっかり伝えていこう〜。

(*ちなみにお兄ちゃんたちは男性なので、伝え方に気をつけながら、「女性にしてはいけないこと」などの大切なことも伝えています*)

夏の肌ケアも

▼子どもたちの肌ケアの話題も一面に。

この話題が一面、本当に和みますよね・・!!

しっかり読んだのか、次男は、

「お肌きれいになるには、毎日クリーム塗ったほうがいいかな?」と、言ってきました。(笑)

今日も、ものすごく暑かったですよね・・!!

若さ関係なく、日焼け止め塗るほうが良さそう。日差しがとても強いですよね。(汗)

お昼に買い物に出たら、自分が煮えるかと思いました。(汗)

しっかりご自愛していきましょう!!

次男が好きな面は、裏です

ちなみに次男が好きで、真っ先に見ているのはもちろん漫画です。(笑)

毎朝1番に起きて、真っ先に新聞をとりにいって、廊下で読む次男モモくん。

この時間が、大好きだそう。

朝日小学生新聞を読むことが、1日のスタートになっています。

漫画が1番ですが、他も全部読んでいるそうです。

なんだかいいねえ。

私は一面の話題を見て、そのことを話題にしている感じです。

(忘れることもあります)

朝日小学生新聞って、本当に薄い新聞なので。

頑張らなくても、全部目が通せるんですよね。

そこも軽い感じで読めるので、すごくいいです。

最近の1日〜5日の新聞

▼最近の新聞。農作物が猛暑で大変・・!!という話題もありました。

(雨が降りますように!!来週から少しずつマシになってくるのかな?

みなさま、元気に生き延びていきましょう〜!!)

この新聞たちは、とても薄いので、

2ヶ月で紙袋1つくらいの量です。

まとめても処分しやすい量で、助かります。(重要)

ちなみに、子どもたちは新聞を読んで、

「窓ガラスを、ぬらした新聞でふくときれいになるんだって〜!!」

と、突然新聞で家中の窓ガラスをふき出したことがありました。

すごかった。

4人が競うように窓ガラスをふいていて。

新聞から「やってみたい」に火がつくこともあって、楽しそうです。

歩こう、歩こう

▼今日も暑くなる前に登園。

トトロの「歩こう、歩こう、私は元気〜♪」の歌のように、腕をブンブンふって歩いていました。

元気でいいね・・!!

母はなるべく省エネで、腕が動かないように歩いてました。(笑)

新聞を読みそうな子がいるので。

わが家はこれからも、小学生新聞にお世話になりそうです。

スポンサーリンク

 

おすすめの関連記事です

▼お手伝い、お味噌汁を作る、お米を炊くなどもできるようになってきたので、また書きます!子どもと一緒に家事をやっていこう〜。

(普段は子どもも忙しそうなので、そこまでお手伝いをやってもらってないんですよね。夏休みは絶好のチャンスでした)

www.simple-home.net

▼夏も健康に過ごしていこう〜。

www.simple-home.net

みなさまにとって、今日も、健やかで楽しい時間になりますように・・!!

お読みいただき本当にありがとうございました・・!!